カテゴリ:児童のつぶやき
虫の観察
理科の時間に、タブレットで生き物の写真を取りました!
この写真に写っているのは、何の幼虫だか分かりますか?
角が1本のこん中のこん虫です!
正解は、カブトムシの幼虫です!
みなさんは、どんな生き物が好きですか?
よかったら教えてください!
ペンネーム:ポケモン大好きっ子
運動会の全体練習
先週から、運動会に向けて全体練習が始まりました!
最初は開会式の練習を、
その次に閉会式の練習がありました。
この記事を書いている今日は、大玉ころがしの練習をしました。
運動会まで今日を含めてあと3日!!
みんなで残りの練習もがんばりましょう!!!
ペンネーム:うどん
へんな自己紹介
はじめてではないけど、はじめまして!
私は、4月からつぶやき隊に入って2つの記事を投稿しています。
自己紹介をしていなかったので、改めて自己紹介をさせてもらいます!
ペンネームは「てんなな」。
好きな食べ物は「オムライス」です!
続いて、好きな動物は「鳥」です!
私は、鳥が好きすぎて引き出しの中は鳥まみれです!
だけど、ふんはありません。
実は、鳥グッズだからです!
最後に、好きなゲームは「スプラトゥーン3」です!
家にグッズをいっぱい持っています。
みなさんも好きなものや興味のあるもの、苦手なものがあったら教えてほしいです。
これからよろしくお願いします!
ペンネーム:てんなな
みんなの好きなお菓子はなに?
南小のみんなは、お菓子や果物は好きですか?
ぼくは、ポテトチップスの「堅あげポテト」が大好きです。
スナック系じゃなかったら、ハードグミとかがいいですかね~
みんなの好きなお菓子はなんですか?
ペンネーム:鉄道愛好家
運動会まであとちょっと!!
運動会まであとちょっとになりました。
高学年は今年、組体操とダンスをします。
体育の時間は、毎日運動会の練習で大変です・・・
でも、「小学校最後の運動会だ!」と思いながら頑張っています!!!
私は今年応援団に入りました。
お母さんに言ったら「最初で最後の応援団だね」と言われました。
私はそれを聞いて「そういえば最後か〜」とちょっとさみしい気持ちになりました。
悔いのない運動会になるよう一生懸命頑張ります!!
保護者のみなさん、地域の方々、そして先生方応援よろしくお願いします!!
私も全力で団結しながら応援を頑張ります。
赤団も白団も頑張れ〜!!
ペンネーム:SNOOPY
南小のプールにいた生き物たち
4年生は、理科の授業で水の中に住む生き物を探しました。
プールの中には、ヤゴやカエル、ゲンゴロウなどがいました。
4年生の一人が、
水に落ちていたハチを見つけ、
普段は陸上に住んでいる生き物なのに
「水の中に住む生き物だ!!!」
と言っていました。
それを聞いた周りのみんなが笑っていました。
私は、水の中に住む生き物にはあまり興味はないけど、
ずっと見ていると可愛く見えてきました。
あんなに小さな生き物なのに、存在感はとても大きいなと感じました。
ペンネーム:てんなな
あいさつ
はじめまして!
つぶやき隊に入りました「ポケモン大好きっ子」です。
大好きな動物は犬です。
これからよろしくお願いします!
ペンネーム:ポケモン大好きっ子
ソーラン節の練習
運動会に向けて、ソーラン節の練習が始まりました。
3年生にとっては、はじめてのソーラン節ですが、
とてもうまくおどれています。
4年生は、去年のことを思い出しながらやっています。
練習は大変ですが、みんな本番に向けて頑張っています!
本番はみんなで全力でおどります!!
みなさん応援よろしくお願いします!!!
ペンネーム:うどん
運動会まであと少し
先日、結団式があったのに、
運動会まで、もうあと10日くらいとなりました。
各学年では、本格的な練習が始まっています。
外には、もうテントがありました。
2024年度の運動会、みんなで頑張りましょう!
ペンネーム:鉄道愛好家
今日はT先生の誕生日!
