2021年11月の記事一覧

令和3年11月30日(火) スクールミュージアム

県立美術館が主催する「スクールミュージアム」を三加和中体育館で開催しました。子ども達が芸術に関心を高め、感性を磨くことの一助として本物に触れることが大切だからです。日本、海外で有名な銅版画家、御船町出身の浜田知明氏とロシア出身のシャガール氏の銅販画、各12作品を鑑賞しました。どちらも、抽象的な画風で「楽しさと悲しさ」「戦争の愚かさ」「人間の優しさ」等を現したものでした。2名の学芸員さんの説明を聞いて鑑賞していました。

令和3年11月29日(月)  駐在所見学

3年生社会科では、警察の仕事を学ぶ単元があります。毎年、三加和板楠駐在所を見学してお話しを聞いています。駐在所の警察官、山北さんから、町民の安全を守るためにパトロールをしたり、広報活動をしたりされていることを伺いました。今回特別に、警察官が所持されてる防犯盾を実際、持たせてもらいました。

令和3年11月26日(金) ドラゴン計算大会

算数の基礎計算力を高める。少し難易度の高い計算力をつける。計算が得意な児童を更に伸ばす。算数の暗黙知を獲得する。「やればできる」という自己肯定感(自信)を持つ、など幾つかのねらいがあります。学習は、自ら主体的に学ぼうとすると、本物の学力がしっかりつきます。1,2年生は2回目、3年生以上は3回目です。今回は、解いた時間でAからDのレベルを設定しました。3年生以上の問題を私が解くと3分20秒くらいです。これは、Bレベルです。Aレベルは3分以内、かなりの練習が必要で高レベルです。レベルは1分刻みです。大切な事は、自分の今のレベルを知り、1秒でも・・10秒・・でも速く解けるように「高み」に挑戦する心を持つことです。写真は、6年生と5年生の大会の様子です。

令和3年11月25日(木) 陸上ミニオリンピック

4年生以上参加する「和水・玉東2町陸上記録会」が、コロナ感染防止のため2年連続中止でした。私たちは、子供たちの今の走力(100m、800m)を知る機会を持った方がよいだろうと判断して開催しました。応援に来ていただいた保護者の皆様は、子供たちの姿から趣旨を感じ取っていただたと思います。各種目、男女3位までの表彰、全員の記録証を後日配布します。是非、子どもさんに感想を聞かれて下さい。応援、ありがとうございました。子供たちには「無限の可能性」と「やさしさ」を感じた陸上ミニオリンピックでもありました。

 

令和3年11月24日(水) たのしい秋いっぱい

1年生の生活科では季節を体感する学習が四季毎にあります。「たのしいあきいっぱい」という単元で、学校近くの水政さん宅にあるイチョウの葉が落葉していましたので、了解をいただき、その落葉を集めて、頭上に投げている様子です。また、イチョウの葉を教室に持ち帰り、スケッチしたりして更に学習は深まります。

令和3年11月22日(月) 小中合同研究授業(2年生)

今日は、2年生算数かけ算「九九をつくろう」の小中合同研究授業でした。9月の中学校で2年生英語の授業に引き続き、小学校の代表で五反田先生が授業者でした。子供たちは、自分の考え(解き方)を持ち、友達に伝えることで理解を深めている様子の写真です。九九マスターに向け日々九九を唱えています。

令和3年11月19日(金) 6年薬物乱用教室

毎年、小学6年生と中学3年生を対象に薬物乱用教室が開かれます。今年は、昨年に続き、三池税関支所から4名の署員と麻薬探知犬1匹で教室が進められました。薬物使用は、年々、低年齢化し、増加しています。一度使用すると、止められない依存症になります。この時期に、薬物の恐ろしさや正しいコミュニケーションのとり方の大切さを学ぶにはよい機会です。

令和3年11月18日(火)  和水町学校訪問

今日は、和水町教育委員会から学校訪問がありました。岡本教育長、坂本教育委員、陶山教育委員、藤井山教育委員、松村教育委員さん方、5名に来校いただきました。5時間目に全学級の授業を見ていただきました。その後、全体会で今後の教育の方向性等の指導助言等をいただきました。昨年度より、落ち着いて授業に集中している児童が多いとの感想がありました。

令和3年11月17日(火) 旗揚げ!?

