ブログ

令和6年度

12月17日 6年生茶道体験

12月17日、6年生茶道体験

 

 6年生の社会で歴史を学習しています。その中で、「今も伝わる室町文化」という単元があります。

 書院造などの和室のつくりの他、茶の湯、生け花、御伽草子などの文化が室町時代から今に至るまで伝統として受け継がれています。

 今回は、地域にお住いの吉本さんにお茶を体験させていただくこととなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真でもお分かりの通り、着物でお迎えしてくださいました。作法を教えてもらい、はじめて茶道を体験することができました。

 「苦い・・・」「足が痛い・・・」そういった五感を通した体験が大切ですね。

 本当に貴重な体験をさせていただきました。吉本さん、ありがとうございました!!