ブログ

児童のつぶやき

みんなの周りでも戦争があっている・・・!?

今、私達は、修学旅行に向けて、平和学習をしています。

戦争は、戦争を始めた人の恨み、怒りを元に始まったものなんだなと思いました。

今、南小は平和な世界のように感じていますが、

日常の生活の中で起こる、喧嘩や取り合いも、小さな戦争なんだなと思います。

戦争を止めるために、私達ができそうなことは、

私たちの周りにある小さな喧嘩を止めることじゃないかなと考えました。

みなさん、どう思いますか?

ペンネーム:ななてん

図書室に新しい本がたくさん!

図書室の「あたらしい本コーナー」と書いてあるところには、

新しく入った本が置いてあります。

 

ジブリの本や漫画など、おもしろそうな本がいっぱいです。

 

1〜6年生向けの本がたくさんあるので、

みんなが読みやすいコーナーです。

 

新しい本がたくさん入ると、古い本は捨てられるそうです。
だからその前に、古い本もたくさん読むようにしています。

 

私は本が好きなので、新しい本も古い本もたくさん読みたいです。

みなさんも、読んでみませんか?

てんなな

牛乳城つくったの誰?

最近の6年生教室では、給食の準備が終わると、

先生のテーブルに余った牛乳が置かれています。

バランスよく積み上げられていて、牛乳のお城みたいです。

下で支えている牛乳を見て、

「負けるな!耐えろ」と応援したくなりました。

すごいな~、牛乳城をつくった人!

 

ペンネーム:コジャケ

がんばって~

放課後の教室に、なんと友達が3人も居残りをしていました!

どうやら宿題をしていなかったようです。

私は、心の中で(がんばって〜)とつぶやきました。

みんな頑張っていました。

 

ペンネーム:SNOOPY

私の担任の先生

私の担任の先生は、とてもすごい先生です。

先生の特技は、野球とゴルフなんだそうです。

足が速くて、どのスポーツも上手です。

面白いし、身長が高くてかっこいいです。

みなさんの先生は、どんな先生ですか?

 

ペンネーム:ミー太郎

隠れミッキー?

児童のつぶやきに載せるネタ探しをしていると、ある教室のドアが開いていました。

いつもドアが閉まっているので、「なんだろう」とのぞいてみると・・・

 

なんと!ミッキーがいました。

 

だけど、先生がすぐにドアを閉めたので、ミッキーが隠れてしまいました。

「これが本当の隠れミッキーかー」と思いました。

 

 

ペンネーム:こひつじ

学校が好きな理由(2)

ぼくが学校を好きなのは、たくさんの生き物がいるからです。

その生き物の一つが、カナヘビです。

カナヘビを捕まえる人たちは、いつも朝から一生懸命にカナヘビを探しています。

そんな夢中になっている人たちが見れるのも、学校を好きな理由の一つです。

 

ペンネーム:プー

こっちも面白い!!

知っている人が多いかもしれませんが、

大津南小学校のホームページには、

「児童のつぶやき」以外に「校長のつぶやき」もあるんです!

 

校長のつぶやきには、児童の目線ではなく、

校長先生の目線から見た学校のことが載っています!

 

いつも学校に来ている私たちでも、知らないような話題でつぶやかれています!

ぜひ、読んだら「いいね!」を押してください!

  

ペンネーム:りぃち

もどってきた先輩たち!!

今日から3日間、中学2年生のお兄さん、お姉さんがやってきます!

なんと、その中には今の6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんもいます。

とても優しい先輩方にみんな興味津々!

昼休みもたくさん遊んでもらっていました。お疲れ様です(笑)

これからよろしくお願いします!

 

ペンネーム:あお

3日間だけ先生

私たちの学校では、9月26・27・28日の3日間、

中学2年生の5人が職場体験で来てくれます。

 

6年生教室には、お姉さんがきました。

 

そのお姉さん、実は…

 

 

私のお姉ちゃんです。

来ることは知っていたけれど、6年生教室に来るとは思いませんでした。

これから喧嘩しないように頑張りたいです。

 

ペンネーム:ミー太郎