学校からのお知らせ
西合志第一小学校創立百五十周年記念式典
令和6年度(今年度)本校は、創立百五十周年を迎えました。
そこで、10月13日(日)に50年前のタイムカプセル開封式、11月1日(金)に記念式典を実施しました。子ども達はもちろん、ご来賓の方々、保護者や地域の方、当時の在校生や卒業生の方々に参加いただき、盛大に式を実施することができました。
これもひとえに関わってくださった皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
150周年記念式典および学習発表会は盛会のうちに終了しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
西合志第一小学校 校長 西村羊治
タイムカプセルの中に入っていた作品(習字・作文)は学校でお預かりしています。まだ引き取られていない方はいつでも学校に取りに来られて下さい。令和7年3月末までお預かりします。
道路工事延長のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われています。当初の予定では工期が12月いっぱいとなっていましたが、国土交通省熊本河川国道事務所より連絡があり、令和7年3月まで延期になるそうです。このことは、各区の区長さんを通して回覧板等でもお知らせがある旨申し添えます。
2019年2月の記事一覧
プロからの手ほどき”防災教室”
2月8日(金)5時間目
登下校時に地震が発生したらという想定の下、どのように行動すべきかを学び、主体的によりよく行動できるような危機対応能力を身に付けさせるというねらいで、全校児童対象の防災教室を行いました。
子どもたちは、登校班ごとで学習しました。
講師は、合志市の防災対策監の松本様をはじめ交通防災課の職員の皆さん。専門家によるご指導で、とても丁寧で分かりやすく、子どもたちも熱心に聴き入り、積極的に作業や活動をしながら、学んでいました。
講話の中で、「地震発生」の放送が突然流れました。子どもたちは、素早く、ランドセルで頭部を守り、見事な対応でした。
今回は空のランドセルでしたので、荷物が入っている時の練習も必要だろうと振り返ったところです。
危険箇所、安全な場所等に色分けしたシールで印を付けました。日頃は無意識に通っている通学路について、こんなふうに意識しておくことが、いざとなったときの迅速・安全な行動につながります。
終わりはクイズで学習のまとめをしていただきました。
交通防災課の皆さんには、事前の打合せ、準備、当日のご講話や様々な活動のご支援等、大変お世話になりました。子どもだけでなく、私たち職員も防災への意識を更新できた貴重な時間でした。
跳ぶ・跳ぶ・跳ぶ”なわとび大会”
2月7日(木)はなわとび大会。
この日のために、子どもたちは、朝、休み時間等、たくさん練習を積んできました。
メニューは大きく次の3つです。
1 持久跳び(低学年:1分30秒 中学年:2分 高学年:3分)
2 チャレンジ跳び
(後ろ跳び・前後片足・前後あや・前後交差・前後二重・
あや交差二重・三重 各1分)
3 大縄跳び
〔チャレンジ跳び① 1年生もこんなに上手になりました。〕
〔チャレンジ跳び② 華麗に跳ぶ先生も・・・〕
〔大縄跳び 4年生〕
さて、大縄跳びの結果は
1年生:56回 2年生:70回 3年生:110回
4年生:89回 5年生:80回 6年生:67回
何と言ってもここまでの道のりが大切。
このすてきな思い出がもっと輝くように、
この努力がこれからの生活に活かせますように
多様な性について学びました(校内研)
1月30日(水)の校内研修は性教育の講師招聘研でした。
演題「LGBTだけじゃない!~多様な性を知る」
講師 ダイバーシティWakuWaku 蒲生トーマス逸司さん 箕輪透士さん
LGBTIQのとらえ方、私たちのかかわり方、今日からできること等、多く学ぶことができました。あなたもアライ(理解・支援者)に!というメッセージをいただき、熱い思いで受け止めました。
自分の感覚が研ぎ澄まされたとても有意義な90分間でした。
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。