R6 7月
7月1日(月)
今日の給食:鶏そぼろ丼、具だくさん汁、牛乳
今日は7月1日です。令和6年能登半島地震からちょうど半年がたちます。今、私たちができることは何なのか、もう1度考えてみたいと思います。
午前8時、御船小運動場の様子です。
7月の生活目標です。
6年生教室横に、七夕のたんざくが掲示してありました。
授業の様子です。
【2年1組:算数「dLやLを使ってかさを表そう」】
【3年1組:算数「まきじゃくを使って長さをはかろう」】
【3年1組:音楽】
【3年2組:理科】
【6年1組:社会「なぜ古墳がつくられたのだろうか」】
【6年2組:音楽】
7月2日(火)
今日の給食:黒糖パン、ペンネアラビアータ、コーンサラダ、牛乳
今日は、民生・児童委員懇談会がおこなわれました。最初、児童の様子をみてもらうため、全学級の授業参観をしていただきました。その後、交流ホールで、児童の実態や学校の取組等を説明した後、委員の皆様から、質問や意見をお伺いしました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。
7月3日(水)
今日の給食:麦ごはん、みそ汁、さばのソース煮、即席漬け、牛乳
今日は、朝から1年生・3年生・5年生への読み聞かせがおこなわれました。子どもたちはとても喜んで待っています。いつもありがとうございます。
【1年1組】
【1年2組】
【3年1組】
【3年2組】
【5年1組】
【5年2組】
【5年3組】
現在4年生の算数は、mを㎞になおしたり、gをkgになおす学習をしています。今日は計量器をつかい、様々なものを計測して学習を深めました。
本校は、「御船小が大好き」「御船小でよかった」を合言葉に、様々な取り組みをおこなっています。その一環として、御船小国語化計画があります。子どもたちの国語の力をさらにのばすということです。今日は4年1組で研究授業がおこなわれました。単元名は「アップとルーズで伝える」です。子どもたちの発表が素晴らしかったです。4年1組のみなさんすてきでしたよ!
7月4日(木)
今日の給食:コッペパン、七夕スープ、カレーミートビーンズ、七夕キラキラ餅、牛乳
7月の俳句暗唱。
授業の様子です。
【2年1組:国語スイミーのテスト】
【3年2組:習字】
【6年1組:調理実習】
7月5日(金)
今日の給食:麦ごはん、ダブルマーボー、ごまじゃこあえ、牛乳
図書委員会のみんなが選んだ、7月のおすすめの本です。
1年生教室前のアサガオのカーテンです。
事務室前に飾られたあじさい。
6年2組調理実習。
今日、2年生は汗をたくさんかきながら、町たんけんに出かけました。
7月8日(月)
今日の給食:麦ごはん、キムチ豚汁、きびなごフライ(2尾)、梅マヨあえ、牛乳
授業の様子と、教室内の掲示物です。
【1年1組:国語】
【1年2組:国語テスト】
【5年3組:社会】
7月9日(火)
今日の給食(セレクト給食):セルフドック、コーンスープ、添え野菜、牛乳
ホキフライとタルタルソースまたはウインナーとケチャップまたはハンバーグとケチャップ
今週から、育児休暇が終わり、灰本彩香先生が御船小学校に復帰されました。5年生、6年生算数少人数担当です。映像は5年2組です。自己紹介があっていました。
5年1組が調理実習をしました。「おいしいゆで野菜サラダをつくろう」です。
先週7月4日(木)「放課後子ども教室」が実施されました。対象児童は4年生・5年生・6年生です。軽スポーツをしたり、室内でカルタ等をするそうです。教育委員会と地域の皆様が連携・協力し、子ども教室が進められるということです。お世話になります。
7月10日(水)
今日の給食:麦ごはん、肉と野菜のピリッと旨煮、切り干し大根の酢の物、牛乳
8時20分から児童集会が、ズームを使っておこなわれました。発表は健康委員会です。「ハンカチをもってこよう」ということをひろめてくれました。最後は計画委員会が「ありがとうの花をさかせようキャンペーン」の説明をし、児童集会が終了しました。各委員会のみなさん、ありがとう!
