ブログ

2020年10月の記事一覧

【学校生活】2年 生活科「まちたんけんに行こう」③

 先日(9月30日)、2年生は生活科「まちたんけん」の学習で、乙護王(おとごお)神社や木倉郵便局、木倉公民館などに行きました。どの場所も校区内にあるのですが、初めて訪れた児童が多く、自分が知らなかったことを見つけたり、聞いたりしながら、改めて地域の良さに気付くことができたようです。

 

0

【学校生活】3年 音楽「リコーダーの学習」

 小学3年生では、音楽で初めて「リコーダー」を学習します。

 今日(10月2日)は、学習支援ボランティアとして毎週来校していただいている、平成音楽大学の学生2名にリコーダーの指導をしていただきました。

 まさに音楽の専門家であるお二人に演奏の手本を披露していただき、その後、個別での指導支援をお願いしました。

0

【学校生活】6年 道徳「地球を一周歩いた男 ~ 伊能忠敬 ~」

 今日(10月1日)は、6年生が道徳の時間に「地球を一周歩いた男 ~ 伊能忠敬 ~」という学習をしました。

 江戸時代に50才で学者に弟子入りした忠敬は、「自分の足で地球の大きさを確かめたい」と自ら行動を起こし、17年かけて全国の海岸を歩き、正確な日本地図を作りました。その姿から、「自分は今の生活の中で、挑戦したり、研究したりすることがないか」を考えました。

 

0