【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
開会式前、音楽がなると自然に体が動き始める弥次っ子たち。
雨のため、開会式は体育館でしたね。
時間を遅らせて、種目が始まりました。
全力で応援する弥次っ子たち。
徒競走。全力で走り抜けました。
続いて、1~3年生のダンスです。
次は、玉入れ。チェッコリーダンスがかわいい!
3年生は台風の目!決定的瞬間の一枚!
先生達(の有志)も全力ダッシュ!
高学年の団体演技では、くいいるように見ていました。
閉会式も弥次っ子の出番!
全部終わって、満足げな集合写真です。
欠席がいなかったのが、本当によかった!
なお、ホームページには、ほんの一部しか写真を載せられません。
分校の廊下に、もう少し掲示していますので、授業参観の折にでもご覧ください。
BUNKO HH
かなり前になりますが、先月10月31日(木)
(正確には前日の30日からですが…)
弥次分校に未確認生物が大量に発生しました。
この生物たちは、「トリック オア トリート!」と謎の呪文を口にしながら、分校内のあちこちを、我が物顔で跋扈していたようです。
どうやら、これらの生物は、分校の子ども達が変身したらしいのですが
中には、給食当番に紛れ込んだものもいたようです。
なお、翌日には嘘のように姿を消していた模様です。
以上、(二週遅れの)分校ニュースでした。
BUNKO HH
今日は朝から本校に全員が登校。本校で運動会の練習をしました。
1時間目。1年生と2年生は運動会練習。
3年生は、本校の会議室をお借りしてテストを行いました。
2時間目は本校/分校合同の全体練習。落ち着いて開会式練習の始まり~!
一転、ウォーミングアップの運動はノリノリで!
開会式の閉式練習は再び落ち着いて(疲れて?)
業間の長い休み時間になりました。
分校の子たちは駐車場で陰に入ってひと休み。
そこへ係の子たちが運んできたのは、
ジューシーです!おいしそうに飲んでますね。
人間、うれしいと別の者に変身することがあるみたいです…
3時間目は分校の子供達だけでダンスの練習でした。
運動場いっぱいをつかって、動きやポジションを確かめました。
詳しい写真は敢えて載せません。是非、運動会本番でご覧ください。
この後、1年生と2年生はスクールバスで分校に移動。
3年生は4時間目に、本校の3年生と運動会練習をした後で、バスで分校に戻りました。
ちなみに次回の本校登校日&運動会練習は17日(木)です。
今回同様、交通安全に気をつけて全員が登校してほしいと願います。
BUNKO HH
…とはいえ、各々の学級で準備は進めてきたのですが
今週(9月30日)から正式に…ということです。
まず初日は、学級ごとにダンスの練習です。
ネットで配信されているダンス動画を見ながら、振り付けを覚えたり、踊ったりしています。
次の回では、驚いたことに、もう縦割り班での練習に進みました。
そして今日(10月3日)は、オンラインでの応援練習が!
BUNKO HH
前回の投稿と前後しますが、27日(金)に3年生が社会科見学に行きました。
最初は「お祭りでんでん館」。
職員さん(学芸員さん?)から、説明を受ける子供たち。
真剣にメモをとっています。
次は、竹輪点を見学した後、昼食でした。
昼食後は、一気に移動して消防署見学。
タブレット(ICT機器)も上手く活用しています。
本校の3年生と一緒に記念撮影。
最後は、ゆめタウンで買い物の学習です。
楽しそうに買っていますね。
最後の支払いは、ちょっと悩んでいるかな?
BUNKO HH
28日の早朝。
たくさんの子ども達と保護者の皆さんに集まっていただき、愛校作業が行われました。
開始直後から、楽しげに作業にかかる子ども達と保護者の皆さん!
ところで、運動場のトイレは地域開放トイレ。
そこで、地域の方々のために掃除をしています。
30分ほどで、この草の量。
手際よく処分もしていただき、愛校作業を終えられました。
本当に御世話になりました。ありがとうございました。
BUNKO HH
久々の弥次だよりは、3年生特集です。
2時間目の理科の時間、運動場の「虫のすみか」を3人組で探しています。
まず、春に探したとき居た場所へ直行する子どもたち。
やがて「ねぇ、いそうな所を探そう!」という声が聞こえ、みんな散会!
