不審者対応教室
4月28日(木)1校時に不審者対応教室を実施しました。宇城警察署生活安全課よりスクールサポーターの和久田さんに来ていただき、不審者から身を守るにはどうしたらよいかについて全校児童で学習しました。合い言葉は「いかのおすし」です。「い・か」は、ついて行かない、「の」は、車にのらない、「お」は大声を出す、「す」は、すぐ知らせる、「し」は、大人に知らせるの意味です。覚えておいてほしいと思います。
4月28日(木)1校時に不審者対応教室を実施しました。宇城警察署生活安全課よりスクールサポーターの和久田さんに来ていただき、不審者から身を守るにはどうしたらよいかについて全校児童で学習しました。合い言葉は「いかのおすし」です。「い・か」は、ついて行かない、「の」は、車にのらない、「お」は大声を出す、「す」は、すぐ知らせる、「し」は、大人に知らせるの意味です。覚えておいてほしいと思います。
学校情報化優良校に認定されました!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 中嶋利彦
運用担当者 情報担当
このホームページのQRコード