学校生活

学校生活

避難訓練

11月20日避難訓練が行われました。

今回は、火災の避難訓練でした。

山鹿東分署の方にも来ていただき、火事の発生件数や主な火災の原因等を話してくださいました。

また、5、6年代表児童6名が実際に消火器を使って消火訓練も行いました。

消火器の使い方も詳しく教えてくださったので、万が一の場合に役立ててほしいと思います。

(ただし、小学生は実際の時は使わないようにとのことでした。)

0

合唱祭

11月14日は鹿本小学校合唱祭でした。

各学年、音楽劇や合唱、太鼓やリコーダーの演奏を発表しました。

今年度は初めて全学年体育館で他学年の演奏を聴くことができました。

また、今後の音楽の授業や、毎朝の校歌斉唱に生かしていければと思います。

0

やまがアート

5年生が図工の授業で下田さんに教えていただきながら黒板アートを制作しました。

環境をテーマにした素敵な作品が完成しました。

10月31日にヤマガベースで行われた「やまがアート2024」に鑑賞に行きました。

ほかにもたくさんの作品が展示されていて鑑賞を楽しみました。

0

鹿本町文化祭

10月26日に鹿本市民センターで行われた鹿本町文化祭に6年生と3年生の代表が参加しました。

6年生は英語暗唱大会に出た3名が堂々と身振り手振りをつけながら発表していました。

3年生は運動会で披露したソーラン節を大きな掛け声とともに発表しました。

0

児童集会

10月25日に児童集会が行われました。今回はなかよし委員会と図書委員会の発表でした。

なかよし委員会の発表では人権についてのクイズを出題して、鹿本小学校なかよし人権宣言をもう一度確認し、全員で唱和しました。今後も学校生活で人権宣言を意識しながら生活していきます。

図書委員会は、9月までの読書冊数が学校の年間目標冊数に半数以上の17386冊まで達成できていること、おすすめの本を紹介してくれました。読書の秋です。様々な本に親しめるといいですね。

0

5年生 稲刈り

6月に5年生が鹿本こども園の年長さんと一緒に植えた苗が大きく成長し、10月24日に稲刈りを行いました。

田植えの時よりも5年生のこども園の子どもたちへの接し方が上手になっていました。

今後、精米し、そのお米を使ってご飯を炊く学習を行います。

どんな味がするのか楽しみです!

0

大運動会がありました!

10月20日、鹿本小学校大運動会が行われました。

「一人ひとりが 一生懸命 心を燃やして 優勝目指す 鹿本小大運動会」のスローガンのもと、それぞれの種目を子どもたち一人ひとりが一生懸命取り組みました!

今年は白団が優勝しました!

保護者の皆さん、たくさんのあたたかいご声援ありがとうございました。

0

招魂祭に出演しました!

10月12日に行われた招魂祭に4年生が太鼓を披露しました。

1学期から太鼓の練習に取り組んできた成果を充分に発揮し、とても素晴らしい演奏をしてくれました。

今後も4年生は門前市や花祭りにも太鼓を披露する予定です。引き続き練習を頑張っていきます!

0

リヤカーを寄贈していただきました!

10月4日に鹿本商工高校の生徒さんより、学習でリヤカーを制作され、鹿本小学校に寄贈して下さいました。

代表でくすのき会が受け取りました。防災の観点から、人も乗せて運べるように工夫をされたそうです。

実際に乗ってみました。運動会の準備や、掃除のときなど様々な場面で大切に活用していきます!

0

ブラインド避難訓練が行われました

10月1日の昼休みにブラインド避難訓練が行われました。

一日のどこで避難訓練が行われるか分からないブラインド避難訓練だったので、9月24日から「安全に避難しよう週間」を設定し、段階的に「放送を聞くこと」、「安全行動をとること」の練習をしました。

初めてのブラインド避難訓練でしたが、昼休みにも関わらず、速やかに避難することができました。

いつどこで起こるか分からない災害に備えてとても良い訓練となりました。

0

児童集会が行われました!

