学校生活

2022年9月の記事一覧

玉入れの練習風景です。(^_^)ゞ

 さぁ,運動会の練習も順調に進んでまいりました。

 この日は,全校玉入れの練習でした。

 といっても,実際に玉を入れるのは,予行練習と本番だけになりそうです。

 練習で,実際の玉を使ったら…うっかり汚れてしまってもいけません。

 これは実際の昔話になるのですが,以前勤めていた学校で,練習の段階から実際に玉を使った練習を繰り返していると,思いっきり泥だらけになってしまい,本番では赤なのか白なのか分からない玉入れになってしまったことを思い出します。(^_^;)

 ということで,この日はエアー玉入れで,競技の流れを確認しました。

 得点の大きい団体競技…本番は赤と白・・・どちらが勝つのか楽しみですね。(^-^*)

 

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

初めての開会式の練習でした。(^-^*)

 運動会の練習が始まり,この日は,言葉を実際に言うなど,初めての開会式の練習でした。

 名前を呼ばれて返事をし,前に出てくる子ども達ですが,やはり緊張しますよね?(^_^;)

 初めての練習なのだから,失敗しても大丈夫。

 もちろん,本番で失敗しても大丈夫。

 前に出てきて,みんなの前に立つだけでも,立派なチャレンジです。

 そんなチャレンジに挑むほとんどは,6年生の役割ですが,開会式の「はじめの言葉」だけは,1年生の役割です。

 本番では,たとえ失敗したとしても,会場のみなさんに気持ちが伝わる開会式なるように,これからも練習を重ねます。(^^)v

 

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)