タイトルの通り、今日(5月9日)はT先生の誕生日です!
みなさんは、お祝いできましたか?
わたしは、誕生日カードをあげました!
T先生が喜んでくれたので、こっちまで嬉しくなりました。
T先生は、いつも英語を教えてくれる先生です。
わたしは、いつも先生の授業を楽しみにしています。
でも今日は、大津南小には来られていません。
今週の木曜日に来られるそうです!
Happy Birthday!!!
みなさんも、英語でお祝いの言葉をかけてみませんか
ペンネーム:てんなな
大津南小学校のすごく気持ちがいいところ
私は自分の学校から見た大津町の風景が大好きです。
周りに高い建物がないので、
南小から見る大津町の風景は、
視界いっぱいに自然が広がっています。
その景色を見ると、すごく気持ちがいいです。
それに、今年度初めの南小の先生たちは20人、
男子児童が100人、女子児童も100人と
ちょうどピッタリの人数になっていました!
気持ちがいい!
※現在は、先生が1人増えて21人です!
みなさんも南小にお気に入りの場所や風景、
好きなところはありますか?
ペンネーム:わらび餅
GWが終わってしまった・・・
5月7日(火)、4日ぶりに登校しました。
友だちと「GW何してた?」とか「私はこんなことしたよ〜」など
いろいろなことを話しました。
担任の先生にも聞いてみると、
「家族でアンパンマンミュージアムにいったよ〜」
とおっしゃっていました。
ちなみに私は、
福岡にある国立博物館に行ってきました!!
みなさんはどこに行きましたか??
ペンネーム:SNOOPY
みなさんこんにちは!
新しく「つぶやき隊」に仲間入りした、シナモンです。
その名の通り、好きなのはサンリオのシナモンです!
でも実は、食べる方のシナモンは苦手です・・・
みんなが好きな話題やテーマで、面白い記事を作っていきます。
よろしくお願いします。
ペンネーム:シナモン
大津南小学校のいいところ
南小のいいところは、
自然がたくさんあることです。
例えば、桜の木があったり近くに白川という川があったり
キンモクセイがあったりします。
それから校庭が広いので、
遊ぶ場所が広くてとても楽しいです。
みなさんも大津南小学校にどんな自然があるのか探してみてください。
ペンネーム:うどん
〜いい景色〜
南小校区には白川があります。
そこからの景色は、とてもきれいですよ〜
南小には、他にもきれいな景色がたくさんあります。
特に屋上から見る景色は、絶景なんです!!!!!!!
でも、残念・・・屋上は立ち入り禁止です・・・。
先生をくどいて、先生と一緒に行ってみてください。
ペンネーム:カラメル
南小の地域のこと
南小には自然がたくさんあります。
白川や、桜の木などたくさんの自然があります。
私たち南小はこの自然を守るために、
毎年クリーン南を行って清掃活動をしています。
みなさんは、きれいな自然を守るために
何か行っていることはありますか?
(昨年のクリーン南の様子)
ペンネーム:SNOOPY
運動会まで、あと23日!!
運動会まで、あと23日
現在、運動場の土は、
畑のようにきれいに整えられています!
応援団は、演舞づくりの真っ最中
もうすぐ練習が始まります!!
私は、運動会で負けないよう
一生懸命がんばります!!!
ペンネーム:わらび餅
南小校区には文化財がたくさんあるよ!!
みなさんは、南小校区の文化財といったら何を思い出しますか?
1番は、やっぱり「江藤家屋敷」ですよね。
でも、みなさんが思っている以上に南小校区には文化財があります。
ぼくの地区は、文化財をカフェにしているところがあります。
みなさんも自分の地区の文化財を探してみると面白いかもしれません。
ペンネーム 鉄道愛好家
改めて自己紹介
こんにちは、「SNOOPY」です。
これからもおもしろい記事やシリーズを書けるようにがんばります!
去年も書いていましたが、もっと上手な文章が書けるように精進(しょうじん)いたします。
すきなことは、友達と話すことです。これからもよろしくお願いします!
