行事アルバム

人権教育 掲示板

写真:6枚 更新:2022/06/10 学校サイト管理者

 先日の人権集会の様子や人権について学校で取り組んでいることを紹介してあります。1階なかよしルームの前になりますので来校された際にはご覧ください。

今日の出席黒板

写真:1枚 更新:2022/07/07 学校サイト管理者

 今日とても嬉しいことがありました。  大畑っ子66人と職員16人が全員揃いました。  6月10日(金)ぶりに82人が集いました。  天気と同じく気持ちも「晴れ」ました。  一学期も登校できる日はあと8日です。  毎日の当たり前の生活ができることに感謝しながら、今日もがんばります。

令和3年3月23日(水)

写真:1枚 更新:2022/03/24 学校サイト管理者

本日は、本校の第75回卒業証書授与式でした。式の後は雨模様でしたが素晴らしい感動的な卒業式になりました。 職員室から運動場に咲いている桜を撮影して門出を祝いました。

令和4年4月10日(日)

写真:11枚 更新:2022/04/10 承認者

明日は入学式です。新入生の皆さんを在校生全員で迎えたいと思います。 昨日は1年生教室の様子を紹介しましたが、今回は、体育館の飾り等をお知らせします。 生花は明日朝から 届く予定です。 

令和4年3月24日(木)

写真:0枚 更新:2022/03/24 学校サイト管理者

 今日は令和4年度の修了式でした。6年生が不在で少しさみしい気持ちになりました。 さて、修了式後の生徒指導と保健指導の一コマを紹介します。  まず保健指導がありました。(は)早寝・早起き (る)ルールを守ろう (や)やっぱり学習 (す)進んでお手伝い (み) みんな元気で! という話がありました。  その後の保健指導では・・・(は)早寝・早起き、歯みがき (る)ルールを守って (や)休みのうちに治療を (す)好き嫌いせずに食べる (み)身の回りをきれいに でした。※ やはり大切ワードは共通点があるようです。

令和4年3月25日(金)

写真:2枚 更新:2022/03/25 学校サイト管理者

 本校は創立147年目の学校です。あと一週間で創立148年目を迎えます。  先輩方から受け継いだバトンを引き継いで「創立150周年記念事業」に向けて動き始めます。

令和4年3月26日(土)

写真:1枚 更新:2022/03/26 学校サイト管理者

 本日、玄関に本年度の卒業生からの記念品(掲示板)設置されました。  150cm×150cm程度の大きさで、全て手造りです。保護者の上村さんを中心に設置していただきました。  大切に使わせていただきます。

令和4年3月27日(日)

写真:11枚 更新:2022/03/27 学校サイト管理者

 毎年3月27日は桜の日です。日本さくらの会が令和4年に制定した記念日だそうです。  「全国各地の桜の木を保護していこう!」という目的があるようです。  今朝の運動場の桜も満開になりました。

令和4年3月28日(月)

写真:1枚 更新:2022/03/28 学校サイト管理者

 本日は、退任式でした。山本裕子先生、吉田昌代先生、恒松真穂子先生、井芹巧人先生、溝口晴代先生、山田結美先生、春本阿樹江先生の7人が退職または転任されます。新しい地でのご活躍を保祈念申し上げます。  

令和4年3月29日(火)

写真:1枚 更新:2022/03/29 学校サイト管理者

卒業記念品の掲示板に初めて掲示物が貼られました。それは森下校長先生から退任・転任等をされる職員へのメッセージでした。 「さまざまの 事おもひ出す 櫻かな」(松尾 芭蕉)

令和4年3月30日(水)

写真:1枚 更新:2022/03/30 学校サイト管理者

 本日、人吉市防災安全課より「防災ラジオ」を寄贈いただきました。  暴風雨等で防災無線が聞こえずらいちきでも、防災ラジオから確実で正確な情報が届きます。  児童及び学校の安全のために活用させていただきます。  早速、職員室に設置しました。

令和4年3月31日(木)

写真:2枚 更新:2022/03/31 学校サイト管理者

桜も葉桜に衣替えを始めたこの時期に、花壇の花々が元気に咲き始めました。まさしく春爛漫です。写真は花壇と玄関にある自慢のチュ-リップです。お越しの際は是非ご覧ください。

令和4年4月7日(木)

写真:1枚 更新:2022/04/07 承認者

今日で春休みが終わります。学校には子どもの事故やケガ及び病気の連絡等はありませんでした。 明日は始業式です。1年生はまだ月曜日からからしか来ませんが、56名の新しいスタートです。 校門の花もみんなのことを待っています。

令和4年4月1日(金)

写真:2枚 更新:2022/04/01 学校サイト管理者

本年度がスタートしました。職員会議(学校経営説明)では、森下校長から本年度の学校教育目標や目指す児童像、教職員像の話がありました。説明だけでなく、職員がペアを組みながら意見を交換し合ったり認め合ったりしながら経営方針の共通理解をしたところです。本年度も人吉市立大畑小学校をよろしくお願いします。

令和4年4月11日(月)

写真:4枚 更新:2022/04/11 承認者

今日は入学式です。2~6年生にとっては新学期2日目です。今朝、靴箱を見てみると全ての上靴のかかとが並んでいました。大畑っ子ABC(あたりまえのことを・びっくりするほど・ちゃんとする)が初日からできていて嬉しく思いました。「継続は力なり」、「簡単なことでも続けるのは難しい」・・・今後が楽しみです。