思い思いの場所を探し始めました。
予定では、もう少し涼しくなる筈でしたが、
暑すぎて、虫の姿はあまり見かけませんでした。
そして4時間目。
体育の授業中だったはずが、運動場の中央に集まって
地面を見たり、空を見上げたりしています。
「はは~ん、国語で勉強した『かげおくり』だな?!」
時折歓声を上げながら、物語の登場人物に共感している3年生でした。
BUNKO HH
4日の水曜日、1年生の生活科の勉強です。
私服に着替えて、楽しそうに運動場に集合した1年生。
これから、楽しい「シャボン玉遊び」が始まります。
シャボン玉液に、各々持ってきた道具を浸けて、シャボンの膜を作ったら…
シャ~ボンダ~マ~、と~ば~そぉ~!♪!
楽しく飛ばし終わったら、汗とシャボン玉液でずぶぬれの体を洗います!
そして、全力のスマイル!
楽しい1時間だったようですね。
YATSUGI HH
長い、暑~~い、夏休みが終わり、今日から2学期です。
まずは、大掃除!学校中をきれいにしていく弥次っ子たちです!
みんな笑顔で掃除をしてくれました。
このころ2年生は、すでに大掃除を終わって荷物整理に!
2年生、なんか1学期よりテキパキしてない?
暫くぶりの休み時間を終え,次は始業式です。
教頭先生の開式の言葉
そして、校長先生のお話
次は,新しいALtのダニエル先生の自己紹介
そして校歌…と続きました。
その後は,各クラスで学級活動を終え
真っ先に颯爽と下校していったのは、またもや2年生!
なんか、2学期の2年生。期待しちゃうなぁ!
明日からも、元気に登校してほしいですね。
YATSUG HH
7日(水)に、八代塗装・防水組合の方々による弥次分校の遊具の塗装が行われました。
暑い中、遊具をきれいに塗装していただきました。ありがとうございます。
2学期に、子供たちが喜ぶ顔が目に浮かびます。大切に使っていきたいと思います。
(ここから先は、8月9日に追加した分です!)
…で、8月9日現在、こんなにピカピカ、鮮やかになっています!
本当に誰か早く見に来ないかなぁ…なんて考えてたら、感じる感じる!
空から、大きな「目」が見ていました!
(bubko HH)
弥次っ子たちの姿と歓声が消えた分校。
でも、すくすく育っている仲間は居るのです。
1年生が植えたサツマイモは、大きく葉をしげらせています。きっと、土の中ですくすくと育っていることでしょう。
2年生が植えたオクラや夏野菜も、未だに実をつけ続けています。2年生!取りに来ないともったいないよ!
3年生が理科で観察していたオクラやダイズ、ホウセンカやヒマワリも一気に成長!
花を咲かせたり、実をならせたりしています。早く見に来ないと終わってしまいますよ!
ところがこんなかわいそうな姿の植物も。
自然に折れたのなら残念ですが、
そうでないなら…
…悲しいですね!
bunko HH
今日で1学期は終了です。
1校時は終業式でした。
まず、3年生が2学期を振り返った作文を読みました。
sosite
がんばったことや、2学期にがんばりたいことを発表しました。
次に校長先生のお話があり(すみません、写真を撮り忘れました)ました。
そして校歌を元気に歌って終業式は終わりました。
2校時目は大掃除。
3校時は学級指導。生活の決まりや、夏の学習の説明、いろいろな配り物があっていました。
そして、みんな喜び勇んで帰って行きました。
中には、こ~んな力自慢も…。
みんな、元気に過ごしてね!
そして888時間すぎたら、また笑顔で会いましょう!
bunko HH
16日に1学期最後の6年生との交流を行いました。
まずは2年生の様子…あれっ?お昼寝?
ちがいます。隣の教室での準備が終わるまで、この姿勢で待っているのです。
そして合図があると、勢いよく…
隣の教室に行って、宝探し「生き物とかくれんぼ」に熱中です!
探している「生き物」は、もちろん6年生の手作りです。
次は、1年生。
何をやっているのでしょうか?順番を待っているのかな?