本日、音楽室と、家庭科室のカーテン取り付け工事がおこなわれました。家庭科室は、廊下側にカーテンが付きました。
7月11日(木)
今日の給食:味の旅~沖縄県~ ジューシー(沖縄の言葉ジューシー=炊き込みご飯)、もずくのスープ、ゴーヤチャンプル、ムース、牛乳
6校時目はクラブ活動でした。
【室内球技】
【映画鑑賞】
【物作り】
【イラスト】
【パソコン】
【室内遊び】
【ミュージック】
7月12日(金)
今日の給食:チキンカレーライス、スタミナサラダ、牛乳
熊本日日新聞に「たから箱」というコーナーがあります。小学生の詩が掲載されています。7月15日から、御船小学校児童の詩が掲載される予定です。
3日間学校は休みになります。交通事故等に気をつけ、ルールを守り、安全に、楽しく過ごしてください。
授業の様子です。
【4年1組:図工 絵の具をうすくぬる練習をしていました。】
【5年1組:算数 コンパスや定規、分度器を使い、合同な四角形をかく方法を調べていました。】
下校時の様子です。多くのクラスが廊下に並び、静かに靴箱まで移動します。
7月16日(火)
今日の給食:(パリオリンピック応援メニュー)ミルクパン、キャロットポタージュ、魚のピストゥ、ラタトゥイユ、牛乳
2校時目6年1組、3校時目6年2組の英語の授業がおこなわれました。英語専科の森、ALTのジェシカ、担任の中村、稲葉が連携し、小坂小学校とZoom(ズーム)を使い、オンライン授業がおこなわれました。1学期学習した英語を使って、会話が進みました。ただタブレットの不具合やズームの不具合が一部生じました。今後の課題の一つになっています。6年生の保護者の皆様、どのような内容だったか、子どもさんに聞いて頂けると幸いです。
【6年1組】
【6年2組】
4年生は、朝からクリーンセンター見学に出かけました。昨日までの雨があがり、曇り空の下で出発しました。12時ちょうどに帰ってきました。感想を聞いてみると、①工場のしくみがよくわかった③クレーンは簡単そうにみえたけど、実際の操作はとても難しいことを教えてもらった③煙がみえないように工夫してあった④危険物は1つ1つ検査をし、安全を保っていることがわかった等。4年生の保護者の皆様、詳しくは子どもさんにお聞きください。
7月17日(水)
今日の給食:(ふるさとくまさんデー~御船町~)麦ごはん、すまし汁、鶏の唐揚げ、御船川のおかかあえ、牛乳
今日の天気は、「もうすぐ梅雨があけますよ」と言っているような、とてもよい天気でした。学校では熱中症に気をつけながら、運動や学習を進めています。
本日は、1学期最後の読み聞かせになりました。ありがとうございました。
【2年1組】
【2年2組】
【4年1組】
【4年2組】
【6年1組】
4校時目、5年生は図工で「ビー玉大ぼうけん」を楽しんでいました。
【5年1組】
【5年2組】
【5年3組】
7月18日(木)
今日の給食:セルフサンドイッチ、大豆とひき肉のトマト煮、卵サラダ、パイン、牛乳
【1年1組は、シールをはって、学校たんけんのまとめをしていました。】
【1年2組は道徳の授業でした。】
明日は1学期終業式です。今日は、1学期がんばったということで、学級目標に照らし合わせ、自分たちで企画運営をし、お楽しみ会をやっているクラスもありました。また、夏休みの図書の本を借りたり、机の中の整理整頓をしたりしているクラスもありました。
7月19日(金)
今日の給食:親子丼、ひじきポテトサラダ、牛乳
今日は、暑くならないうちに、午前8時35分から1学期終業式がおこなわれました。全校児童無言、無音で体育館に入場しました。とてもすばらしい入退場でした。式を短くするため、保健指導、生徒指導は各教室で担任がおこないました。また、校歌斉唱は1番のみを歌いました。式は15分弱で終了しました。1学期の授業日数は1年生~5年生は70日、6年生は71日でした。明日から夏休みが8月27日まで続きます。39日間です。8月28日(水)が2学期始業式になります。事故やけが等に気をつけ、なかなか日頃できない、家の手伝い、読書、様々な学習や運動、それに体験活動などに取り組むといいですね。私たち大人は、安全面に気をつけ、子どもたちの活動を、急がせるのではなく、ゆっくりとあたたかい目で見守っていきたいですね。よろしくお願いします。2学期笑顔で会いましょう。
