行事アルバム

1025 児童の靴箱

写真:6枚 更新:2022/10/25 学校サイト管理者

2021/10/25 本日、朝10時ごろ靴箱の写真を撮ってみました。予告なしでしたが全員の靴のかかとがきちんと揃っていました。 大畑っ子ABC運動(A当たり前のことを、Bびっくりするほと、Cちゃんとやる)ができています。自慢の子どもたちです。

1029 大畑っ子の画像

写真:2枚 更新:2022/10/29 学校サイト管理者

 事務室前にもう使用していない大型テレビを設置しました。そのテレビで大畑っ子の動画やデジカメ画像をいつも流しています。子どもたちも立ち止まって見ていることも多くあります。大畑小に来校の際は、是非ご覧ください。

1107 大きな魚❶

写真:1枚 更新:2022/11/11 学校サイト管理者

学習発表会で2年生が発表した「スイミー」の大きな魚が、2年生教室のベランダで雑巾の裏に隠れていました。あまりにも面白くて写真に収めました。あっぱれスイミーと仲間達。

1111 大きな魚❷

写真:1枚 更新:2022/11/11 学校サイト管理者

 前回のアルバムで紹介した大きな魚が引越しました。きっとスイミーたちが寒い外から少しでも温かな廊下に案内してくれたのでしょう。  沢山の仲間を失った悲しみもある中でこんな優しい行動ができるのは素敵ですね。  次に大きな魚を見る時はどこにいるか楽しみです。  

1112 学校の掲示板

写真:1枚 更新:2022/11/12 学校サイト管理者

11月のテーマは「銀杏」ではないでしょうか?(私見)昨日まで葉っぱが全部枝に付いていましたが。何枚か散り始めました。リスやキノコも登場しています。秋ですね~。

1118 校長室前の掲示板

写真:1枚 更新:2022/11/18 学校サイト管理者

 大畑小学校の合言葉「ありがとう」で更につながる大畑っ子  と:友達と命を大切に  う:動く! 自分のために友達のために 「と」と「う」に関係する内容です。

1125 大根収穫

写真:1枚 更新:2022/11/25 学校サイト管理者

1〜3年生が栽培していた大根がちょうど収穫のタイミングを迎えました。各家庭で美味しく食べてください。

1213 5年生調理実習

写真:1枚 更新:2022/12/13 学校サイト管理者

 今日、3・4時間目に5年生の家庭科の学習で「ご飯と味噌汁づくり」がありました。わたしのところには写真の味噌汁を届けてくれました。人参やサツマイモ、揚げなどが入った具だくさんの味噌汁でした。今日は給食センターから栄養教諭もサポートに来ていただいて授業が進みました。サツマイモが入っていたので甘みもあり、大変おいしい味噌汁でした。ごちそうさまでした。

0131 登校前の靴箱

写真:6枚 更新:2023/01/31 学校サイト管理者

大畑っ子ABC(Aあたりまえのことを、Bびっくりするほど、Cちゃんとやる)の「靴のかかと編」です。三学期になりますます徹底し始めたようです。毎朝見ていますが、揃っていると気持ちいいスタートがきれます。ありがとうございます。

0131 登校直後の靴箱

写真:6枚 更新:2023/01/31 学校サイト管理者

大畑っ子ABCが本物になってきました。(靴のかかと編)予告なしにもかかわらず、しっかりと揃っています。進級進学を前にとても大切なことを学んでくれたように思います。

0302 しだれ梅

写真:0枚 更新:2023/03/02 学校サイト管理者

 校舎から運動場へ上がる階段のところに「しだれ梅」があります。  今、散り始めてますがしばら身近な春を楽しめそうです。

0317 今日の桜

写真:4枚 更新:2023/03/17 学校サイト管理者

本日、朝6時50分に本校の標準木に桜の花が5輪咲いていました。「ここに、令和5年の大畑小学校の桜の開花宣言をいたします。」(事務局判断)花壇の花も喜んでいるようです。