「まとあてピンポン」の始まりです。真剣な表情ですね。
この的も6年生の手作りです。
制限時間が過ぎると、成績発表! ここでも真剣そうです。
最後は3年生。今回もタブレットを使ったゲームです。
ぴったりリンクというアプリを使って、クイズに答えていきます。
もちろん、このクイズは6年生が作ったもの。
どんどん、6年生のスキルが上がっていきますね。
そのスキルにおいつこうと…、でも和やかに…
6年生から操作を教わりながら、楽しんでいる3年生でした。
さて、15分ほどの制限時間が過ぎると、遊ぶ場所を移動するのが今回のミソ。
整然とならんで移動する弥次っ子たち。
こっちの面も1学期で成長したなぁ! と感慨にふける職員たちです。
6年生の皆さん、いそがしい学期末に、本当にありがとうございます。
m(_ _)m
bunko HH
先週の6月28日に、6年生との2回目の交流を行いました。
今回も、前回に続いて教育用ゲーム「カフート」を使った交流です。
今回は、算数の学習の発展問題を6年生が作ってきてくれました。
それを全力で解いていった分校っ子たち。
ですから、正解すればこうなりますよね!
さて、交流が終わって6年生は分校で授業。
今回は「家庭科」の学習の一貫で、分校中を掃除してくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
bunko HH
今年も、去年に続き八代市のプールモデル事業として
本校プールを使って体育(水泳&水遊び)の学習を始めました。
プール開きは先週、3年生が10日(月)、1・2年生が13日(木)でした。二日とも、とってもいいお天気に恵まれての今年初めてのプールでした。
写真は2年生のプール開きの様子です。
準備運動のあとで
プールサイドに集合。子供たちのウキウキ感を代弁するかのような青空。まずは、水慣れから
次に、水の温度になれるための遊びをこなしていきました。
この週のプール開きでは、3年生と1年生の写真が撮れませんでしたので、以下は今日(6月17日)の様子です。
先週からは一変、今にも降りそうな雲の下でKSG八代のコーチにも加わっていただいて、本格的な学習スタート。
まずは3年生。プールサイドに並んで…
水慣れするのは、小学生の恒例シーン。
去年鍛えられた「けのび」は、今年もバツグン!
後半は、KSGのコーチからの指導を受けます。
そしてしばらくの間、水と仲良くしたら
シャワーを浴びて、今日は終了!
続いてプールにやってきたのは1年生。
少し寒そうですね。でも勉強が始まると元気いっぱいです。
途中から、先生グループとコーチグループに分かれて活動です。
今日は、顔を水につけることを第一目標にしているようですね。
最後は、渦巻きを作ってあそびました。
(多分)八代で一番きれいなプールで学習できる子供たち。
とっても恵まれていると思います。
bunko HH
少~し(かな~りかな?)前、先週のことなのですが、
3年生が初めての書写の授業に取り組んでいました。
汚してもいい服に着替えて、いざ、「書写の授業をはじめます!」
楽しそうに書いていますね。
一方で、真剣な表情の子もいます。
授業時間の最後ごろ、ちょっと机の上をのぞくと芸術作品が!
末は狩野探幽か?棟方志功か?雪舟か?
bunko HH
先週の金曜日(5月24日)
2年生が生活科の学習で植柳新町南児童公園に出かけました。
出発前に入念な事前指導! …子供たちは、しっかり聞いています!
いざ出発!
公園に着いたら、早速、生き物探し開始です!
見つけた(捕まえた?)生き物のことを、学習カードに記録しています。
せっかく公園に来たんですから…
最後に全員で記念撮影です。
bunko HH
児童昇降口の壁に、今年の金剛小学校のスローガンを掲示しています。
先週木曜日(23日)に、早速先輩ヒーローたち・6年生成との交流学習を行いました。
6年生が自分たちで準備したPCを使ったクイズを使った内容です。
まず、その説明。弥次の子も6年生も少しだけ堅いかな?
けれどすぐに打ち解けていきました。
時間が余った学年は、臨時のじゃんけん大会で盛り上がっていました。
最後に記念撮影。
この後、6年生は音楽室で授業をしていました。
とってもきれいな響きの歌声が分校内に響いていました。
bunko HH
もう一週間前になりますが、今年度最初の授業参観を行いました。
1年生は、まず算数。その後でタブレットPCの初体験でした。
おうちの人の前で、張り切っていますよね!
