掲示板

3年生の様子

なわとび、頑張っています!

前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びにチャレンジ!

休み時間も練習して、記録を伸ばしています。

 

1組の様子

 

 

2組の様子

VRで水俣病資料館見学

新型コロナ感染症予防のため、水俣病資料館見学が延期となりましたが、タブレットを使ってVRで見学をしました。

初めてのVR体験が面白かったようで、夢中になって操作し、学習に取り組んでいました。

 

1組の様子

 

2組の様子

1年生に読み聞かせ

国語「はんで意見をまとめよう」の話し合い活動で、「1年生が本を好きになってくれる・自分たちが1年生におすすめしたい本」を決めました。

読み方や挿絵の見せ方などもグループで工夫し、しっかりと読むことができました。

 

【1組の様子】

 

 

【2組の様子】

 

「きぼう・未来・水俣」との交流学習

リモートではありましたが、患者さんの子どもの頃のお話を聞いたり、好きなものについて質問をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

また、エコバックの作り方も教えていただき、一緒に作りました。何に使おうか、わくわくしていました。

 

【1組】

 

 

【2組】

社会「スーパーマーケット見学」

「店ではたらく人」について学習するため、ロッキーへ見学に行きました。

商品の置き方やお店で流れている音楽、店名の由来などについて質問し、答えていただきました。

お客さんが安心して買い物できる工夫がされていることを、実際に見ることで学びを深めていました。

 

【1組】

 

 

【2組】

 

二小学びのフェスティバル頑張りました!

外国語活動「20~0のカウントダウン」から始まり、国語「きつつきの商売」「すがたをかえる大豆」の音読劇の中に、総合的な学習の時間「水俣のよいところ」、運動会「ソーラン節」、社会「地図記号」、音楽「手拍子でリズム」、「リコーダー演奏・パフ」などを織り交ぜて、堂々と発表を頑張りました!

 

社会科 農家の仕事「下田さんにインタビュー」

 

水俣の特産物であるサラダ玉ねぎの作り方や工夫について、農家の下田さんにインタビューをしました。

「どうして黒いビニールをはるのか」「どんな機械を使うのか」「どうしたらおいしいサラダ玉ねぎがたくさん作れるのか」などインタビューをして、サラダ玉ねぎづくりの工夫を知ることができました。

農家の仕事を知るとてもよい機会になりました。

「水俣からの学び」出張講座

環不知火プランニングの森山亜矢子さんが来られ、「水俣のいいところ」について講話をしていただきました。

山や海に囲まれた自然豊かな水俣のことや、水俣の特産物についてお話しくださいました。また、アイリーンスミスさんの、「水俣の好きなところ」のインタビューや子どもたちへのメッセージなども映像で伝えてくださいました。

運動会がんばったよ

徒競走、団体競技、ソーラン節、精いっぱい頑張りました!

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

タブレットで学習がんばっています!

3年1組 算数「タングラムにチャレンジ!」

 初めてタングラムに挑戦しました。「あーでもない」「こうでもない」と試行錯誤しながらいろいろな形にチャレンジしました。

 

3年2組 国語「ローマ字を書こう!」

 3年生になって初めてのローマ字学習。文字の組み合わせを一覧表を見て確認して、読んだり、書いたり、頑張っています。

体育「水泳」

楽しみにしていた水泳が始まりました。

気持ちよさそうにもぐったり泳いだりしていました。

 

ご卒業 おめでようございます!

