今日の給食(令和4年11月以前)
アルバム一覧へ

2月の給食 ここから

写真:18枚 更新:2022/02/16 作成:2022/02/01 投稿者4
2/7(月)【麦ご飯、厚揚げの味噌煮、カニカマサラダ、味付けのり、牛乳】昨日、2月6日は海苔の日でした。昔、のりを税のひとつとして納めていた時代もあったそうです。
2/8(火)【麦ご飯、ツナとひじきの卵焼き、カレービーンズスープ、コールスローサラダ、牛乳】コールスローという名前は、もともとはオランダ語で、「キャベツのサラダ」という意味です。
2/9(水)【麦ご飯、魚のチャンチャン焼き、あおさ汁、ごぼうサラダ、牛乳】「あおさ」は緑色をした海藻の仲間です。海の栄養がいっぱいつまっています。
2/10(木)麦ご飯、レバーの香味揚げ、ちゃんこ鍋風、土佐和え、牛乳】「ちゃんこ」とは、主に大相撲の力士が食べる鍋料理のことを言います。
2/14(月)【麦ご飯、キビナゴフライ、すき焼き風煮、大根なます、牛乳】すき焼きは、江戸時代、農具の「すき」でカモや鹿の肉を焼いて食べたので、そう呼ばれるようになったそうです。