2年生は体育。かけっこの学習です。
あまりの速さにカメラが追いつきませんでした。
3年生は算数。タブレットPCを使って学習しています。
答えはタブレットPCのアプリに書き込み、友達と共有です!
たんぽぽ学級も算数。文章題を一生懸命に楽しそうに解いていました。
bunko HH
先週木曜日の行事ですが、交通教室を行いました。
交通安全協会の方々、市役所危機管理課の方々、交通指導員の皆様方にお越し頂いて、子供たちが自分で自分の命を守るための勉強をしました。
まず2校時は、1・2年生
道路の歩き方や交通ルールを教えていただきました。
次に、安全な歩き方を練習です。
ジブリ映画の1シーンではありません!
3校時からは3年生。まず、教室で交通ルールなどの勉強です。
4校時は運動場で、自転車の安全な乗り方の練習です。
しかし、今日一日で、一切心配ない程の力がついたわけでありません。
どうか、ご家庭でもお子様の安全について、ご指導をお願いします。
(bunko HH)
朝早くから、民生委員さん方のあいさつ運動がありました。
その様子をお伝えします。
校長先生も参加されていました。先生の持ったバケツの中身が気になります。
この日は、いつもより子供たちの出足が遅かった気がします。
写真に写る子供の姿が少ないのは、そのせいですね。
bunko HH
休み明けの月曜日。
エネルギー満タン状態の子供たちは、全力で掃除中です!
今回はコメントなし、写真のみでお伝えします。
bunko HH
今日も、3年生の放送当番のアナウンスと
それを合図に駆け出す足音で始まった分校の一日。
さて、今日は眼科検診の日。
有田・大津眼科の有田先生にお世話になりました。
検査前、廊下で静かに(にこやかに)待っている子供たちも、
検査室に入ると少々緊張気味。
けれどお医者さんの前では進んでまぶたを開けて視てもらいました。
中には、最初から前髪を上げ、準備万端の子もいましたよ。
bunko HH
天気に恵まれず内容を変更!
それでも、できるだけ「遠足気分」は味わえるようにしました。
まず、1年生を迎える会
次に、2・3年生からかんげいの言葉や歌がありました。
2年生からのメダル贈呈!
1年生も、元気に自己紹介をしました。
続いて、みんなが仲良くなるゲーム大会!
「遠足」代わりに、校外を散歩しました。
3年生が1年生の手を引いて…
いよいよ出発!
小鼠山山付近まで歩いて、記念写真!
学校に戻って、しばらく遊んで…
楽しみだったお弁当を頬張りました。
bunko HH
今日の昼休みも、賑やかな声がひびく弥次分校です!
いろんな場所で、いろんな遊びが…!
まずは定番、ドッジボール!
次は、砂場遊び。真ん中の子は、踊っているのでしょうか?
砂場では、いろんな表情が!
となりのブランコではアクロバチックな!
近くでは、一輪車で遊ぶ子も!
ちょっと離れた所では、また別の遊び!
会話を楽しんでいる子もいますね!
みんなが、思い思いの場所で、思い思いの楽しみ方ができる。
これ、弥次分校っ子たちの素晴らしい点だと感じています。
さて、みんなが楽しんでいる運動場を、早朝、人知れず整備してくれる人もいます。今朝は、この二人でした!ありがとうございます!
bunko-HH
少~し遅くなりましたが、1年生の初めての給食の様子です。
配膳は終わったものの、どことなく緊張感が…
まずは、牛乳を飲む練習から!
周りの様子も気になるよね!
今年から、ストローがないので、みんな真剣なのです!
…で、いよいよ「いただきます!」
まずは、カレーをごはんにかけて…
牛乳も少し飲んで…準備万端!
勢いよく…
みんな楽しそうに食べ始めました。
最初の緊張感は、すっかりなくなりましたね!
文責 bunko-HH
熊本県教育情報システム
登録機関
◎ 管理責任者
校長 櫻井 幸枝
◎ 運用担当者
・情報教育担当 松本 知沙
・教務主任 松田 真典
・弥次分校主任 本田 浩之