卒業生する6年生に向けて、心を込めてお礼のメッセージを書きました。

明日はいよいよ卒業式ですね。6年生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。

みなさんの小学校での活躍を、僕たち、私たちは忘れません。

中学校でも、頑張ってください。

3年1組

水俣病学習の発表会

3学期は、総合的な学習の時間に、「水俣病について知ろう」という学習に取り組んで来ました。

「水俣病が起こった原因」や「水俣病の症状」「水俣湾の現状」「メチル水銀について」等、子どもたちが自分で課題を見つけて、それを調べ、班ごとに新聞にまとめて発表しました。

子どもたちは、みな、水俣病について、「今までよりもより知ることが出来た」という感想をもつことができました。

本当に意欲的に取り組んでいましたよ。

しかし、まだまだ学習し始めたばかりです。

この学習を通して、さらに水俣病について知り、正しいことを発信できる人になって欲しいと思います。

ぜひ、お家でも、子どもたちと何かしらお話をして頂ければと思います。

3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組

3-2 音楽

登校日数も残すところあと7日となりました。

ほとんどの教科で復習を行っています。

音楽でも、一年間に学習した歌や曲を振り返りました。

1年間でたくさんの歌に出会い、リコーダーがふけるようになったことを喜んでいる子供達です。

写真は、「にじ」を歌っているときの様子です。

おなじみの曲についつい体が動いてしまい、みんなが笑顔になる1曲です。

3年2組3年2組

ミニハードル走(3年1組)

体育で、ミニハードル走に取り組みました。

1、2、3のリズムで、スムーズに跳び越える活動です。

初めての子がほとんどでしたが、私が期待した以上に上手に跳び越えることができました。

そこで、約30メートルくらいの距離を、普通に走ったタイムと、ハードル走のタイムを計ってみました。

大体、2~3秒の差で、ハードル走の方が遅くなるのですが、中には、1秒を切る子もいてびっくりしました。

必死に跳び越えながら走る姿は、本物のレースに様に緊張感があり、楽しかったです。

将来のハードラー誕生の瞬間かも知れません。

3年1組3年1組3年1組3年1組

3-2 お別れ遠足

お天気が心配されていたので、朝教室に入ると、

「先生、遠足いけるんですか~?」

と心配そうな子供たちでした。

「遠足行くよ!」

と伝えると、

「やったぁ!!」

と大歓声でした。

途中からは夏のように暑くなり、みんな汗をかきながら遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしていました。

お弁当作りにチャレンジした子どもたちも多かったようで、嬉しそうに教えてくれました。

短い時間でしたが、とてもいい思い出になったと思います。

保護者の皆様、お弁当作り、遠足の準備などありがとうございました。

3年2組3年2組3年2組3年2組3年2組3年2組3年2組3年2組

お別れ集会&遠足(3年1組)

心配された雨も、良すぎるほどの好天となり、予定通り、お別れ集会&遠足が行われました。

お別れ集会では、6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めて、「ありがとうの花」を歌い、手作りの花をプレゼントしました。

3年1組

その後の遠足では、久しぶりに長い距離を歩いたからか、エコパークに着いたときは「足が痛い」と、疲れた様子を見せていた子どもたちでしたが。昼食を食べ、おやつで英気を養った後は、元気に鬼ごっこなどをして走り回って遊んでいましたよ。