9月27日に児童集会が行われました。

今回は放送委員会と体育委員会の発表がありました。

放送委員会からは放送を聞くときの約束「動きを止める」「しゃべらない」「しずかに」の確認がありました。

いつどこでどんな放送があるかわからないので、放送の約束を守る意識をもって学校生活を送っていきます。

体育委員会は5月に行われた体力テストの結果を発表しました。

鹿本小学校は握力、反復横とび、シャトルランは平均を超えていましたが、50メートル走、立ち幅跳び、ボール投げが残念ながら平均を下回っていました。

今後、体育委員会がボール投げの記録を伸ばせるように、「バトンとばし大会」を計画しています。遊びを通して投げる力をつけていきます!

0

水俣に学ぶ肥後っ子教室

9月12日(木)に5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室に行きました。

語り部さんのお話を真剣に聞き、積極的に質問をしていました。

その後、資料館や情報センターに行き、現地で実物を見ながら学ぶことができました。

0

大豆の観察

7月に植えた大豆を9月9日、観察に行きました。

ピンクの小さな花が咲いていました。

すくすく育ち、大きくなった大豆を嬉しそうにタブレットで写真を撮り、記録しました。

収穫は10月頃行う予定です。これからの成長も楽しみです!

0

命を守る ういてまて教室

7月17日(水)に1・3・5年生が「命を守る ういてまて教室」に参加しました。

山鹿水難学会の方に来ていただき、背浮きの仕方を教えていただきました。

服を着たままで重くて動きにくいと言っていた子どもたちでしたが、最後はペットボトルなしでも自分で浮くことができていました。

いつ起こるかわからない災害に備えてとても良い経験となりました。

0

大豆の種まき

7月17日(水)に3年生が地域の畑をお借りして大豆の種まきをしました。

大豆は1か所に3粒植えるそうです。暑い中でしたが、丁寧に畑に種を植えました。

これからの成長が楽しみです!

 

0

5年生 田植え

7月3日(水)に鹿本こども園の子どもたちと一緒に5年生が地域の田んぼを借りて田植えを行いました。

5年生の子どもたちがこども園の子どもたちに優しく教える姿がたくさん見られました。

秋には稲刈りもする予定です。大事に育てていきたいと思います!

0

修学旅行

6月13日、14日に6年生が修学旅行に行きました。

平和記念像の前での平和集会や原爆資料館、フィールドワーク、ハウステンボスなどとても良い天気の中、現地でたくさんのことを学びました。

0

児童集会が行われました!

5月24日の朝活動は、児童集会が行われました。

くすのき会のあいうえおレンジャーから今年の児童会テーマ「光れ!みんなの心!『あいうえお』の花火となり 全力で輝く 鹿本っ子」の発表、生活委員会のくつ並べチェックの発表がありました。

児童会テーマに向かってがんばっていきます!

6年生は朝からあいさつ運動やボランティアでの運動場の草取りをに取り組んでいます。また、5年生も校庭の清掃活動を行っています。

そして、全校でくつ箱にくつのかかとをそろえて整えておくことを取り組んでいます。

これからみんなのくつのかかとがそろうようにしていきます。

0

集団宿泊

5月16日、17日に5年生が菊池少年自然の家に行きました。

とても良い天気に恵まれ、山登りをしたり、ニジマスつかみをしたり自然の中で楽しみました。

自然の家で学んだ集団行動などを今後の学校生活に生かしてがんばります!

0

1年生を迎える会

4月12日は1年生を迎える会がありました。

初めにあいうえおレンジャーが1年生に鹿本小学校の「あいうえお」や行事についてやさしく教えてくれました。

1年生が全校生徒の前で元気に名前と好きなものを自己紹介してくれました。

そして5年生が作ってくれた校歌の歌詞カードをもらって一緒に校歌を歌いました。

0

交通教室

4月10日に交通教室を行いました。

毎日の登下校を安全にできるように班長の声掛けの後に続いて左右確認の練習をしました。

また、6年生が交通安全誓いの言葉を発表し、交通ルールを改めて確認することができました。

0

入学式

4月9日に入学式が行われ、72名の新1年生が入学しました。

6年生が給食準備の手伝いや絵本の読み聞かせをしてたくさんお世話をしてくれています。

早く学校に慣れてたくさんお友達ができますように☆彡


0

3年 大豆(枝豆)の収穫をしたよ

 5月に種の観察をして、一人一鉢種まきをした「大豆」。一人一鉢のものは残念ながら枯れてしまいましたが、学年の畑に蒔いていた大豆が大きくなり、たくさん実をつけました。収穫し、「枝豆」として食べるよう家に持って帰りました。とってもおいしかったとのことでした。