【無音・無言で入場する御船っ子】
【濱本竜一郎校長の話】
「おはようございます。」
1学期の終業式に当たって、校長先生からは、これまでずっと言い続けてきた、「校長先生からのたった一つのお願い」である「やさしい人になる」についてお話します。
この1学期、「やさしい人」になりましたか。
もうすでに、「やさしい人」だった人は、もっと「やさしい人」になりましたか。
いくつかも場面を、一緒に考えてみましょう。
まずは、あいさつ。
御船小学校では、「先どり挨拶」といって、相手より先に、気持ちの挨拶をすることが御船小学校の伝統になっています。あなたは、先どり挨拶をして、相手を気持ちよくできていました。
次に、授業。あなたは、毎日の授業で、友達の話を最後まで聞いていましたか。
そして、給食。あなたは、給食を作ってくださる方々の思いや願いを感じて、時間内に残さず食べていましたか。
最後に掃除。あなたは、自分が使う場所だけでなく、みんなが使う場所を、時間一杯、無言で掃除できていましたか。
優しい心は、目には見えません。
しかし、優しい心は、行動として目に見えます。
そして、それは、自分が思っているよりも、ずっとたくさんの人が見ています。
校長先生は、最上級生である6年生の4人に直接聞いてみました。
「あなたのクラスで、やさしいと思う人は誰ですか?」
「それは、どんな場面からそう思いましたか?」
一人目の6年生はこう答えました。
「ぼくのクラスで、やさしいと思う人は、『 くん』です。折り紙の折り方を教えてくれたり、ぼくが、算数の問題が分からいでいると、『大丈夫?』って声をかけてくれて、やさしく教えてくれるからです。」
2人目の6年生はこう答えました。
「わたしのクラスでやさしいと思う人は、『 さん』です。わたしが友達と喧嘩をしていた時に、間に入って
『二人とも悪い』って言って、仲直りさせてくれました。」
3人目の6年生はこう答えました。
「わたしのクラスでやさしいと思う人は、『 さん』です。困っているとき、いつでも、自分から『大丈夫?』って声をかけてくれるからです。そして、〇〇さんは『人によって態度を変えない』からです。」
4人目の6年生はこう答えました。
「わたしのクラスでやさしいと思う人は、『 くん』です。大切にしている鉛筆を無くして探していると、一緒に探してくれました。鉛筆は教室の隅で見つかりました。」
今、紹介した人は、特に「やさしい人」という意味で紹介したのではありません。校長先生が聞いた人がそう答えたのです。
きっと、皆さんの心の中に、今紹介したような「やさしい人」はいるはずです。そして、きっと、皆さんも、まわりから「やさしい人」と思われていると信じています。
最後になりますが、明日から夏休みです。
夏休みの間も、「やさしい人」になるチャンスはたくさんあります。
もっと、もっと「やさしい人」になって、学校に戻ってきてください。
これで、校長先生の話を終わります。
【6年生代表児童が、1学期がんばったことなどを発表してくれました。あきらめない気持ちができたこと、運動会、委員会活動、1年生のお世話をがんばったことなどを発表してくれました。また、2学期たくさん手を挙げ、発表をしたいことなども話してくれました。すばらしい発表でした。】
【校歌斉唱(1番のみ)】
【無言・無音で退場する御船っ子】
【大掃除をがんばる御船っ子】
1年生は、小学校に入学してはじめてもらう通知表です。どきどき、にこにこしながら、担任からもらっている様子を掲載したかったのですが、映像を撮りに行くことができず載せることができませんでした。すみませんでした。1年生の映像は後で担任の先生からもらったものです。
【1年生】
【2年2組】
【3年2組】
【4年2組】
【6年1組】
【6年2組】
【下校の様子】
現在、熊本日日新聞の「たから箱」という欄に御船小学校児童の詩が掲載されています。学校でもコーナーを設け掲示しています。
ありがとうの花をさかせようキャンペーン 。花がたくさんさいています。
7月23日(火)
いかがお過ごしでしょうか。
九州北部の梅雨明け宣言もでました。熊本地方は例年よりも、梅雨の期間は10日あまり短く、雨量は100ミリ程度多かったと報道されていました。
現在、熊本日日新聞「たから箱」に御船小児童の詩が掲載されています。今日は7月23日まで掲載された作品を紹介します。
