弥次便り

弥次便り

二学期がはじまって一週間!

二学期が始まって一週間。
今週はいいスタートがきれました。
今週の給食当番さんですが、なんと
どの学年も忘れ物ゼロ(^_^)v
マスクもそろいました。みんなで喜びましたよ~(^o^)

さて、今日は子どもたちの様子をお伝えします。
早速、ひびきタイムがありました。二年生が発表してくれました。



国語の群読の発表です。
練習時間もあまり取れない中・・・
よくがんばって発表していました。
「ぷるん、ぷるん、ちゅるんあまくなれ・・・・」
と、自分たちでつくったのも紹介してくれました。


進行も3年生です!!
司会も慣れてきました(^_^)

発表した二年生にむけて、よかったところを他学年の
子どもたちが伝えています。


今日はフッ素の日でもありました。
毎週火曜日の業間時にしています。
午前中なので、必ず朝の歯みがきが必要です。
歯みがきをした後、ぶくぶくうがいをすると
う歯予防により効果的です(^o^)
朝の歯みがきの声かけもよろしくお願いしま~す。


給食ももりもり食べています。
残滓もすくないですよ~
「早寝早起き、もりもりあさごはん」
元気にがんばりましょう(^_^)
(文責M.I)

9月の朝は…

久しぶりの晴れ。
風は、秋を感じるようになりました。

今年は、夏休み末に除草作業が出来なかったので…
朝から、子どもたちと一緒に頑張っています!

ひとり50本、草を抜いてから、遊んでいます!
どんどん、運動場が、すっきりしてきました。 
頑張っています(^_^)v   (文責S.H)

2学期3日目!

2学期が始まって3日目。
子どもたちの声が、運動場に響きます!


子どもたちは、徐々に学校での生活リズムを取り戻してきています。
やっぱり『早ね・早おき・朝ご飯』
生活リズムを取りもどすんですね。


1年生は、生活科の学習でゴムでっぽうを作りました!(^_^)v 

 
運動場の草取りも、頑張っています!      (文責S.H)

2学期スタート!

2学期が、始まりました!
ちょうど、登校時間帯は、大雨で大変でしたが、
みんな元気に登校してきました!


2学期始業式。教頭先生の話を、しっかり聞いています。


給食も始まって、5時間授業です。
体も心も大きくなって、分校に帰ってきてくれました!

学校での生活リズムを元に戻すためには、
『早寝・早起き・朝ご飯』を取り戻すことが大切です。
そのためには、家族の皆さんの協力は欠かせません!
子どもたちの成長した力を生かしていくためにもよろしくお願いします(^o^)  (文責S.H)

夏休みもあと少し・・・

いよいよ来週火曜日から2学期がはじまります(^_^)v
子どもたち、夏休みの宿題はおわりましたか。
2学期の準備を少しずつはじめてくださいね。
体と心の準備をお願いします。
早寝早起き朝ごはん よろしくおねがいします。

さ~て 分校では2学期に向け、職員も準備を着々とすすめているところです(^o^)
今日は、職員の誕生日でしたので、昼食のランチはスイーツつきでした。
(○○先生からの差し入れです)

ショートケーキをいただきました。
誕生日を迎えた職員も
サプライズにびっくり(^o^)思わずうれしくて涙が・・・・・(>_<)
やはりうれしいですよね!!
分校もあったか続きで、2学期もいいスタートがきれそうです(^_^)v

今日出勤していた職員でいただきました。
「♪ハッピバースディ・・・・・」とみんなで歌も歌いました。

いただきま~す♪女性軍が多かったので、別腹でおいしくいただきました
○○先生、ごちそうさまでした(^o^)(そして○○先生おめでとう!!)
午後からもがんばりましょう(^^)/
(文責M.I)