2017年4月の記事一覧
畑スタート!
春休みに、マルチをはがし、そのあとを、昨年に続いて、保護者の方が、機械で耕してくださいました。(ありがとうございました。)
教頭先生たちが、草を刈ってくれて、きれいになったところに、2年生がさっそく!
4月24日に、ミニトマトの苗を植えて、お水をあげました。
子「トマト・・・」
T「ピザつくろ~!」
畑を降りてくるとき、先生から草あそびも教えてもらいました。
教頭先生たちが、草を刈ってくれて、きれいになったところに、2年生がさっそく!
4月24日に、ミニトマトの苗を植えて、お水をあげました。
子「トマト・・・」
T「ピザつくろ~!」
畑を降りてくるとき、先生から草あそびも教えてもらいました。
きよらっ子ノート
家庭学習が習慣づくことをめざしている、自主学習のノートです。
廊下に、「ともだちのを参考にしよう!」とはってあります。
各教科の基礎・基本を確実に習得・定着するのは、なかなかむずかしいです。
少しずつ、自分で学習の方法やすすめ方を工夫したり、楽しんだりする力をつけていけるように、先生が赤ペンやアドバイスをしています。
廊下に、「ともだちのを参考にしよう!」とはってあります。
各教科の基礎・基本を確実に習得・定着するのは、なかなかむずかしいです。
少しずつ、自分で学習の方法やすすめ方を工夫したり、楽しんだりする力をつけていけるように、先生が赤ペンやアドバイスをしています。
年度初め恒例のスポーツテストに向けて、2年生と3.4年生が一緒に、1年生と5.6年生が一緒に体育をしています。
授業の始まる時に「1年生を迎えに行こう!」と教室へ走るお兄さんお姉さん。
自分のことだけでなく、となりや、まわりや、下の学年のことを考えて行動できるようになっていることを、朝の教室の黒板に、担任の先生からのメッセージで、「1年生のお世話のことを、『ありがとう』って書いてありました。
しっかりと見てくれている担任の先生から認められ、さらに意欲をもって、がんばっているお兄さんお姉さんです。
授業の始まる時に「1年生を迎えに行こう!」と教室へ走るお兄さんお姉さん。
自分のことだけでなく、となりや、まわりや、下の学年のことを考えて行動できるようになっていることを、朝の教室の黒板に、担任の先生からのメッセージで、「1年生のお世話のことを、『ありがとう』って書いてありました。
しっかりと見てくれている担任の先生から認められ、さらに意欲をもって、がんばっているお兄さんお姉さんです。
明日は、新しい教室での授業の様子を見てください。参観、お待ちしています。
春の行事 一つずつ
給食で春のメニューが続いています。
18日のアスパラサラダ「先っぽのモアモアがおいしい」
19日のたけのこのひこずり「これ、あまーい」
家庭訪問で、担任の先生をお迎えするのに、帰り道のたんぽぽのお花をつんで飾ってくれていました。
18日のアスパラサラダ「先っぽのモアモアがおいしい」
19日のたけのこのひこずり「これ、あまーい」
家庭訪問で、担任の先生をお迎えするのに、帰り道のたんぽぽのお花をつんで飾ってくれていました。
「そうじ」
4月18日(火)
先週一度、ホールで、たてわり班の顔合わせと、担当場所決めをしましたが、実際にそうじをしたのこの日がはじめて。
1年生が、自分の掃除場所にたどりつくまでに、少し時間がかかりました。
でも、お兄さんお姉さんも1年生を探してくれていて、出会ってからは、「こうやってね・・・!」と、ひとつひとつやって見せたりして教えてくれていました。
昨年度まで、人数が少ないから、ろうかはモップを使用していましたが、今年からは、ぞうきんがけをします!
初日も!
廊下がきらきらになりました。
(きれいになるだけでなく、ぞうきんがけは、背筋や腹筋を鍛えますし、骨盤や股関節、肩甲骨もしっかり動きます!職員もがんばります!)
