掲示板

2年生の様子

今週の様子(2年1組)

6日(水)5時間目の学活で、お勧めの本を紹介し合いました。

持ってきた本の面白いところや、好きなところを一生懸命に書いていました。

その後、友達のおすすめの本やその理由を、楽しく伝え合うことができました。

8日(金)の水遊びの様子です。

随分、水にも慣れてきました。ほとんどのお子さんが3秒以上潜れるようになっています。

「こんな潜りかたができるようになりました!」と嬉しそうに伝えてくれました。

今週の様子(2年1組)

国語で「ミリーのすてきなぼうし」という物語を学習しました。

自分の理想の帽子や好きな場面を想像して絵に表したり、この物語の面白いところを紹介する文を書いたりしました。

7月15日(金)の5時間目に、お楽しみ会をしました。

ルールを守りながら楽しくドッチビーをすることができました。

今週の学習(2年1組)

夏休みの作品の感想交流をしました。貯金箱や作文、自由研究、習字など素晴らしい作品ばかりでした。「回る工夫が素晴らしいと思った。」「習字が上手ですごい!」などの感想を書いていた子どもたちでした。

 

生活科では「あそんで ためして くふうして」という単元の学習が始まりました。身の回りの物を使って、おもちゃ作りをします。下の写真のような設計図を今日、持ち帰っています。来週から作成していきます。材料の用意、大変お世話になります。

 9月1日(木)の図工で「こんにちは、むぎゅたん」という学習を行いました。粘土でオリジナルの動物を作りました。一生懸命粘土をこねている様子が素敵でした。

 

今週のプール(2年2組)

今週は、校長先生と一緒にプールを楽しんだ子どもたちです。

校長先生に手を引っ張っていただき、泳ぐことを楽しみました。

 

「校長先生!次は僕がしたいです!」

「私も早くしたいです!」

と意欲をもち、順番を守りながら、楽しい時間を過ごしました(^O^)

 

別日には、「着衣泳」をしました。

命を守るために浮く練習をしました。

ペットボトルを上手に使って浮かんだり、何もなしで浮んだりすることができました。

もしもの場合、今回学んだことを活かして命を守ってほしいと思います。

 

今週の子どもたち(2年2組)

今月末に行われる運動会に向けて、

学級でどんなことを大切に取り組んでいくかを話し合いました。

それぞれ大切にしたいことを出し合い、

『みんなで協力して、笑顔でがんばる』になりました。

その後、個人の目標決めをしました。

具体的に発言したり書いたりしていたので、毎日の練習を頑張ってほしいです!!

 

生活科では身の回りにあるものから楽しい遊び方を考え、試しています。

話し合いながら一生懸命取り組む子どもたちでした。

 

今週の学習(2-1)

生活科では「あそんで ためして くふうして」というおもちゃ作りの単元を学習しています。

「積み上げるとピラミッドができる!」「転がして、カップの中に入るかな?」「磁石がくっつくのを使って遊んでみよう!」など試行錯誤しながらおもちゃを作っている子どもたちです。

この学習を通じて、身の回りの物に隠された面白さや、物の大切さに気が付いてほしいと思っています。

材料のご用意、大変お世話になりました。

9月8日(木)の5、6時間目に図工で色水作りを行いました。「二つの色を混ぜると新しい色ができる!」「少し混ぜると、透明になる!」と素敵な気付きをしていました。作った色水は、自分たちのタブレットで写真に撮り、思い出に残しました。

 

学習の様子(2-1)

算数では、「足し算・引き算の筆算」を学習しています。

3ケタの大きな数の筆算に、苦戦しながらも取り組んでいる子どもたちです。

特に、繰り下がりのある筆算は計算ミスが多くなるので、丁寧に計算することを意識付けさせていきたいです。

ノートに、自分の考えを図で表したり友だちの意見をメモしたりしながら、学びを深めている子どもたちです

今週の様子(2年2組)

今週は図工で「いろいろもよう」をしました。

ティッシュぺーパーを2回折り、カラーペンで自由に描きました。

そーっと開くと…

素敵な模様ができました!!とても嬉しそうでした。

友だちの作品を見る時間では「すごい!」、「どうやったらそんな模様ができるの?」など

思ったことを伝え合っていました。

 

国語では単元テストをしました。時間いっぱい真剣に解きました。

体育では、二小運動祭に向けて練習を頑張るこどもたち。

4連休しっかり休んで、来週元気に登校してほしいです。

がんばった!楽しかった!二小運動祭!(2年2組)

24日(土)は「二小運動祭」がありました。

今年度2年生は徒競走、玉入れ、技巧走の3つの種目に取り組みました。

 

最後まであきらめずに走った徒競走や技巧走! 素敵な笑顔が見られました。

 

音楽に合わせてチェッコリダンス♪

一生懸命投げていました。

かごに入った数を数えるときは校長先生にお手伝いしていただきました。

 

二小運動祭にむけて、協力して頑張ってきた1ヶ月。

これからもみんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思います!

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

運動会を終えて(2-1)

9月24日(土)は運動会でした。

天候にも恵まれ、子どもたちもやる気いっぱい・精一杯頑張りました!

玉入れでは、「練習よりも多く入れられた!」と大喜びでした。

徒競走も、全力で走り、リーダースタッフが考えた技巧走も、楽しみながら最後までは走りぬくことができました。

9月26日(月)のお弁当の日は、用意等大変お世話になりました。

「自分で詰めてきた!」「お弁当美味しい~!」とにこにこしながら食べていました。