6年生の様子
ありがとう(6-2)
私事ですが、先日誕生日を迎えました。
朝から落ち葉掃きをして教室に向かうと、いつの間にか黒板にはおめでとうのメッセージと
ケーキやクラッカーの絵がありました。
さらに、一人一人のメッセージが書かれたメッセージカードと
おいしそうなケーキが描かれた用紙ももらいました。
すてきな気遣いと心配りに朝から感激しっぱなしのとてもうれしい一日でした。
陸上記録会(6-2)
10月13日(木)にエコパーク水俣で、水俣市小体連陸上記録会が行われました。
数年ぶりの開催となった今回の大会では、子どもたちは、100m走、800m走、走り幅跳び、
ボール投げの4種目に分かれ、短い期間ではありましたが、練習も頑張ってきました。代表種目で
ある4×100mリレーのメンバーは朝の時間を使って練習を頑張りました。
当日準備と役員になった関係で朝から学校に行くこともできず、競技の様子も全員の分は見ること
ができませんでしたが、閉会後のテントで全力を出し切った子どもたちの様子を見てとてもうれし
く感じました。
目標に向かって努力し、最後まであきらめなかった経験を今後に活かしていくよう指導を行ってい
きます。
応援、送迎、日々の準備など大変お世話になりました。
6年学年行事 陸上教室(6年共通)
10月8日(土)の午前中、6年生の学年行事が実施されました。今回は「陸上教室」。次の週に控える『市の小体連陸上記録会』に向けて、走り方の指導をしていただきました。
まずは、軽くランニングで。
準備運動。 このあと写真はないですが、『しっぽとり鬼ごっこ』で盛り上がります。
次にラダー。このあたりから、保護者の皆さんの参加も増えて、にぎやかな感じになりました。
大人もがんばれー!
ミニハードルの練習の様子。
この後、短距離走と、800mに分かれて少し練習しました。
最後のリレー。子供8~9+コーチ1人のチームが3チーム。それに大人チームを加えた計4チームです。
基本グラウンド1周(160m)です。子供たちは、精一杯走りました。しかも2回戦まで。がんばりました。
大人チームは、「最初、子供たちに花を持たせるべく、軽ーく走るのかな?」と思っていましたが、みなさん本気(マジ)でした。みんな勝ちたかったんですね。精一杯頑張りました。2回戦を走る気力が残らないほど。
「今日は、ありがとうございました。」
企画していただいた学年委員さん、コーチの皆さんありがとうございました。
二小運動祭 感想(6-1)
少し前になりますが、運動祭の応援ありがとうございました。その直後に書いた作文です。その一部だけですが紹介します。
「二小運動祭を終えて」
二小運動祭を終えて、かけっこやリレー旗ダンスなどの種目がありました。練習をいっぱいやってがんばりました。その中で一番がんばったのは、「準備運動」です。なぜなら、ぼくが前で準備運動をしたからです。一番最初の練習で課題が見つかりました。それは、返事です。最初は返事が大きくなかったので、自信を無くしました。二回目の練習は全体練習なので、大きな返事を出さなければならないと思ったら勇気が出てきました。
「スポーツ委員会」
と言われた時、のどがつまるほどきんちょうしました。ですが、思い切って返事をすると、大きな声で言えました。やったと思いました。
そして、当日練習通りにやればいいと思いました。そして、開会式が終わろうとしたとき、練習とは比べものにならないほどきんちょうしました。もう一人もそう思っていたと思います。
「スポーツ委員会」
と呼ばれたとき、足がぶるぶるするのが分かりました。返事は大きな声だったと思います。ですが、指令台に上るとまた一気にきんちょうしました。「失敗しないか?間違えないか?」とずっと頭の中で思いました。みんなはいつもと表情が違います。本気でやろうと考えているのかと思うと、プレッシャーがすごかったです。始まったとき本気でやりました。やり終えた後もきんちょうしました。だけど、いい思い出になったと思います。
「二小運動祭を終えて」
この前、二小運動祭を無事に終えることができました。その中で、私は、フラッグが心に残りました。