1年生が、自分の掃除場所にたどりつくまでに、少し時間がかかりました。
でも、お兄さんお姉さんも1年生を探してくれていて、出会ってからは、「こうやってね・・・!」と、ひとつひとつやって見せたりして教えてくれていました。
昨年度まで、人数が少ないから、ろうかはモップを使用していましたが、今年からは、ぞうきんがけをします!
初日も!
廊下がきらきらになりました。
(きれいになるだけでなく、ぞうきんがけは、背筋や腹筋を鍛えますし、骨盤や股関節、肩甲骨もしっかり動きます!職員もがんばります!)
一日一日!新しく!
「これはどうかな?」「ああ、この方がいいかな?」「これもこれも・・・。」
毎日、ひたむきに(若い(新卒)の先生だからかしら・・・。新陳代謝のように)日々教室の環境(黒板やスケジュールボード、作品・・・)が少~しずつ進化しています。
一日の計画も、授業の内容も、すること、していること、できたこと、つぎのことなど、本人もまわりの人も、とってもよくわかります。
こまめに、ていねいに、くりかえし、くりかえししながら。
毎日、ひたむきに(若い(新卒)の先生だからかしら・・・。新陳代謝のように)日々教室の環境(黒板やスケジュールボード、作品・・・)が少~しずつ進化しています。
一日の計画も、授業の内容も、すること、していること、できたこと、つぎのことなど、本人もまわりの人も、とってもよくわかります。
こまめに、ていねいに、くりかえし、くりかえししながら。
#赤飯
#赤飯
4月17日(月)
給食は、新1年生お祝いメニュー「赤飯」でした。
吉事には定番、紅白祝いの赤飯ですが、赤飯が苦手な子が、「赤飯はまよけですよ・・・」と、教えてくれました。
確かに。
調べたら、赤い色には邪気をはらう力があるのだと書いてありました。
給食は大切な食育の場。
当番さんが、責任持って担当の仕事をしたり、お手伝いをしたり、食べ方のマナー、栄養、伝統、地域、季節、労働、文化・・などを、毎日毎日教えていただいています。
給食センターの方、坂本先生(栄養教諭)、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
4月17日(月)
給食は、新1年生お祝いメニュー「赤飯」でした。
吉事には定番、紅白祝いの赤飯ですが、赤飯が苦手な子が、「赤飯はまよけですよ・・・」と、教えてくれました。
確かに。
調べたら、赤い色には邪気をはらう力があるのだと書いてありました。
給食は大切な食育の場。
当番さんが、責任持って担当の仕事をしたり、お手伝いをしたり、食べ方のマナー、栄養、伝統、地域、季節、労働、文化・・などを、毎日毎日教えていただいています。
給食センターの方、坂本先生(栄養教諭)、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
それと、赤飯にゴマをのせるのは、白いごはんを赤くしたことを神様にゴマかすためだとか。(え~だじゃれだったのか~い!)
#1年生の授業
無償でいただいた、「教科書」をつかってのお勉強がはじまりました。
写真は「国語」です。
子どもの机には教科書。電子黒板には教科書と同じ絵。
黒板には、拡大プリンターの絵。
先生は毎日、ふふふぅ~♪とはなうたをうたいながら、せっせと授業の準備をしています。
いろんな教材を効果的に活用しながら、み~んなが幸せになることをめざして、先生と一緒に勉強していますよ。
無償でいただいた、「教科書」をつかってのお勉強がはじまりました。
写真は「国語」です。
子どもの机には教科書。電子黒板には教科書と同じ絵。
黒板には、拡大プリンターの絵。
先生は毎日、ふふふぅ~♪とはなうたをうたいながら、せっせと授業の準備をしています。
いろんな教材を効果的に活用しながら、み~んなが幸せになることをめざして、先生と一緒に勉強していますよ。