学校生活

2020年3月の記事一覧

修了式

 3月23日(月)

 臨時休校中の登校日があって、三連休明けに本年度の修了式がありました。

(CATVみなみチャンネルでも放送されますよ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、いつのものように多目的ホールにみんなで集まって の会はできないので、まずは校長先生のお話が一斉放送で流れました。

校長先生が集会のたびに「いのち」の話をしていたのにはわけがありました。

他の人より経験が多い分、悲しい経験があり・・・・そのことをお話してくれました。

だから、『いのち』があること 『生きている』ことによろこびを感じているのだと

だからこそ、『いのち』を大切にいかしてほしいのだと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お話の後 みんなで放送に合わせて校歌を歌い、校長先生と教頭先生が各教室を回って、工作展の表彰状 修了証 校長先生からの表彰状を渡してくれました。

1年生から5年生にとったら、今日が今年度の一番最後の登校日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生やお友だちと 思い出の歌を歌ってから、「さよなら」をしている学級もありました。

 

 

 6年生は、3時間目に卒業式の練習がありました。

5年生と6年生は複式学級。1年間一緒に学んできたクラスメイトです。

1年から5年の在校生は 卒業式に参加できないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は 3時間目の卒業式の練習に参加しました。

(在校生からの呼びかけはすでに録画をしているし、歌も6年生だけが歌うので見学だけです。しっかりと見つめ、あとは 拍手だけしかできませんでした。)

そして 4時間目に一緒に過ごした教室の黒板に、卒業生へのメッセージを書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 修了式が終わったら、ひとつステップアップする春休みに入ります。

この日の最後の卒業式の練習は、つぎに登校するとき中原小のリーダーになっている5年生と卒業生の『引き継ぎ式』のようでした。