令和4年度学校生活

令和4年度学校生活

熊本ヴォルターズからバスケットボール寄贈

熊本ヴォルターズよりバスケットボール3個を寄贈していただきました。

「バスケットボールの魅力を知る」「チーム一丸となって目標達成に向けて努力を積み重ねる」

そんな人になってほしいという願いが込められています。また、熊本ヴォルターズの取組のひとつ

災害時等に進んで人の役に立とうとする姿からも学びを深めてほしいと思います。

寄贈されたバスケットボールは、体育の時間を中心に大切に使っていきます。

子どもたちがヴォルターズを知るきっかけになるように掲示物等でも情報を発信していこうと思います。

(体育委員長・副委員長・吉永校長)

持久走大会に向けて~ランタイム~

1月25日(水)の持久走大会に向けて、ランタイムが始まりました!!

行間の時間を利用して、運動場を自分のペースで走っています。

体育委員の子どもたちがラインを引き、ランタイム中の音楽を流してくれています。

担任の先生と一緒に笑顔で走っている子や友だちから励まされ、勢いよくスピードを

あげる子もいました。

走った後は、頑張りカードに自分が走った距離分を色塗りしています。「熊本城」を目標にしながら

ランタイムや体育での持久走を通して、自己の体力向上を目指しています。

今後も持久走大会に向けて頑張る子どもたちを学校全体で支えていきます。

ランタイムの様子

  

2年生の頑張りカード 途中経過(熊本城に向けて頑張っています。)

      

 

5年生~水俣に学ぶ「肥後っ子教室」に行ってきました。~

11月10日(木)、エコパーク水俣(水俣病資料館・熊本県環境センター・国立水俣病情報センター)で、水俣病への理解を深めるための現地学習を行いました。

 午前中は、語り部さんのお話を聞きました。真剣に話を聞いていた子どもたちも、学校だけではわからなかった思いを感じ取ることができた貴重な時間でした。

 午後からは、環境センターで『環境問題とSDGsについて』の講話を聞きました。

 そして最後に、水俣病資料館を見学しました。

  子どもたちは、水俣病が起きた原因とそれに伴う差別の実態を学び、『未来へ向けた環境への取り組み』や『自分たちにとっての水俣病とは何か』を考える貴重な学習となりました。今後も学習は続きます。

 水俣病資料館等の施設周辺を散策しながら、水俣のきれいな海で小動物を観察したり、屋外に展示されているオブジェを見学したりしました。

(講話を聞きました。)        (水俣病資料館)          (施設周辺の散策)

 

新山区よりペットボトルキャップの寄贈

11月7日(月)に新山区からペットボトルキャップを寄贈していただきました。

年6回の資源回収で集められたキャップを田上区長さんと子ども会会長さんが代表として届けてくださいました。

いただいたキャップは、環境ISO委員会の「世界中の子どもたちの命を救うためのポリワクチンの購入資金にするため」に役立たせていただきます。

 

4年移動教室~清和文楽館、通潤橋~

 10月21日(金)に移動教室がありました。参加者全員、大きなけがや病気をすることなく帰ってくることができました。秋晴れの天気の中、予定通り活動することができました。清和文楽館、通潤橋等を見学しました。
【清和文楽館】
 人形を動かす仕組みや、動かし方の工夫などを職員の方ら話を聞きました。また実際に『雪おんな』の文楽を実際に観ることができました。子どもたちはどんどん劇の中に引き込まれていっていました。
【通潤橋】
 放水の様子を実際に見ることができました。落ちてくる水の迫力に、子どもたちは歓喜の声を上げながら見入っていました。

(清和文楽館で『雪おんな』の文楽を観る4年生)

(通潤橋~放水の様子を実際に見ることができました~)