ブログ

令和2年度の学校生活

研究授業がありました^^!

研究授業の話の前に、今日3年生の総合的な学習の時間の「中松の宝」についての学習のゲストティーチャーとして3年生の保護者でもあられるTさんとその仲間であられるTさんがお話に来られました。

私は、別の用事がありお話は聞けませんでしたが、祇園祭復活に向けたお話をしていただいたようです^^!

そして、1年生は昨日に引き続いて、今日は本校の校内研修の研究授業。道徳で「規則の尊重」についての学習で「みんなのボール」という教材を使っての授業でした。

たくさんの先生方に囲まれての授業で、いつもより少し緊張気味でした^^!1年生も、2ヶ月遅れでのスタートでしたが自分の考えを書く場面では、短い時間にしっかりした文章を書く姿に先生方も感心されていました!

 

 

 

授業を見に来ていただきました!

今日の朝は、運営委員会主催の冬の草取り?!

学級園を綺麗にして閉校を迎えようということですかね^^。

寒い中、全学年それぞれの学級園をきれいにしてくれました^^!

さて、今日は、1年生と4年生の授業をそれぞれ、村の教育委員会の指導員の先生と阿蘇教育事務所の指導主事の先生方に見ていただきました。

1年生は、国語の「もののなまえ」についての勉強でした。

みんな、楽しそうに魚や野菜のそれぞれの名前について学習していました。

また、4年生は社会科で通潤橋の学習。社会科見学で実際に見てきた学習ということで子どもたちもやる気満々^^!

白糸台地の模型をタブレットのカメラで写しながら、どうやって白糸台地に水を引いたのかアイディア豊かに考えていた子どもたちでした^^!

 同じ時間、2~6年生は学力テストを頑張っていました。(4年生は3校時に実施)これまでの頑張りの成果が見られるといいですね^^!写真は3年生の様子です。

みんな真剣に頑張っていました^^!

最後に1年生の教室に行った時に撮った粘土の作品を紹介します。

 

授業参観&学級懇談会お世話になりました^^!

 12月4日(金)、今年度2回目となる授業参観がありました。熊本県の警戒レベルが4になっていることを受け、入校時の検温等ご協力ありがとうございました。

 

この日は午前中、保育園の発表会もあったということでご夫婦や子ども連れの保護者の方が特に多かったようです。写真は、1年生教室前の受付には可愛らしい妹弟さんたちがお出迎えしてくれていました^^!

さすが1年生。教室の中、周りにはたくさんの保護者の方々が参観して下さっていました。

1年生は、生活科の発表会のようでした^^!

2年生は、算数のかけ算九九の勉強。いつもは職員室の先生方に聞いてもらいに来ていましたが、この日は特別バージョンということでお家の方々に聴いてもらってい嬉しそう^^!

3年生も算数の授業^^!

4年生は、国語で俳句の授業。お家の人と一緒に作った作品はなかなかいい作品ができていました^^!

そして、5,6年生は米作りで学んできたことを劇やプレゼンを使っての発表会^^!

発表会の後には、収穫したお米の販売。

もち米購入のご協力ありがとうございました^^!

「ラジオの時間」アップしてみました^^!

これまで、何度か11月から始まった給食時間の放送委員会によるラジオ放送のことを紹介してきましたが、どうしても写真だけでは、様子が伝えきれず、どうして実際に聴いて欲しいので生放送中の放送室のしゃべりをアップしてみました。 本来であれば、バックで聞こえている音楽がもっと大きく聞こえているのですが、それが聞こえないのが残念;;。

このラジオ放送日替わりで、放送委員会の子どもたちがそれぞれ活躍します。また、先生方も出演されることもあり、ホントに先生方も毎日放送を楽しみにされています。この放送をプロデュースしているのが教務の先生。

 しゃべりは子どもたちですが、バックミュージックにこだわり音楽をかけるタイミングや話し出すタイミングまで指示が出ます^^!その完成度は、本物のラジオ番組^^!短い時間ですが、感染症対策のためにわいわい話せない子どもたちにとっても楽しいひとときになっています!これから、他の番組も紹介していきたいと思います。

2分46秒・・・?! 先週は赤ずきんちゃんでしたが、今週は^^?

この時間は、何の時間かというと下の写真でわかられますかね?ヒントは、ハンカチで口を押さえていますね。それにしても青空がきれいですね~^^!

「先週は赤ずきんちゃん」でわかっていただいた方、ありがとうございます。正解は、今回の火災避難訓練で全員が揃うまでにかかった時間でした。前回は地震の避難訓練ということで赤い防災ずきんをかぶっていましたが、今回は火災ということでハンカチで口を押さえての避難ということでした。

どの学年も誰もしゃべることなく真剣に避難することができました^^!

担当の先生からの話の後、私が少し話をしましたが、最近テレビでも火災のニュースがよく見られます。私もこれまで2度、教え子の自宅が火災にあいました。幸い怪我等はなかったのですが学習道具やアルバムなど思い出の物がすべてなくなってしまいホント悲しいものです。

 今回は授業時数の確保のために業間の時間での避難訓練となりましたが、訓練が終わった後もしっかり各クラスで振り返りを行い充実した訓練となりました^^!