ペンネーム:SNOOPY
自己紹介
みなさんこんにちは。
今年からつぶやき隊に入りました
「うどん」
です。
すきな食べ物は、その名のとおり「うどん」です!
おぼえてもらえたらうれしいです。これからよろしくお願いします。
ペンネーム:うどん
これからよろしくお願いします
こんにちは。前回に引き続き入隊しました、「わらび餅」です。
得意な教科は算数です。
これから9月くらいまでどうぞよろしくお願いします。
ペンネーム:わらび餅
新学期が始まって、もうすぐ1か月ですね!
こんにちは、ペンネームを
「リサイクル」
から
「鉄道愛好家(てつどうあいこうか)」に
変えました!
これからもよろしくお願いします!
4月は始業式や入学式、遠足など、いろいろな学校行事がありました。
来月は運動会があります。
またみんなで練習をがんばっていきましょう!
ペンネーム:鉄道愛好家
自己紹介(3回目)
みなさんこんにちは、昨年度からつぶやき隊として活動している「カラメル」です。
あらためてよろしくおねがいします。
今回は、また新しいなかまが入ってきたので楽しみです!!
これからもおもしろい記事を書いていくので、なにとぞよろしくお願いします。
ちなみに私のすきな食べ物は、プリンです。
みなさんのすきな食べ物は何ですか?
ペンネーム:カラメル
つぶやき隊、ありがとうございました!!
第3期つぶやき隊ありがとうございました!
みなさんが読んでくださっているおかげで、
「もっと記事を書こう!」
という気持ちになって楽しくつぶやけます。
お気に入りの記事に、グッドボタンを押してくれた人が98人いました!
ありがとうございます。
クラスの人数より“いいね”が多かったことに驚きました。
姉の記事は、1週間ほど前に“いいね”100人達成したと言っていました。
4年生になっても私はつぶやき隊に参加したいと思います。
4年生では、“100いいね”を突破する面白い記事を書きたいです!
来年度もお願いします!
てんなな
卒業生へ
卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます!
今まで1〜5年生のお手本になったり、学校全体の仕事をしたりしていてかっこよかったです!!
私は今年6年生になるので、中学生になる卒業生の皆さんに負けないくらい頑張ります!
今までありがとうございました。
中学生になっても頑張ってください!
ペンネーム:SNOOPY
修了式まであとちょっと
あと1日で、修了式です。
1年間本当にあっという間でした。
来年は、最上級生として、南小学校をひっぱっていきます。
担任の先生、1年間ありがとうございました。
ペンネーム:「リサイクル」
6年生が卒業します
今日卒業式の準備をしました。
卒業式の準備をしていると、だんだん6年生が卒業することに寂しくなってきました。
他にも卒業式の練習で6年生が退場の練習をしている姿を見ると、本当に卒業してしまうのだと実感し、涙が出そうになりました。
私は正直言って、小学7年生を作ってほしいと思っています!
ペンネーム:桜餅
ぼくは「鉄道愛好家」
ぼくは多分この学校で1番の電車(鉄道)好きだと思います。
4年生の頃までは、趣味を隠していたのに、気づいたらバレていました。
バレたなら、
「もういいや」
と思って、みんなの前でも趣味を存分に楽しんでます!笑
ペンネーム:「リサイクル」
6年生の卒業式練習はじまったよ!
6年生の学校生活は残り約1週間となりました・・・
登校する日は残り少ないけれど、毎日一生懸命、色々なことを頑張っています!
今日は、第1回卒業式練習の練習がありました。
本番に涙が溢れる卒業式になるよう、練習を頑張りました。
練習を続けるたびに、歌や声出し、歩き方、座り方、卒業証書の受け取り方などが上手になっています。
私は、もう中学生になります。
かっこいい中学生になるために、かっこよく卒業したいと思います!!
あと少しですが、練習も、毎日の生活も頑張ります!
ペンネーム:ななてん
誰でしょうクイズ3!
前回の正解はB先生でした。
B先生の好きな教科は算数だそうです。
では、次の誰でしょうクイズをします。
ヒント①:その先生の好きなアニメはスラムダンク
ヒント②:その先生の好きな教科は音楽
ヒント③:その先生の好きなスポーツはバスケットボール
皆さん分かりましたか?
