学校生活

学校生活

プール掃除を行いました

6月12日(金)にプール掃除を行いました。

毎年、全学年で掃除を行っていたのですが、今年度は、

人数が多くなりすぎないよう5年生が午前、6年生が午後に分けて掃除を行いました。

 

 高学年のみでの掃除となりましたが、

一人一人が精一杯掃除をしたので、とてもきれいになりました。

プール開きが待ち遠しいですね!!

 

1年生の歓迎会がありました

今年度入学した1年生の歓迎会(自己紹介)をしました。

本当は、歓迎遠足や交流レクレーションなども行って1年生のことをもっと知ったり、仲良くなったりしたかったのですが、自己紹介のみの歓迎会を行いました。

自分の名前や好きな〇〇を堂々と発表することができました。

これから河浦小のお友達や学校のことなどたくさんのことを知って、毎日元気に登校して、笑顔で下校していってほしいです。

 

 

いよいよ学校再開です

今週は、学校再開に向けての準備の1週間でした。

スクールバスの運転手さんからは

「久しぶりに全員そろっての登校。子どもたちは嬉しいでしょうね。笑顔ですもん。」

と、バスで通う子どもたちの様子を聞くことができました。

 

(登校日の様子です)

1年生、机を離して学習中しています。

 

2年生、防災の学習です。拡大写真で地震の様子を確かめています。

 

3年生、初めての算数の少人数教室での学習

 

4年生、折れ線グラフの学習に入りました

 

5年生、机1つ分以上離れてのコミュニケーションタイム中(外国語)

 

6年生、大事なことを伝えるポスターを制作中。テーマは感染症対策!

 

たんぽぽ学級、気温の変化について学習中

 

こすもす学級、見やすいノートづくりをがんばっています。

 

ひまわり学級、スキルを使った学習をしています。

 

 

4時間授業とはいえ、今年度まるまる1週間登校したのは、今週が初めてです。

元気そうにみえて、疲れがたまっていると思います。

しっかり休んでまた来週、元気に会いましょう!

学校再開に向けて

今日から1週間は4時間授業の登校日です。

全員が朝からそろって登校するのは、4月14日以来です!!祝日などを省くと24日ぶりです・・・

 先生もとても楽しみでしたが、いつも以上に気合を入れて子どもたちを迎えました。

久しぶりの通常授業ということもあり、子どもたちが帰ったあとにどっと疲れがやってきました。

どの学年の子どもたちも集中して学習に取り組んでいたので、疲れがたまっていないか心配です。

しっかり休んでリフレッシュしたみなさんを明日からも待っています!

 

さて、学校の再開に向けて河浦小学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対策として以下のように実践していきます。

25日に配布しました「学校だより」(「群賢暈玉」5号.pdf)の一部です。

お気づきの点などがございましたら、ぜひ学校まで連絡をお願いします。

 

6月1日からスムーズに再開ができるように、この1週間で生活リズムを取り戻していけるよう先生たちで声かけしていきたいと思います。

明日からの登校日について

明日から登校日になります。

当初の予定から変更になりました。

 

☆5月19日~22日の4日間

地区別登校を行います。地区の分け方や学年の組み合わせは前回(11日、12日)と変わっていません。

○5月19日、21日の2日間

 :(1・4・6年生)下一町田、新合便、板の河内・路木便

 :(2・3・5年生)下一町田、上一町田(5年生の一部)、富津便、宮野河内便

○5月20日、22日の2日間

 :(1・4・6年生)上一町田、富津便、宮野河内便

 :(2・3・5年生)上一町田、新合便、路木便

 

4日間とも、登校は通常登校、下校は11時です。

スクールバスの時刻は【板】11:10【富・新・宮】11:15【路】11:35です。

 

(持ってくるものについて)

①11日、12日のときに出された宿題をすべてもってきます。

    宿題を使った授業も行っていきます。

 (本来は、21日、22日に持ってくる予定で計画を立てていますので、終わっていなくてもかまいません。)

②国語、算数、社会の教科書、ノート

 

☆5月25日からの週

全児童が登校します。

4時間授業後、給食(簡易)を食べて下校をします。

登校は通常登校、下校は13時15分です。

スクールバスの時刻は【板】13:25【富・新・宮】13:30【路】13:50

 

明日、みなさんに会えることを楽しみにしていますね。