毎朝、5,6年生の企画委員会の子供たちが、国旗と町旗を掲揚台のポールに揚げています。曜日で上げる子供たちが決まっています。今日は、山平さんと中山さん、そしてお手伝いの北原さん。どちらかというと陰の仕事ですが、責任を持って、旗下げまできちんとできます。(その他企画委員は、市村君・内野君・鍋島君・中村君・井島君・吉田君)

 

令和3年11月16日(火) 認知症サポーター養成講座

高齢者の人口にしめる割合は、年々、増加しています。ご家族・ご近所だけでなく、日本社会でも大きな課題の一つといえるでしょう。今日は、6年生に「認知症ってなあに?」というテーマで、町社会協議福祉会の荒木さん(講師)と町から日永さんに講話を中心とした養成講座を開きました。

令和3年11月15日(月) 2年生「あいさつの歌」

2時間目、2年生は音楽でした。とても、元気で気持ちよい歌声が聞こえてきました。五反田先生が「あいさつの歌」を歌いましょう!と呼びかけ、前奏が始まりました。教科書の歌と思っていたら、どうも歌詞が違います。2年生が作ったオリジナルの歌でした。主に、作詞は子供たち、作曲は五反田先生です。給食の時間、今の5年生が3年生の時に古江先生と作った「あいさつの歌」が流れます。これからは、2年生の「あいさつの歌」を加えて、交互に流したいと思います。2年生の保護者の皆様は、12月の授業、学級懇談会のいずれかで聴いて下さい。

令和3年11月11日(木) 3学級研究授業 

本年度、学力向上を研究テーマにして授業改善当を行い授業の質を高める取り組みをしています。今日は、1年生、4年生、ひまわり2組学級の3学級で実施しました。1年生の感心したところは、発表する人を見て聞くことができていました。写真は、4年生の授業風景です。

令和3年11月10日(水) 新1年生就学時健康診断

午後から、就学時健康診断を行いました。来年度、23名の新1年生が入学予定です。子供たちは、歯科・視力検査や知能検査を受けました。写真は、保護者に対して、玉名教育事務所・福田社会教育主事による「親の学び」講習の様子です。親の学びでは、自己紹介ゲームなどを通して、まず保護者同士が仲良くなることを柱に進められました。最初、緊張がみられましたが、プログラムが進むと笑顔が多くみられるようになりました。令和4年、1月27日(木)に保護者説明会・体験入学会を実施予定です。

令和3年11月9日(火) 菊水地区実践発表会

午後から、菊水小学校と菊水中学校を会場に「小中一貫教育実践推進校」の実践発表会がありました。菊水小学校では、3年生の国語「すがたをかえる大豆」の授業を見ました。課題に対して集中して取り組む子供たちでした。菊水中学校では、3年生の保健学習「喫煙と健康」を参観しました。ロールプレイ(役割演技)をする生徒には感心しました。

令和3年11月8日(月) 体育委員会発表

今日の児童集会は、体育委員会の発表でした。写真の子供たちです。体育委員長は、6年生の渡辺こころさんです。登校後の朝のマラソン・縦割り長縄跳び参加のお願い。体育館で遊ぶ日の使い方や片付け方等のお願いを全員で発表しました。12月と2月に長縄跳び大会を実施予定です。

令和3年11月6日(土) 校内音楽会・警察音楽隊

「教育の日」にちなんで、午前中、校内音楽会を開きました。年度当初は、菊水小学校と合同開催予定でしたが、コロナウイルス感染拡大防止のため単独校開催としました。演奏は、KUMAMOTO  POLICE  BAND  でした。リトルマーメイドや鬼滅の刃メドレー等、最後には三加和小学校校歌の演奏があり、元気よく歌うことができました。生の・本物の音楽・演奏は、私たちの心に深く残りました。

令和3年11月5日(金) 6年理科「地層」

6年生理科には、「土地のつくりと変化」の単元があります。土地は、海底が隆起して形成された土地、火山の噴火により形成された土地、川などの流れにより浸食や堆積がくり返されてできた土地、等々あります。今日は、川(水)の流れによってできる地層を実験で検証しているところです。興味をもって実験を行っていました。

今日の1枚 令和3年11月2日(火) 表彰に係るお詫びと訂正

タイトルにありますよう、本日の表彰に係る文の中で「こころピア書道展」において、本来、天賞の3年生飯川なつみさんと紹介するところを、酒井心愛さんと誤って紹介しました。飯川なつみさんにも酒井心愛さんにも、両ご家族ごにも迷惑をおかけしましたことを心からお詫びいたします。以後、細心の注意をはらいホームページ作成を行ってまいります。

 

    三加和小学校長 黒川哲治

令和3年11月2日(火) 表彰

夏休み明けに出品した「読書感想画」「読書感想文」「こころピア書道展」の入賞者を全校表彰しました。読書感想画で特選の5年生このみ祐心さん、読書感想文で入選の6年生柿原心音さん、こころピア書道展で天賞の3年生飯川夏望さんを代表で表彰しました。読書感想画と読書感想文入選者は、次回の学校便りでお知らせする予定です。(こころピア書道展はお知らせ済みです)入賞者のみなさん、おめでとうございます。