7月15日:6年生 「無言掃除」
無言掃除中 聞こえる音 静かだからこそ聞こえる音 しゃべっていたら聞こえない音 無言掃除ができている証拠だ
7月17日:6年生 「私の友達」
友達と遊ぶのが好き 友達と話すのが好き 何でも気が合う友達 友達といる時間が大好き
7月18日:6年生 「のらねこ」
そんなに にらまないで 何にもしてないじゃん 急に道路に飛び出さないで 車にぶつかったら心配でしょ
7月19日:6年生 「パティシエ」
将来の夢はパティシエ 自分のお店を開きたい 自分で作ったおかしで みんなを笑顔にしたい
7月20日:5年生 「大好きな妹」
妹が大好きだ いっしょによくしゃべる妹 いっしょに外でよく遊ぶ妹 いっしょに笑う妹が大好きだ
7月22日:5年生 「将来の夢」
将来の夢はプロ野球選手 そのために 毎日の素振りを欠かさない 絶対になってみせる
7月23日:5年生 「わたしの未来」
私が得意なこと 絵を描くこと 走ること まだまだ可能性を秘めている たくさんの未来が待っている
「夏休みは、子どもたちが休みなので、先生方も休まれていいですね。」という声をきいたことがあります。以前は夏休みに入ったら、泳ぎが苦手な児童を対象に、約1週間水泳教室を開いていました。また、部活動(野球、サッカー、バスケット、バレー等)は、夏休みに入って大きな大会が開かれていました。現在は働き方改革もあり、職員も休む機会が増えました。それでも、夏休みの前半や後半は忙しい日々を送っています。校外・校内での研修会も多くあります。日頃できない学校の清掃活動(職員作業)等もおこなっています。夏休みはそんな職員の行動等も掲載していこうと考えています。
【朝の水やり活動です。】
【朝からオンデマン研修(動画を視聴して研修すること)がありました。3人の先生方が参加されていました。】
【草刈り】
7月24日(水)
毎日、暑い日が続きますね。私が小学生の頃、今から50年~60年前のことです。夏休みは、午前中水泳、午後1時からソフトボールの練習、午後3時から水泳クラブの練習と、1日太陽のもと、スポーツをしていました。その時の気温は、最高でも32℃ぐらいだったと思います。35℃になった記憶はありません。現在はというと、35℃以上の日を猛暑日といいますが、猛暑日が多いですね。地球全体の気温が上がっているのを肌で感じます。熱中症等に気をつけお過ごしください。
たから箱 7月24日(水)掲載 5年生 「ぼくの家族」
家族のことが大好きだ お母さんやお父さん お兄ちゃんや弟 みんなのことが大好きだ
今日は、令和6年度御船町学校人権教育研究会が実施されました。午前10時から御船町カルチャーセンターで、全体会がおこなわれました。熊本県人権教育研究協議会会長 熊本県玉名市立横島小学校長 森山 資典 様に講演をしていただきました。ありがとうございました。午後からは、会場を御船小学校に移し、それぞれの分科会で研修を深めました。
【就学前教育 いのちとくらし】
【共生の教育】
【進路保障】
【言語認識・芸術認識】
【社会・自然認識 自主活動 子ども会活動】
7月26日(金)
夏休みに入り1週間が経過しました。いかがお過ごしでしょうか。昨日7月25日(木)は、お隣甲佐町で、38.8℃を記録したと報道されていました。暑かったですね。
私は3年生4年生の算数専科を担当しています。夏休みに入る直前、3年生4年生の児童に、夏休みの宿題や課題をいつするかを聞いてみました。夏休みに入ったらすぐに宿題や課題等に取り組み、仕上げてしまう児童が5分の2、計画的に1日の学習時間や課題等を決め、コツコツと進めていく児童が5分の2、夏休み最後の方で、追い込んで宿題や課題等を仕上げる児童が5分の1でした。最後の追い込みも大切ですが、この夏、計画的に学習時間や課題を決め、コツコツ学習していくことにもチャレンジしてみてはどうでしょうか。
熊日「たから箱」
7月25日(木)掲載 5年生 「夢の舞台へ」
僕の夢はメジャーリーガー WBCのマウンドに立って ノーヒットノーランを決めるんだ ぼくの力は無限大!
7月26日(金)掲載 5年生 「家族に感謝」
私のために時間を作ってくれる いつもいそがしいのに とてもいそがしいのに 本当にありがとう!