フラッグの練習で、はじめのころは、ひじをちゃんと伸ばしたり、旗を大きくふったりするなどできていないところがありました。しかし、6年生で最後の運動祭であり、見ている側にはとてもきれいに見えるフラッグなので、ちゃんとみんなが喜んでくれるようにと思いが強くなってきました。なので、本番が近づくにつれてちゃんとひじをのばしたりするなど、ちょっとしたこともどんどんちゃんとできるようになってきました。意識してやれていると自分に自信がついてきたのがわかりました。
本番の前の日の最後の練習では、「これは本番でもいい。すごくよくできた。」と思いました。運動祭前日の休みには、頭の中でイメージしたりして過ごしました。あとから親に聞いたら、部屋の空気がぴりついていたといわれました。最後の運動祭はよいものにしなければと思っていたんだろうなと思いました。
そして本番の日、フラッグの入場の時が来ました。もう、その時は、それ以上きんちょうしないようにだったのか、頭が真っ白でした。演技が始まると、無意識に心の中で、ひじをのばすとか、ひたすら走れとかつぶやいていて、自分でもがんばったんだなと思いました。親や運動祭には行けなかったおばあちゃんが演技を見て
「すごくきれいだったよ。」
と言ってくれたので、とってもうれしかったです。そして、登校班の4年生が
「すっごいかっこよかった。」
と言ってくれたので、ちゃんとできたんだなと思い、ほっとしました。
運動祭(6-1)
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
子どもたちはみんな、いつもよりちょっぴり頼もしく見えました。お疲れ様でした。
運動会に向けて(6年1組・2組)
2学期が始まって2週間が経ちました。今は、毎日運動会に向けて、「旗」を使った、集団での表現の練習を行っています。みんなで動きをそろえられるようがんばっています。
↑ 5年生と一緒に頑張っています。
↑ この写真は、「リーダースタッフ委員会」の児童が、校長先生と運動会について話し合っているところです。
今年の運動会は、子どもたちの意見をできるだけ取り入れながら進めています。
どんな運動会にしたらいいのか、昼休みなどに集まって話し合いをしています。
図工風景画「学校のお気に入りの場所」(6年1組)
学級通信でも掲載していましたが、カラーではなかったので、ホームページにも載せます。
どの子も最後まで頑張ってくれました。力策ぞろいですさすが6年!good job!
朝食レポート(6年2組)
先週まで家庭科の調理実習の代わりとして、家で炒める調理に挑戦する課題を出していました。
どのように課題に取り組んでくるのか楽しみにしていましたが、各々がメニューや材料、切り方など
工夫しながら作ることができていました。
メニューを考えるところや調理の面倒を見ていただいたり、感想を書いていただいたりをお忙しい中に
ご協力いただき本当にありがとうございました。
せっかく経験を積むことができたので、これからの生活にも活かしていくよう指導を行っていきたいと思います。
水泳(6年1組)
あまりたくさん練習時間があるわけではありませんが、少しでも長く泳げるよう訓練中です。息継ぎの時、頭のてっぺんが水についていないと、足が沈んで泳げません。そこで、まずは頭のてっぺんを水につけながら息を吸う練習です。(写真撮影:黒田)
ふざけて「ハイ、チーズ♪」しているわけではなく、至って真剣です。頭のてっぺんが水に浸かっていることを意識して息継ぎの練習をしているところです。
↑ そこの男子! さぼったらだめ!!
最近泳げるようになった人もいます!ナイス♪
↑ 平泳ぎにもチャレンジ
実習の先生と(6年2組)
養護教諭になる勉強のために3週間実習で来られていた渕上先生と一緒に過ごす時間を作ることができました。
給食を一緒に食べたり、昼休みにみんなで遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
コメントや飾り、レイアウトをみんなで工夫して作ったメッセージカードも喜んでもらえました。
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!