ブログ

2022年10月の記事一覧

バス 修学旅行1日目被爆者の方のお話

被爆者の増川さんから、お話を聞きました。

プレゼンを使って当時の記録をお聞きしました。当時4歳の増川さんの鮮明な記憶を、77年をさかのぼって語られ、心に残るお話を聴くことができました。平和の大切さを学ぶことができました。

0

バス 千羽鶴完成!(6年生)

修学旅行に持参する千羽鶴が完成しました。みんなで折った鶴は、500羽になります。きれいなグラデーションで糸に通し、本日完成しました。

明日の平和集会で、代表のゆいさんがお供えします。

玉水小と一緒に半分ずつ作った鶴を平和祈念公園に持参して平和への願いを新たにします。

お天気もよさそうです。充実した学習になるよう、2校で頑張ってほしいです。

0

情報処理・パソコン 天水地区学校保健委員会(6年)

本日は、天水地区の学校保健委員会が午後行われました、天水中の1年生、玉水小の6年生、小天小の6年生がリモートで参加する学びの場が設定されました。

玉名教育事務所の入江純子スクールカウンセラーよりメディアとの上手な付き合い方について教えて頂いた後、3校の子供たちで意見交換をしました。

入江先生からは、自分も相手も大切にするコミュニケーションは、言葉のキャッチボールであることやちがいを理解すること、こころの暴走に気を付けること、大切なことは直接伝えることなど、いろいろ教えて頂きました。

入江先生のお話をしっかり受け止め、一人一人が自分の生活を振り返った意見を持ちました。普段の生活やメディアコントロール週間等で、実践できるといいですね。

0