3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組

自分にできるコースを選んで作ったお弁当は、どれも美味しそうでした。

中には、全部自分で作ったという子もいて、「私も見習わなければ・・・」と思ったところです。

保護者の皆様にも、お弁当やおやつの準備等、大変お世話になりました。

お弁当の費のプリントは、8日(月)に、子どもたちに持たせられて下さい。

3-2 外国語活動

外国語活動を毎週楽しみにしている子供たちです。

今は、Who are you?の使い方を学習しています。

この1年で気持ちを表す言葉、色、動物、形などたくさんの英語に触れ、言えるようになりました。

子供たちを見ていると、苦手意識を持たず、楽しむ気持ちが大切だなと感じます。

 写真は、「頭・肩・ひざ・ポン♪」の英語バージョンです。

だんだん速くなる歌に合わせて、必死についていく子供たちの様子です。

3年2組3年2組

エーデルワイスの発表会

音楽の授業で「エーデルワイス」の合奏発表会をしました。

4~5人グループで、リコーダーが2パートに、けん盤ハーモニカと鉄琴を1パートずつ役割分担し、演奏しました。

自分のパートは上手く演奏できても、他の楽器と合わせることに苦戦するグループもあり、なかなか聴き応えのある発表会でした。

リコーダーは全員練習して演奏できるようになっているはず・・・ですので、ぜひお家でも、「吹いてみて!」と、リクエストしてみて下さい。

3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組

3-2 体育

小型ハードル走の学習を行っています。

最初は、縄跳びのなわや段ボールなど小さな障害物を跳び越えていましたが、今では、小型ハードルをすいすい跳び越えてています。

つまずいて転ぶこともありましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。

3年2組3年2組

跳び箱名人を目指して

今、体育の学習で、跳び箱に取り組んでいます。

「開脚跳び」に「横跳び」「台上前転」「かかえこみ跳び」の4種目を、技はもちろん、助走から踏み切り、そして着地まできれいにかっこよく跳べるように練習を頑張っています。

来週は、発表会をする予定です。

お家でも前転など、できる範囲で練習を頑張って欲しいと思います。

3年1組3年1組3年1組3年1組

3-2 図工

「トントンくぎ打ち」の学習の様子です。

釘が曲がったり、横から飛び出したりと悪戦苦闘していましたが、だんだんとまっすぐに打てるようになってきました。

今は、ビー玉が転がる先は考えながら、コースを作っているとこです。

あと少しで仕上がりそうです。完成が楽しみです。

3年2組3年2組3年2組

トントンくぎ打ち、コンコンビー玉(3年1組)

図工の「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」の学習で、コリントゲーム作りに取り組んでいます。

背景の絵を描き、のこぎりで棒を切り、金づちで釘を打って作ります。

のこぎりや金づを初めて使う子が多かったですが、怪我に気をつけながら、器用に棒を切ったり釘を打ったりして、完成に近づいてきました。

来週は、作ったコリントゲームで、みんなで遊びます。

今から楽しみです。

3年1組3年1組3年1組3年1組

頑張った!持久走大会

27日(水)、中学年部の持久走大会を行いました。

これまでの練習の成果を発揮すべく、子どもたちは気合いの入った走りを見せて、ほとんどの子が練習の時よりタイムが速くなっていました。

1分以上速くなっていた子もいて、子どもたちの持っている力に改めて驚かされました。

保護者の皆様にも、たくさんの応援、有り難うございました。

2月は、今年度最後の授業参観(学校開放週間)も予定されています。

たくさんのご参観、よろしくお願いいたします。

3年3年3年3年3年

3-2 国語

詩を作る学習をしました。

詩の中には、言葉を隠した詩、読んで楽しい詩、見て楽しい詩と工夫がつまった詩が出来上がりました。

みんなで読み合い、友達の表現の面白さにも気づくことができました。

3年2組3年2組

身体計測がありました

今週は、3学期の身体計測があり、体重と身長を測りました。

測りながらみんな確実に大きくなっていることを実感し、目の前の子どもたちが数値以上に大きく見えました。

数か月後は、4年生ですね。

また、計測後、養護の宮﨑先生から、新型コロナウイルス感染症防止について、3蜜を避けることの大切さと、手洗いの仕方のご指導がありました。

感染が拡大してきている中、しっかりと一人一人が防止策をとってほしいと思います。

3年1組3年1組

2学期が終わりました。(3年1組)

2学期の最後に、イベント係の主催で、お楽しみ会をしました。

6つのグループに分かれ、それぞれ、宝探しやクイズ、手作りクレーンゲーム、箱の中には何?ゲーム、おみくじ等、計画を立て準備をし、楽しい時間を過ごしました。

冬休みも、楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

保護者の皆様にも、2学期大変お世話になりました。

3学期もまた、よろしくお願い致します。

よいお年をお迎え下さい。

3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組

でこぼこさん大集合(3年1組)

