令和4年度学校生活

令和4年度学校生活

音楽祭~気持ちを一つに~

10月27日(木)に武蔵ヶ丘中学校体育館で音楽会がありました。

菊西小の4年生が合唱『風になりたい』と合奏『パラダイス ハズ ノーボーダー』(東京スカパラダイスオーケストラ)を発表しました。合奏は、これまでそれぞれのパートに分かれ練習に励んできました。
当日は、とても迫力のある合唱、演奏を披露することができました。

(合唱・合奏を精一杯頑張っていました。)

3年生移動教室~熊本市立博物館と子飼商店街へ~

 10月28日(金)3年生は、熊本市立博物館と子飼商店街へ行きました。

 午前中は熊本市立博物館へ行き、プラネタリウムで天体について鑑賞するグループと、博物館を見学するグループに分かれて学習しました。

 プラネタリウムでは、今の熊本の星空や月と太陽の関係、どんな星座があるのかなど、映像を見ながら天体について詳しく学習できました。

 博物館では、昔の道具や、熊本の生き物の展示などがあり、子どもたちはスケッチをしたりメモをとったりしながら、興味深く見学していました。

 その後、二の丸公園に移動し、木陰で班ごとにお弁当を食べました。食べ終わった後は、鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたり、外で思いっきり体を動かして遊びました。

 午後は、子飼商店街へ移動し、買い物体験をしました。お店の人と会話をしながら、予算500円以内で、買い物をしていました。家族へ花やお菓子を買う人、自分の文房具や飲み物を買う人など、それぞれの計画にそった買い物を楽しんでいました。

 お天気にも恵まれ、充実した見学旅行となりました。

(博物館で見学)

(お弁当を美味しそうに食べていました。)

(上手に買い物ができたかな)

1年生移動教室~ミルク牧場に行ってきたよ~

10月20日、1年生は移動教室で阿蘇ミルク牧場に行ってきました。寒さを心配していましたが、

天気にも恵まれ、とても気持ち良く活動することができました。

 

動物の命の大切さを知ること、ルールやマナーを守ること、友だちと仲良く行動することを目的に出かけました。

グループごとに約束も決め、目的をもって参加した子どもたち。動物との触れあいや搾乳、アイスづくりを体験

することができました。

 

今回の移動教室を通して、「これからもっと牛乳を大切に飲もうと思う」「動物の命を大切にしようと思う」と

気持ちを大きく育てた子どもたちでした。

 

【動物ふれあい体験 モルモットのふれあい】【搾乳体験】

【みんなでアイスクリームづくり】

【動物レース 羊さんが走る姿を間近で見ました。】

 

 

 

 

 

台湾バナナが届きました。

10月13日(木)学校法人神戸学園から台湾と日本の友好関係を築くために、菊陽町内の小学校の全児童・職員に対して台湾バナナの贈呈がありました。房のまま届いたバナナは給食の先生たちが一本ずつわけて洗ってくださいました。

熟したバナナはとても美味しく、子どもたちも大喜びで食べている姿が見られました。

その日は、給食も台湾料理でメニューをくみ、栄養職員が作成した映像で台湾について紹介もしました。

台湾という国について子どもたちが知るよい機会となりました。

 

給食メニューは、ホームページ内のおいしい給食に掲載されています。

詳しくはここをクリック⇒おいしい給食

5年生自然体験教室実施~仲間と共に山を越えて谷を越え~

 9月8日(木)に、5年生が自然体験教室の学習を行いました。

 午前は、阿蘇火山博物館で阿蘇カルデラの歴史を学びました。メカニズムを学ぶと共に、草千里ヶ浜公園で壮大な景色を見ながら自然に触れることができました。

 午後は阿蘇青少年交流の家に移動し、オリエンテーリングを行いました。

 仲間と協力してマップの中に隠されたポストを探す活動でしたが、児童たちは険しい道に悪戦苦闘。一歩一歩、力強く前へ進み、谷を越えた後は、もうヘトヘトです。しかしいざポストを発見すると、「あった!あったーー!!」という歓声があがり、疲れも吹き飛んだ様子でした。

  一日を通して、また少したくましくなった5年生。自然を感じるだけでなく、集団行動の大切さ、挨拶や時間を守ることの重要性。さらには、仲間に声をかけ支え合いながら取り組む大切さなど、たくさんのことを学ぶことができた自然体験教室でした。

 

・阿蘇火山博物館で阿蘇カルデラの歴史を学ぶ5年生

・草千里ヶ浜公園を歩き出す5年生

 

・オリエンテーリングでポストを探す5年生(阿蘇青少年交流の家)