ぜひ考えてみてください!
ペンネーム:桜餅
卒業式まであと5日!!
日々、変わらない日常が続いていますが、6年生の卒業が近づいています。
私たちも少しそわそわしています。
そんな中、今日、第1回卒業式練習がありました!
6年生の堂々とした姿を5年生と4年生が一緒に見学しました。
その中にいてとても緊張感が伝わってきました。
6年生が卒業するのは悲しいけど、6年生の姿は、最高学年としての威厳がありました。
私たちも、6年生が胸をはって卒業できるよう、練習を頑張ります!
ペンネーム:カラメル
6年生のお別れ会!!
3月8日(金)に6年生のお別れ会がありました。
それぞれの学年が色々な出し物をしていて面白かったです。
全校遊びでは、旗上げゲームと6年生クイズをしました。
児童会が中心となって頑張りました。
遠足も、お別れ会も楽しかったです!
6年生の皆さん、今までありがとうございました。
ペンネーム:SNOOPY
廊下に皆の版画が!?
4年生教室前の廊下を歩いていると・・・
版画が貼ってありました。
一番上に飾られているのは、大津町の特選や県の特選です。
スゴイ・・・
4年教室の前以外にも、版画が飾られているので見つけてみてくだい!
ヒント:階段
ペンネーム TKG
ナンザニア
つぶやき隊に臨時加入した4年のTKGジュニアです。
TKGではありません。
今日は、10歳の集いで行うイベント仕事を体育館で練習しました。
僕は、マッサージ店を営業します。
自信はありませんが、練習ではみんなが、
「うまい」
と言ってくれました。
本番、うまくできるように頑張ります!
ペンネーム:TKGジュニア
誰でしょうクイズ2
それでは前回のクイズの答えは「I先生」でした。
では、次の先生のクイズに参ります!
今からヒントを3つ出すので、ぜひ考えてみてください!
ヒント①:その先生はピンク色が好き
ヒント②:その先生は紅葉が好き
ヒント③:その先生は野球が好き
わかりましたか?
ぜひ、考えてみてください!
ペンネーム:桜餅
筋肉の働き
いつも通り児童のつぶやき隊の教室で記事を書こうとすると、筋肉の模型がありました。
「なにこれ!?」
と言ったら、
「理科の授業で使うやつだよ〜」
と先生が教えてくれました。
確かに
私も授業で使った気がして、懐かしくなりました。
ペンネーム:カラメル
声のものさし
いつも通り記事を作っていたら、
「声のものさし」
と書いてある掲示物を見つけました。
それには
「0、心の声で・・・」
と書いてありました。
5年生教室を思い浮かべて見ると・・・
「教室にもあった気がする!」
と思いました。
どこにあるか、みなさん捜索してみてください!!
ペンネーム:SNOOPY
今年度もあと1ヶ月
今年度も、あと1ヶ月になりました。
今年は、自分の小学校生活の中で1番時の流れが早い気がします。
本当に1年早かったです。
今年度も、あと16日頑張ります!
そして来年度も、楽しい学校生活を送っていきたいと思います。
ペンネーム:「リサイクル」
誰でしょうクイズ!!
突然ですが、誰でしょうクイズをします!
3つヒントを出すので、分かったら桜餅までお伝え下さい。
ヒント① その先生は社会が得意
ヒント② その先生はハンター×ハンターが好き
ヒント③ その先生はベージュ色が好き
皆さん分かりましたか?
分かったら桜餅までお伝え下さい!
ペンネーム:桜餅
はてなBOXの答え!?
この前はてなBOXの答えを書くのを忘れていました!
ごめんなさい!
答えは・・・
4年生の算数の授業で、箱の形を当てるクイズをするためのBOXでした!
4年生の授業で楽しく使えてたらいいな〜
ペンネーム:カラメル
5年生算数図形の学習
ぼくたちは今、円柱や三角柱など、立体の図形を学習しています。
高さや底面など図形の様子を詳しく学習しています。
意外と円柱を作るのは難しいです。
側面の長さが円にぴったりになるようにすることが難しいです。
この単元苦手なので頑張ります!
