学校生活

倉っ子フェスタ

写真:8枚 更新:2021/12/05 学校サイト管理者

11月20日は倉っ子フェスタでした。どの学年の子供も一生懸命練習してきました。その練習の成果を発揮し、すばらしい発表ができました。

児童会総会

写真:10枚 更新:2021/02/19 学校サイト管理者

児童会総会で各委員会から年間活動報告がありました。学校生活が便利で楽しく豊かなものとなるよう、どの委員会も6年生を中心に1年間工夫してがんばっていたことが、よく伝わってきました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。今年度も残すところ1ヶ月あまりです。最後の仕上げまでよろしくお願いします。

児童総会

写真:3枚 更新:2021/05/13 学校サイト管理者

 5月6日に、児童総会を行いました。はじめに、各委員会からの年間計画の発表。4~6年生が前に出て、緊張しながらも一生懸命発表してくれました。  次に、「あいさつが上手な倉岳小にするためにはどうすればいいか」について全児童で話し合いました。「目を見て大きな声であいさつする」「地域の人に自分からあいさつする」「1日10人以上あいさつをする」「必ず語先後礼のあいさつをする」などたくさんの意見が出ました。

児童総会

写真:3枚 更新:2022/03/01 学校サイト管理者

 2月22日(火)に児童総会をTeamsで実施しました。まず、各委員会が今年度の活動を報告しました。その後、各学年から委員会に対する意見、お礼、質問でしたが、そのほとんどはお礼の言葉でした。お礼の言葉を聞いて、これまでがんばった委員の子供たちはとてもうれしかったと思います。後半は、「あいさつ」について話し合いました。「目を見て、立ち止まって、笑顔で」のあいさつを心がけてきました。運営委員さんがアンケートをとり、それをグラフにして紹介してくれました。あいさつへの意識が高まったことを全児童で確認することができました。

入学式

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 4月11日(火),入学式がありました。今年は14人の元気な1年生が倉岳小学校の仲間入りをしました。

初めての習字

写真:5枚 更新:2020/06/02 学校サイト管理者

 3年生は、5・6時間目に初めての習字に挑戦しました。まずは、動画で道具の名前や置き方を学びました。(ここを適当にしてしまうと後が大変です。準備や片付け方をしっかり身につけないと自分自身が真っ黒けになるだけではなく、教室などを汚してしまいます。) 6時間目は横画を書いてみました。(これも動画で筆の運びを確認しました。時代はICTです。)なかなか上手に書けていました。目指せ、文化展の優秀賞!

卒業式に向けて飾り付け

写真:5枚 更新:2021/03/22 学校サイト管理者

卒業式に向けて、学校の至る所に飾り付けがなされています。華やかでもありますが、何か寂しい感じもします。いよいよ明後日が卒業式です。明日はみんなで心を込めて準備をがんばります。

卒業式練習スタート

写真:4枚 更新:2021/03/11 学校サイト管理者

今日から卒業式の全体練習を始めました。練習初日の今日は、卒業式の目的や席の位置、式の流れを確認しました。6年生の真剣な表情に卒業式に対する強い思いを感じました。卒業式まで後9日(登校する日)しかありません。コロナ禍の中で制約はありますが、思い出深い式となるよう倉岳小全体で練習、準備をがんばっていきます。

図工の作品

写真:6枚 更新:2020/06/30 学校サイト管理者

今日は各教室に飾ってある図工の作品を紹介します。どの作品も、子どもたちが楽しみながらのびのびと作成した様子がうかがえますね。すばらしいです。

大根

写真:3枚 更新:2020/12/18 学校サイト管理者

2年生が裏の畑から大根を収穫してきました。立派に育っています。おいしく召し上がってください。(煮物?おでん?大根おろし?)