掲示板

6年生の様子

6年2組の様子

 新学期が始まり、早3ヶ月が過ぎようとしています。

「6年2組でよかった!!」と思えるような学級を目指して、日々頑張っています。

 

3/15(金)は6年生の日!?(1・2組合同)

3/15(金)は卒業直前スペシャルということで、「6年生の日」でした。

 

まず、2時間目は、「6年生を祝う会」

それぞれの学年から、歌やメッセージ、ダンス、クイズ、プレゼントなどなど・・・たくさんのお祝いをいただきました。在校生の皆さん、ありがとうーー!!

 

給食を挟んで4時間目、「命の授業」

山﨑先生の話を真剣に聞きました。今、あたりまえに過ごせていることって、幸せなことということに改めて気付きました。普通すぎて、幸せって感じることは普段ない・・・。ちゃんと誠実に生きようと思いました。

その後、芦北鉄砲隊の演技を見せていただきました。実際に「ドン!!!」と迫力のある音が!!

近所の方と一緒にその貴重な演技を見せていただきました。

「私も鉄砲隊になりたいなぁ。」と、とある女の子が言っていました。

 

そしてフットパス。エコパーク→明神→梅戸→丸島→学校と歩きながら、

水俣の素敵な写真を収めて回りました。

保護者にも参加いただきながらみんなで歩く遠足、無事到着しました。

 

密度の高い1日でした。卒業の良い思い出になったら幸いです。

 

小学生最後の持久走大会!(1組2組合同)

2月26日(月)に持久走大会がありました。6年生は、1.5㎞を走り切りました。

この持久走大会を楽しみにしていた子、いやだなと思った子いると思いますが、子どもたちは最後まで諦めず走りぬきました。

子どもたちは、多くの人からの声援でタイムが早くなったり達成感を味わったりしていました。小学校の持久走は、これで終わりですが、中学校に行ってもがんばってほしいと思います!

持久走大会に応援に来てくださった保護者様、ありがとうございました。

 

(持久走の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アスカインデックス工場見学!(6年1組2組共通)

アスカインデックスは、二小校区(丸島)にある半導体をつくる会社です。

これからの世の中に欠かせない半導体でありますが、工場でどのように生産されているかを知る機会はなかなかありません。そういった場所を見学させていただける絶好の機会を2月5日にいただきました。

 

①二小から歩いて15分ほどでした。本日はお世話になります。

②プラズマボール体験  

③蛍光灯などを近づけると光りました。

③ 半導体の作り方など どんな工程で作られているか説明を受けました。

④着替えて半導体工場内部へ。

ごみやほこりで工場内部を汚さないように・・・

半導体の元となる円い板をキャッチするという体験。

 

貴重な学びの機会をいただき、大変ありがとうございました。

 

体育 跳び箱(共通)

3学期からの体育は、跳び箱をしています。

開脚飛び、台上前転、抱え込み跳びの3種類をマスターするために、どんどん飛んで上達しています!

その様子をお伝えします!

 

月・火・水!(6年共通)

月曜日!

 琴の演奏家 小路永(しょうじなが)さんをお招きしました。

 琴で「千本桜」など、かっこいい曲を数曲披露していただきました。

 帰りに、サインをもらった子も・・・。「今度、琴の演奏会があったら、行ってみたい。」とか、「琴ってかっこいいんだなと思った。」などの感想が見られました。

 

 

 

 

火曜日

 歴史に詳しい学芸員の深川さんと、あしきた鉄砲隊の平江さんをお招きして、水俣城、佐敷城、鉄砲隊などの話を聞きました。

水俣城や佐敷城の歴史や、城のつくり、芦北鉄砲隊のあゆみなどについて教えてもらいました。

鉄砲好きな何人かがあしきた鉄砲隊に入りたくなったみたいです。

 

 

水曜日

 元二小の校長先生の森山ゆういち先生がいらっしゃいました。例年、二小の卒業生に『カイヅカイブキ』という木で作った、ペーパーウェイト(紙が風で飛ばないようにする重し)を、プレゼントをしてくださっています。そのペーパーウェイトには「お気に入りの一文字」を入れることができます。

どのような思いでペーパーウェイトを作ってらっしゃるか、実際にどのように作っているのか、などの話をお聞きしました。

 

子どもたちは、その後、どんな文字を書いてもらうかを考えました。

森山先生よろしくお願いします。

 

 

 このように最後の週は、普段会わない方と接する貴重な機会をいただきました。良い刺激を受けた子もいたようです。

 

 

 

ハイ、チーズ!×100 (6年共通)

この日は、6年生に欠席がなく、全員登校した日でした。

以前より、卒業アルバム用に全員写真を撮りたかったのですが、なかなかチャンスがなく、焦っていたところでしたので、このチャンスを逃さないようにと、急遽1時間目から撮影会となりました。

58人全員が、目をつぶらず、顔を上げている瞬間を撮影するのは、かなり難しいことです。

100枚以上の写真を撮りました。黒田先生お疲れ様でした。

 

 

朝のボランティア、避難訓練。(6年1組2組)

最近、学校のイチョウの落ち葉が道路にたくさん落ちています。それを、登校後のボランティアとしてそうじしています。6年生は5月くらいから何かしらの清掃活動を続けています。最近、他の学年のボランティア仲間も増えてきました。

ついでに、この日(12月8日)は火災の避難訓練もありました。6年生は真剣な態度で訓練に参加していました。

今年は水俣で11件の火災が起きているそうで、これは例年に比べて多いとのことでした。

家庭で火事を起こさないためにできることを、消防士の方に教えてもらいました。

木工教室

11月21日に水俣・芦北地域木材需要拡大協議会のみなさんに来ていただき、木工教室を開催しました。木をのこぎりで切ったりかなづちで木をつなげたりしながらプランター入れを作りました。

子どもたちは、班に分かれ協力しながら楽しく作業をしました!

最初は、不慣れな手つきでしたが慣れてくるとまるで職人のように作業をする人もいました。

天候にも恵まれ、怪我無く、とても楽しむことができました!

平日にもかかわらず、木工教室のお手伝いをしてくださった保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

(木工教室の様子)