ペンネーム:リサイクル
髪切った
髪を切りました。
ばっさり切りました。
あさイチで切りました。
学校へ行ったら友達に、
「髪切った?」
と聞かれました。
心のなかで、
「バレたか」
とつぶやきました。
ペンネーム:SNOOPY
”10才の集い”に向けて
つぶやき隊に臨時加入しました4年のTKGです。
今、4年生は、”10才の集い”に向けて準備をしています。
順調に進んでいるのか?いないのか?(笑)
クラスのみんなにアンケートを取って、本番に向けた準備を頑張っています!!
けんかなど色々ありますが、
みんなでイベント成功させるぞ!!!
ペンネーム:TKG
竹馬好きが増えたよ!
1月に体育委員会が企画したイベントで、竹馬大会がありました!
竹馬大会が開かれたことで、竹馬を好きになる人がとても増えました。
竹馬大会が終わっても、まだ続けている人がいっぱいいます。
自分で竹馬に乗るコツを探している人がいました。
どんなこつがあるんだろう・・・
ペンネーム:ななてん
最近のかめじろう君たちの様子
私はこの学校に転校してきてから、毎日2年生教室前のかめさんたちと遊んでいました。
でも今は、かめさんたちと一緒に遊ぶことは無くなりました。
皆さんは、かめさんたちを見たり一緒に遊んだりしていますか?
最近は遊んでいる人を見かけていませんでした。
先日、2年生がエサをあげたり、水槽を洗ったりしているのを見ました。
わたしはホッとしました。
最近、かめくんたちを気にする人が少なくなっているので、皆さん気にしてあげてください!
私も遊んであげたいけど、最近は忙しいから遊んであげられません。
自分でも反省しています。
少しは気にかけようと思います。
てんなな
新しい算数の先生とは!?
5年生では、3週間くらい前から算数の先生がI先生に変わりました。
なぜ授業をすることになったのか分からなかったので直接聞いてみました。
I先生は
「修行」
と言っていました。
新しい算数の先生になっても、算数も他の教科も一生懸命頑張りたいと思います!
ペンネーム:桜餅
学年閉鎖
4時間目の始まりに先生から1つ話がありました。
それは・・・・
学年閉鎖のことでした・・・
今日は休みがとても多かったんです。
先生の話を聞いたとき、
みんなと私は、
「イェ〜〜イ!!」
と心の声を漏らしてしまいました。
インフルエンザや、コロナウイルスが流行っています。
みなさんも、手洗いうがい、マスクなど、色々な対策をしていきましょう!!
ペンネーム:SNOOPY
バレンタイン前日
あと少しでバレンタインです!!
学校の男の子はソワソワしてるのかな?
で、す、が、
私のクラスにはそんな雰囲気は一切ございません!!
その理由は女の子もわたす気がなく、男子もほしそうな雰囲気を一切出していないからです。
少しでもほしそうな雰囲気だせばいいのに・・・!
と不満げな女の子もいっぱいいました。
明日楽しみだな♬
ペンネーム:カラメル
なぞBOX??
いつも通り記事を作ろうとしていたら、
教室の奥に黒色のBOXがありました。
先生に
「このBOXなんですか?」
と聞くと
「ナイショ!」
と言われました。
めちゃくちゃ気になるので、謎を解き明かそうと思います。
(結果は次の記事にかきます!!)
ペンネーム:カラメル
なんだこれは・・・!?
みなさんこれは何だと思いますか?
教室の黒板には日直を書くスペースがあります。
今、6年生教室では、口から名前が出ているようにして書くことが流行っています!
もうすぐ自分が日直だと思うと、わくわくしてくる子もいます(笑)
他の学年の人も見に来ます。
休んでいて、久しぶりに学校に来た友達は、
「まだその書き方やってるの!?」
と驚いていました。
ペンネーム:ななてん
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大野 一郎
運用担当者
情報教育担当
2025年3月に学校情報化優良校に再認定されました。