学校生活
【学校生活】5年生「花いっぱいプロジェクト」
青少年健全育成会議木倉支部より花の苗(30株)、プランター(10個)、花用の土とボラ土が、木倉小に贈られました。ありがとうございました。
木倉小の代表として5年生が受け取り、「卒業式や入学式で、いただい花を飾りたいと思います。
ありがとうございました。」とお礼の言葉を伝えました。その日の午後に、5年生でプランターに心を込めて植え、水をたっぷりかけました。
来週の卒業式や4月の入学式を華やかに飾りたいと張り切っていました。
【学校生活】5年生「卒業式へのビデオメッセージ」
3月23日(水)の卒業式まで残りわずかとなってきました。本当によく木倉小を引っ張ってきてくれた6年生でした。今年の卒業式もコロナ禍のため卒業生、保護者、職員と告示者(1名)のみの参加で在校生は参加できません。
そこで1年~5年までのそれぞれの学級で、それぞれに工夫して卒業生へのビデオメッセージを撮影しています。6年生を一番間近で見てきた5年生も、心を込めて6年生へのビデオメッセージの撮影をしました。5年生は来年度の最上級生としてしっかりバトンを引き継いでいます。
【学校生活】4年生「総合的な学習の時間:二分の一成人式」
4年生は今年10歳になります。そこで総合的な学習の時間に「二分の一成人式」を保護者の皆様を招待して体育館で行いました。
「成長」「感謝」「未来」について一人一人がプレゼンを使って発表しました。「人前で堂々と話せるようになりました」「支えてくれた家族のおかげで何事にも失敗を恐れずチャレンジすることができました」「お客さんが喜んでくれるネイリストになりたいです」などそれぞれの思いを発表しました。その後はカップスでGReeeNの「キセキ」を心を一つに合わせて4年生全員で披露しました。最後にはサプライズで保護者の方々へのメッセージをみんなで伝えました。子どもたちも保護者の皆様も気持ちのいい時間を過ごしました。
【学校生活】全校「6年生を送る会」
3月9日(水)の晴天の中、運動場で6年生を送る会が開催されました。
6年生を送る会の前に、先日の児童会選挙で選ばれた新児童会運営委員(5名)の任命式が行われました。その後、新児童会運営委員の5名の進行で、6年生を送る会が始まりました。
まずは、新児童会運営委員が考えたレクレーションでした。木倉小○×クイズ、6年生○×クイズや大縄跳びでみんな楽しみました。大縄跳びでは6年生の「いいところ」を子どもたちが一人一人言って跳びました。「優しい」「諦めずにやり遂げる」「説明が上手」「何でもできる」「かっこいい」などなどの思いがスラスラ出てきました。6年生も大満足でみんな笑顔いっぱいでした。新児童会運営員の皆さんの初仕事は大成功でした。
【学校生活】3~6年「クラブ活動(3年クラブ見学)」
3月8日(火)に本年度最後のクラブ活動がありました。またこの日は来年度よりクラブ活動に参加する3年生も全てのクラブを見て回りました。
木倉小には「スポーツ」「手芸」「テーブルゲーム」「手話」「マンガ・イラスト」「模型」の6つのクラブがあります。それぞれのクラブで工夫して活動をしており、子ども達はクラブの時間をとても楽しみにしています。3年生もどのクラブに入ろうかなと胸をわくわくさせて見学していました。
【学校生活】6年生「卒業プロジェクト」
6年生は卒業を前に、今「卒業プロジェクト」に取り組んでいます。
「自分たちを成長させてくれた先生方、在校生、学び舎、保護者、地域の方々に感謝したい」という思いからスタートしました。
プロジェクトの一つとして「廊下の掃除と塗装」と「流しの掃除と塗装」があります。まず、デッキブラシで汚れを落とし、ローラーやはけで感謝の気持ちを込めて白ペンキで塗装しました。
「初めて塗装をしたけど、楽しいです」「きれいになっていくのがうれしいです」と笑顔いっぱいで活動しました。塗装は全部で3回行います。
【学校生活】学校全体「歴代PTA会長会総会」
3月4日(金)18時より第46回歴代PTA会長会総会が木倉小理科室で行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため昨年同様、総会のみを行い、懇親会は中止としました。
総会では、故人への黙祷を行い、規約や会計報告、役員改正等を行いました。その後、教育懇談を行い、1年間の学校の様子についてご紹介し、意見交換をしました。
歴代PTA会長会の皆様には毎年、支援金も頂いております。本年度も教室で使うCDラジカセや一輪車、図書館の本など、子ども達のために大切に使わせていただきます。
)【学校生活】1年生「道徳:おおひとやま(規則の尊重)」
1年生の道徳は「おおひとやま」を学習しました。学習のねらいは「進んできまりを守ろうとする態度を養う」です。
おおひとやまのお話を聞いて、きまりを守ることについて自分と重ねて考え、「少しぐらいはいいだろう」「きまりをまもればよかった」「山がちいさくなってさびしい」「きまりを守らないとみんながかなしむ」などの様々な意見が出ました。
きまりはどうして守らなければならないのかについてしっかり考えていました。
講師として授業を見ていただいた甲佐小の赤星先生からたくさん子ども達をほめてもらいました。
【学校生活】6年生「外国語活動:My best memory」
6年生の外国語活動は「My best memory」を学習しています。
6年間の一番の思い出を英語で表現します。それぞれに伝えたい思いがあり、知りたい表現を英語専科の先生に自分から積極的に聞く姿がありました。
「長崎への修学旅行」「あしきた集団宿泊教室」「稲刈り」「運動会」など、様々なMy best memoryがありました。次の時間は「将来の夢」や「中学校でがんばりたいこと」を英語で表現します。
担任の先生や英語専科、ALTの先生と楽しく外国語活動をしてきた6年生です。来年からの中学校での英語の学習も楽しみにしています。
今日はひな祭り、木倉小の玄関にもひな人形が登場し、お客様をお迎えしています。
【学校生活】6年生「いのちの教育:エイズ~私たちにできること~」
6年生のいのちの教育は「エイズ~私たちにできること~」を学習しています。
単元のゴールは①「エイズという病気を正しく知り、日常生活でどう行動すべきか理解できる」②「相手に対して、これから自分にできることを考えることができる」です。
授業前は、名前も初めて聞いた子どもたちや名前だけは聞いたことがある子ども達でした。何となく怖い病気、インフルエンザやコロナのように感染する病気など様々なイメージを持っていました。エイズについて映像で分かりやすく学習したり、養護教諭の先生から講話を聞いたりしてエイズについて正しく知ることができました。次の時間は、自分たちにできることを学習していきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