図工の「でこぼこさん大集合」の作品が、ほぼ完成しました。

かわいらしいキャラクターをカラフルに色づけし、楽しいお話の世界を作り上げました。

ここに、いくつかの作品を紹介します。

どんなお話か、想像しながらご覧下さい。

3-13-13-13-13-13-13-1

3-2 音楽

音楽の学習で「まほうをかけるときの音楽」を自分たちで考えて作りました。

「おかしのすきなまほうつかい」は子供たちが大好きな歌です。

歌の時はダンスでノリノリ、楽器を鳴らすときは慎重な子供達のギャップがおもしろかったです。

3年2組3年2組

3-2  理科

理科で「じしゃくのふしぎ」を学習しています。

今週は、砂鉄集めをしました。

グループで協力しながら、上手に砂鉄を集めていました。

久しぶりの砂場にはしゃいでいた子どもたちです。

3年2組3年2組3年2組

苗植え

坂本先生のご指導の下、一人一鉢、パンジーの苗植えをしました。

6年生の卒業式や新1年生の入学式で、会場を飾ります。

心を込めて、大切に育てていきます。

3年1組

3年1組

3-2(道徳)

道徳の時間、グループでも自分の考えを上手に伝え合うことができるようになっています。

今の自分と向き合う大事な時間になっています。

3年2組

3年2組3年2組

でこぼこさん大集合(3年1組)

図工で、「でこぼこさん大集合」をしています。

紙版に、毛糸やボタン等の飾り付けをし、でこぼこの状態で赤や黄色のカラーインクを塗って版画のように刷ると、きれいな絵ができあがります。

その絵に子どもたちは何かしらの物語を作ります。

うさぎやカメ、魚など、いろんな生き物がいて、面白いです。

材料の準備では、大変お世話になります。

出来上がった作品は、ここで紹介する予定ですので、お楽しみに!

3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組

トートバッグデコパージュ(3年1組)

14日(土)、PTA文化部主催で「トートバッグデコバージュ」作りをしました。

初めての制作でしたが、子どもたちは楽しみながら作っていました。

保護者の方も、たくさんご参加下さり、有り難うございました。

子どもたちは、大切そうに持って帰りました。

ぜひ、お家で使われて下さい。

文化部の皆様、有り難うございました。

3年1組3年1組3年1組3年1組3年1組

サッカー教室

10月31日(土)、学年行事がありました。

サッカーの基本的な動きを専門のコーチに教えていただき、とても楽しい時間でした。

保護者対子どもたちの試合では、かろうじて大人の意地を見せて勝利することができました。

役員の皆様、また、ご参加下さった保護者の皆様、大変お世話になりました。

3年

3年

3年

体育(3の2)

ラインサッカーのゲームの様子です。

パスをつないでゲームをすることを目標に、声をかけ合いながらプレーする姿が増えてきました。

3年2組3年2組

表現運動(3年1組)

今、体育の「表現運動」で、進化じゃんけん、伝言ゲーム、リズムダンスを中心に行っています。

リズムダンスでは、いろんなジャンルの曲想にあったダンスを自分で考えて、体で表現したり、グループの代表のダンスに合わせて踊ったりします。

とっても上手な子もいれば、恥ずかしがって上手く表現できない子と様々ですが、みんな汗を一杯かきながら、元気に踊っていますよ!

3年1組3年1組

授業の様子(3年1組)

子どもたちの授業の様子です。

教科によって差はありますが、たくさん手を挙げて発表してくれます。

これまであまり手を挙げなかった子も発表してくれるようになり、とても嬉しいです。

3年1組3年1組

図工(3年2組)

「光サンドイッチ」の製作の様子です。

光の通り具合を確かめながら作りました。

ボンドの付け方やカッターナイフの使い方に苦戦する姿も見られました。

光サンドイッチ光サンドイッチ