本日御船小職員は、熊本県合志市にある、国立療養所菊池恵楓園に出かけ、研修をしてきました。
7月29日(月)
本日は、午前9時から午後5時まで、ホームページのメインテナンスがおこなわれました。その間、御船小ホームページを閲覧することができませんでした。失礼しました。
パリオリンピックがはじまりましたね。スポーツ大好きの私は、わくわくしながらテレビの前で日本選手団を応援しています。たくさんの感動をもらっています。
私は、夏休みに入り、朝から弁当を作ったり、近くのお店で弁当を買ったりし、昼食をとっています。私の両親は2人とも働いていました。夏休みの昼食は、1900年生まれの祖母が毎日作ってくれていました。祖母はよく「はやく学校が始まってほしか。」と言っていました。なぜなら、私たち(私は2人兄弟です。)に、夏休み期間中、毎日昼食を作ることが大変だったためです。保護者の皆様も、私の祖母と同じように、昼食を作ることが大変と思われている方もいらっしゃるかもしれませね。ちなみに母方の祖母は平成24年105歳で天寿を全うしました。本当に給食はありがたいです。小学生は、給食1食分約250円で作られています。栄養面、カロリー面、全ての角度から、児童の健康を考え作られています。御船町の給食はとてもおいしです。
熊日 たから箱
7月27日(土)掲載 4年生 「大切なたから物」
家族はたから物 一生のたから物 ぜったい手放せないたから物 私の大切なたから物
7月29日(月)掲載 4年生 「犬の玉入れ」
犬に「ジャンプ」と言ったよ 犬がジャンプしてくれたよ 初めてできたジャンプ 次は 玉入れができるかも
暑い中、草刈りやいらなくなった物を廃棄したり、伐採した樹木をトラックで運んだりしました。職員もぼちぼちがんばっています。
7月30日(火)
私は、本年度から御船小ホームページを担当することになりました。令和6年4月8日(1学期始業式)から、毎日午前7時と午後6時、1日2回御船小ホームページ閲覧者数を記録しています。4月8日の閲覧者数は214761人でした。7月29日は237601人でした。113日間でのべ22840人の方々に閲覧していただきました。1日平均202人です。ありがとうございます。これからも、個人情報に気をつけながら、様々な情報を発信していこうと考えています。よろしくお願いします。
熊日 たから箱
7月30日(火)掲載 4年生 「平和な昼休み」
友達とふざけて笑う昼休み 笑い声が飛び交う昼休み 教室・校庭 どの場所からも 平和な昼休みが大好きだ
本校では、「御船小学校でよかった!」「御船小学校が大好き!」を合言葉に、様々な研究が進められています。その一つに校内研究があります。本年度の校内研究テーマは「主体的な読み手の育成 ~国語科 説明文教材を中心とした単元デザイン~」です。読み手である児童が、説明的文章に対して、これまで学習してきたことをもとに、自ら読み解いていくことを目指しています。本日は午前中、職員室で、研究主任の佐々木雄亮教諭を中心に、校内研修がおこなわれました。全体で何をするかを確認したのち、各学年に分かれ、教材の目標や具体的な児童の姿などを、確認し合いました。「子どもたちに、何を学ばせるか」「子どもたちに、どのように学ばせるか」、を明確にし授業を進めていきます。体力的なこと(清掃作業等)、知的なこと(校内研修等)もぼちぼちがんばっている御船小職員です。
7月31日(水)
今日で7月が終わり、明日から8月に入りますね。夏休みも12日が過ぎようとしています。
今から40数年前のことです。大学を卒業し、初任の地は荒尾でした。5年生、6年生を担任しました。6年生担任時の夏休みのことです。学校でキャンプをしました。午後2時に学校集合。まず、運動場にテントを張りました。汗がたくさんでたので、プールで水浴びをしました。次は定番のカレー作りです。とてもおいしいカレーができました。また、汗をかいたので、シャワーを浴びたあと、キャンプファイヤーをしました。最後は、校舎内をつかっての肝試しです。私の役割は、校内放送をつかって、こわい音を出す係です。「ヒュードロドロドロ」などの声を出していました。突然1台のパトカーが学校に来ました。警察の方が、「学校で何かおかしいことがあっている」という通報があったことを話されました。私の放送機器操作ミスで、校内放送が学校の外に聞こえてしまったのです。つまり外に音が聞こえないようにするスイッチを、切り忘れていたのです。近所の方が、その声を聞き、警察に通報されました。事情を説明し、警察の方に謝りました。翌日近所の方々に、事情を説明し、謝りました。懐かしい夏休みの思い出の1つになっています。
熊日 たから箱
7月31日(水)掲載 3年生 「大玉ころがし」
本番直前 赤の大玉ぺっちゃんこ 白の大玉でタイムトライアル 見えない相手とたたかって おしくも1秒差で負けちゃった
児童が学校に来ているときには、なかなかできない掃除場所があります。その一つに、スライダー式黒板(上下する黒板)の裏側です。ほこりがたくさんあります。ほこりが原因のため、黒板が上下に動きにくかったり、「キー」という音が出たりする黒板があります。最初掃除機で、ほこりを吸い込もうとしましたが、うまくいきません。次に考えたのはブロワ(強い空気が噴き出す機械)をつかうことです。ほこりを吹き出しました。最後に潤滑油をさしました。動きがよくなりました。まだ数クラスしか掃除ができていませんが、ぼちぼち全クラス掃除をしていきます。