弥次便り

弥次便り

梅雨が明けました!

自転車乗り方講習会、7日目。いよいよ、仕上げにはいりました。
今日は、自転車大会に出場した6年生が、実際に乗って見せてくれました。

6年生のすばらしい乗り方を見た後は、みんなスイッチが入ったらしく、お手本のように、スピードに気をつけながら、自信を持って練習を始めました。



ひといき、休憩…



梅雨も明け、練習も残すところあと2日…。
子どもたちの自転車乗り方の技術も、運動場の草も、ぐんぐん伸びています! (^_^;) (文責S.H)

台風の影響あまりなくて…

自転車乗り方講習会第5日目。
台風も無事に過ぎてくれて、絶好の練習日よりでした。


乗り方は、上手になってきたので、
今週は、細かなところを仕上げていきます。


子どもたちの自転車を追うように、アキカネが、舞っていました。



さあ、もう一息! がんばれ!    (文責S.H)

弥次のサグラダファミリア


ぜひ、直接見に来てください!


これで、暑い日のプール監視も、快適です! (^_^)v  (文責S.H)

P.S.「サグラダファミリア」とは、スペインにある建築家ガウディが手がけた世界遺産にもなっている建築物。着工から130年以上が経つ今でも設計図なしの建設が進められている。

台風だいじょうぶかな?

蝉の声を聞きながら、自転車乗り方講習会第4日目を迎えました。
受講生18名の中には、本格的な自転車乗り方の練習は、初めての子もいます。
親子でしっかり練習したり、ほかの保護者の方に手伝っていただいたりしながら
少しずつコツをつかんできました!



そして…今朝…みなさんに、支えられて…乗れるようになりました!!



「やれば、できる!」「みんなのおかげで」を思いっきり感じたことと思います。
夏休みの大切な思い出ができました!(^o^)  (文責S.H)

台風が来そうです!

自転車乗り方講習会第三日目。
今日も、体育館での練習になりました。


順調に上手くなってきています。
3年生は、このあと10時まで学習会に参加しています。
充実した夏休みを過ごしている子どもたちは、ますます元気いっぱいです!

さて、今日の分校職員のスイーツは…
3年生児童のおばあちゃんから差し入れの 手作り水ようかん です!

もちろん、昼食後の別腹に入りました! おいしかったです。
ありがとうございました!(^_^)  (文責S.H)