掲示板

4年生の様子

学習成果発表会

先日、学習成果発表会が行われました。

4年生は、水俣市音楽会で発表した、合唱「赤い屋根の上」、合奏「ラデッキー行進曲」を披露しました。

四元先生の指揮をよく見て演奏したり、一生懸命な顔つきで音を奏でたりする姿から、大きな成長を感じました。

2学期も残り、12日です。節目を大切に1日1日を過ごしていこうと思います。

クリーンセンター見学

7月5日(水)、社会科の学習の一環でクリーンセンター見学に行きました。

わたしたちのくらしから出たごみがどのように処理されているのかを現地で学ぶことで、子ども達はくらしとごみの関わりについて学びをさらに深めていました。

実際に、ごみが種類別にまとめてある場所を見学したときには「え~!」とごみの多さなどに驚いていました。

ゼロウエイストを目指している水俣市民の一人として、ごみを1gでも少なくするために、自分達にできることを考えていければと思います。

美しい姿勢

いよいよ6月になりました。1学期も折り返し地点に突入しています。じめじめとした気候になってきましたが、そんな気候に負けず、子ども達は一生懸命学習しています。

授業は、日直の「立腰」の合図から始まります。休み時間から学習へと気持ちを切り替え、「よし、がんばるぞ」という気持ちを高めます。画像のように、美しい姿勢で立腰を行う子ども達が多くいます。

どんどん暑くなっていくことが予想されますが、だれにでもできる基礎基本(土台)を大切にしていきたいと思います。

気持ちの良い朝

ゴールデンウィークがあけました。子ども達は少しずつ生活リズムを取り戻しています。

さて、朝から気持ちの良い光景をよく見ます。写真を見てください。朝の登校後、自分達の靴箱前を竹ぼうきで掃いています。「どうして掃いているの」と尋ねたところ、「この場所をきれいにしたいから」と話してくれました。自ら掃く子ども達は二人だけではありません。今後も、自ら掃いている子ども達がいるときには、シャッターチャンスを逃さず、お伝えできればと思います。4年生のおかげで爽やかな毎日が始まります。ありがとう!