日々の生活
製茶工場見学&お茶淹れ体験しました!
3年生が製茶工場見学とお茶淹れ体験をしました。
川上製茶の川上さんから、製茶工場(サンティー)の中で、お茶がどのように加工されるのか、説明していただきました。初めて見る機械に興味津々な子供たち。その後、刈り取り機の操作もさせていただき、貴重な体験となりました。また、お茶の淹れ方を教えていただき、実際にお茶を淹れてみました。お湯の温度によって、味わいが変わることを知ることができました。抹茶の淹れ方も教えていただきました。初めて抹茶を飲んだ子が多く、お茶のことをもっと知るよい機会となりました。川上製茶のみなさん、本当にありがとうございました。
調理実習を行いました
5年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
お米を炊くことと味噌汁作りを行いました。
一つ一つの作業をグループの友達と確認しながら丁寧に進めることができました。
給食の時間に、自分たちで炊いたご飯と作った味噌汁を笑顔で食べました。
保健学習「けがの予防」
5年生の保健「けがの予防」の学習の一環として、スポーツドクターでもある学校医の緒方先生に講話をしていただきました。
「けがをしにくい体作り」「けがの処置」などのほか、「スポハラ」「体を動かしたり、スポーツが上手になるためには勉強という土台が大切」などのお話もしていただきました。
また、背中や股関節のストレッチの方法も教えていただきました。
基本的生活習慣を身に付けることや落ち着いて過ごすことが自分の健康につながることを改めて感じたようでした。
感想文には「学習したことを自分の生活に生かしたい。」「けがの手当てを実践したい。」と書いている児童が多くいました。来年度は最上級生となる5年生にとって、大変有意義な講話でした。
生活科見学旅行に行きました!
22日(水)に、1年生が生活科見学旅行で南稜高校と錦町のくらんど公園に行きました。
南稜高校では、うさぎやポニーと触れ合いました。
「ふわふわしていてかわいかった」「ポニーの背中がポカポカしてた」
「うさぎの歯が4本なんて知らなかった」など感想をもっていました。
錦町のくらんど公園では、お弁当を食べ、秋探しをしました。
大きなどんぐりや変わった形の葉っぱをたくさん見つけることができました。
犬童球渓音楽祭!
犬童球渓音楽祭に6年生が参加しました。
初めて1000人以上の前で歌うので、子供たちはとても緊張していました。足の震えが止まらなかった子もいたようです。しかし、いざ歌い始めると緊張も解け、今までで一番いい歌声で歌うことができました。
歌った後は、たくさんの人から「感動しました。」や「とてもよかったです。」とお褒めの言葉をたくさんいただいました。次は卒業式に向けて歌の練習を頑張ります!
「健康教育」研究推進校 研究発表会 全体会の様子
11月7日(火)に「健康教育」研究推進校 研究発表会を行いました。
全体会では、これまでの研究の成果を発表しました。
健康教育を通して自尊感情や新体力テストなどの結果が向上したことなど、今回の研究でたくさんの成果がありました。全体会後も、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
今回ご参加いただいた皆様 授業や全体会など 大変お世話になりました。
救急救命講習を受けました!
10日(金)に5年生と6年生が、人吉消防組合中央消防署中分署の職員の方々と相良村女性消防隊の方々に講師として来ていただき、救急救命講習を受けました。
今回の講習では、心肺蘇生法やAEDの使い方、119番の通報の仕方を説明していただき、実技も行いました。
心臓マッサージの大変さに子供たちはとても驚いていました。
命を守るために必要な知識を優しく丁寧に教えていただきました。
中分署と相良村女性消防隊のみなさん、ありがとうございました。
1年生の体幹トレーニング
「姿勢」をよくするための「体幹トレーニング」を学校医の緒方先生に教えてもらった1年生。
毎日コツコツと頑張っています。
少しづつコツもつかめてきて、「先生おなかがプルプルする。」「背中が痛い。」と効果が出てきているようです。
楽しくトレーニングして「姿勢名人」を目指していきます。
「ぐーぺたぴん!」で姿勢よく
11月の保健指導では「自分の姿勢チェック」をしました。姿勢チェックをする中で、自分では「できている」と思っていても、お友達から、「え~、できてないよ。さっきもヒジついてたよ。」「この間、おわん持たずに食べてたよ。」と言われていた子供たちが多かったです。自分の姿勢を客観的に見るのは難しいですが、
○本を読むとき・・・本を持って、手を伸ばして読む。座って読む。(寝て読まない)
○書くとき・・・背すじを伸ばして、目を近づけない。
○食べるとき・・・おわんを持つ。
このようなことに気を付けるだけでも、「良い姿勢」になると思います。
来週のステップWEEKでは、一人一人が決めためあてに向かって頑張ります。ご家庭でも声掛けをどうぞよろしくお願いします。
「健康教育」研究推進校 研究発表会 5年生の授業の様子
11月7日(火)に「健康教育」研究推進校 研究発表会がありました。
5年生では、体育科(保健領域)「けがの防止」の授業を行いました。
けがの原因は「人の行動」「環境」「心の状態や体の調子」が関わっていることを協働学習をとおして理解を深め、自分の生活をふり返りました。子供たちは「僕は急いでいる時によくけがをするので、落ち着いた生活を心がけたいです。」など、けがの要因と自分たちの生活を関連して考えていました。
今回ご参加いただいた皆様 授業や分科会など 大変お世話になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田口 広治
運用担当者 教諭 平川 裕典