0

4年生認知症サポーター養成講座

 10月12日(木)に認知症サポーター養成講座が行われました。地域包括支援センターや山鹿サポーター、介護支援事業所職員の方をお招きし、認知症とはどんな病気なのか、○×クイズ等を取り入れながら、講話がありました。接し方講座もあり、子どもたちはどんな声かけをしたらいいのか一生懸命に考えていました。グループワークでは、認知症について分かったこと、認知症の方に対してできることを考えました。

 講座の最後には、認知症サポーターの認定証をもらい、とてもうれしそうにしていました。

0

6年 立志の道

 熊本県初の内閣総理大臣「清浦奎吾」伯が、少年時代に通った大分県の「咸宜園」までの道程をたどり、その人生を学ぶとともに、子どもたちの行動力とチャレンジ精神の向上を図ることを目的にした、「立志の道」事業に、本校の6年生が参加しました。

0

校内お笑い大会

 校内お笑い大会が、くすのき会(児童会)主催で行われました。大会に参加した子どもたちは、自分たちで考え、練習したネタをたくさんの人の前で披露してくれました。聞いていた子供たちや先生も、大笑い。とても楽しい時間でした。

 

0

水俣に学ぶ肥後っ子教室

 5年生は、令和5年8月31日(木)に、水俣に学ぶ肥後っ子教室に参加しました。水俣への現地訪問を行い、水俣病について正しい理解を図るための学習です。

 熊本県環境センター、水俣市立水俣病資料館、国立水俣病情報センターに行き、公害の原点である水俣病を通して学んだ教訓を生かす視点から、公害について学んできました。

 

0

集団宿泊教室

 5年生は、令和5年7月5日と6日の一泊二日、菊池少年自然の家での集団宿泊教室に参加しました。

 1日目はあいにくの雨となり、室内でゲームやスポーツをしました。

 2日目は雨が上がったので、近くの川に遊びに行きました。ライフジャケットを着用して、楽しく川遊びをしました。その後、少年自然の家で、マス掴みをしました。マスは自分で下処理をして、塩焼きにして食べました。

 この集団宿泊教室を通し、5年生の子どもたちのたくましさを感じるとともに、団結力の高まりを感じました。

0

5年 田植え

 令和5年6月27日(火)に、お隣の「鹿本こども園」の年長さんたちと一緒に田植えをしました。

 ぬかるみに足をとられながら、踏ん張って進みました。5年生も初めての子どもさんが多く、地域の方々に教えていただきながら苗を植えました。一緒に活動する年長さんたちのお世話をしながら、よく頑張っていました。秋になって穂が実ったら、また一緒に稲刈りをする予定です。実りの秋が楽しみです。

0

児童会総会

 令和5年6月6日に児童会総会がありました。児童会(くすのき会)の各委員会の委員長と副委員長が前に座っています。各委員会の活動内容やお願いを発表しました。

 聞いている子供たちから、意見や感想が出されました。6年生を中心にどの委員会もよく取り組んでいます。

 「あいうえお」の学校を目指して活動している姿は、本当に頼もしいです。

0

第1回授業参観

 令和5年度になって初めての授業参観です。新しい担任の先生と学ぶ子供たちの様子を見ていただきました。

 どの学級もたくさんの保護者の方が参観に来られていました。ありがとうございました。

0

1年生を迎える会

 令和5年4月13日(木)に 体育館で「1年生を迎える会」が行われました。

 6年生のお兄さんお姉さんが手作りしたメダルをかけてもらい、入場しました。

 1年生は自己紹介をしたり、5年生からもらった校歌の歌詞カードを見ながら一緒に歌ったりしました。

 6年生との交流もありました。

 早く学校に慣れて、一緒に遊びましょうね。

0

交通教室

 令和5年4月12日(水)に交通教室が行われました。

 午前中はあいにくの雨になり、体育館で行いました。登校ごとに並んで横断歩道を渡るときの確認の練習などをしました。鹿本小校区は車の量の多い道が多く、登下校時にたくさんの見守りの方が協力してくださっています。

 子どもたち自身も大切な命を守れるように、歩道の歩き方、横断歩道のわたり方などをこれからも繰り返し指導してまいります。

0

入学式

令和5年4月11日(月)に、鹿本小学校第4回入学式が行われました。

真新しい標準服を着た、ぴかぴかの一年生入学しました。

0