学校生活

2022年6月の記事一覧

修学旅行 ~最終編~

 修学旅行団から,最終リポートが寄せられました。

 子ども達は,被爆された方のご講演を聞いたり,平和集会を開いたりしながら学習を深めました。

 また,昼食を経て買い物を楽しみ,現在は帰路に就いたとの報告を受けています。

 今後は,九州道を経由し,夕方に南小国町役場に到着予定です。

 このホームページに掲載できなかった写真なども多数あるかと思いますが,時間を追ってこの「学校生活」でご紹介できればと思います。

 7人の中原っ子と引率の先生方のお帰りを,中原小学校全員で待っています!(^_^)ゞ

 保護者の皆様,南小国町教育委員会の皆様をはじめ多くの方々のご協力で今回の修学旅行も無事に終わりを迎えられそうです。

 本当に,心から感謝申し上げます。 <(_ _)>

 7人の中原っ子には,この1泊2日で得たものをぜひ今後に生かしてもらいたいと思います。(^^)v

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

修学旅行 ~グラバー園編~

 修学旅行2日目第二報が届きました。

 一行は,グラバー園等の見学を済ませ,次の活動に向かっています。

 グラバー園では,ハートの石を見つけたり,歴史の話を聞いたりして楽しい活動・学習となったようです。(^-^*)

 YouTubeでもその様子が視聴できますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

修学旅行 ~1日目夜の夜景見学と,2日目朝の様子編~

 昨日からお伝えしている修学旅行の様子も,今日で2日目を迎えました。

 現地からは,みんな元気に過ごしているとのうれしい報告があり,ほっと胸をなで下ろしています,(^-^*)

 さて,6年生の子ども達は,夕べは100万ドルの夜景と呼ばれる長崎の夜景見学を満喫したようです。

 …と,ここでどうでもいい話になりますが,パソコンで「やけいけんがく」とキー入力して変換すると,なぜか「夜景県学」となるんですよね?(^_^;)

 何度キー入力して変換させても「夜景県学」となるので,「なんでかな?」と考えたら,分かりました!

 毎年3年生以上で実施している「熊本県学力・学習状況調査」を略して「県学調(けんがくちょう)」と言うのですが(※いわゆる教職員間だけに通じる業界用語です…(^_^;)),この「けんがくちょう」の入力の頻度が多いために

「けんがく」を「見学」ではなく「県学」とパソコンが覚えてしまっているのだと思います。

 6年生の様子も伝えずに,ほんとうにどうでもいい話を長々と書いてしまいましたが,6年生の様子はぜひYouTubeでお確かめください。<(_ _)>

 とにかく,みんな元気のようです。

 今日一日…実り多い1日となりますように…。(^^)v

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針