日誌

令和5年度までの学校生活

11月28日(火)小中合同あいさつ運動

恒例のあいさつ運動です。
中学校から生徒会の役員が朝から来校。
本校の児童会の子どもたちと一緒に児童玄関前で、あいさつ。
登校してきた子どもたちは、ちょっとびっくり!!







中学校の先生、生徒会の皆さん、ありがとうございました。

11月26日(日)PTA主催:アドベンチャーウォーク

昨年も・・・・・・
、ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、

話を聞くと、雨の特異日のようです。┐(´Д`)┌
どうしようもありきません・・・・・
○○先生のせい・・・なんて非科学的なことは言わないようにね~(^_^)v

せっかく東京から三菱地所様も来られているのにね・・・・・・

体育館等で、いろいろなゲームですね。仕方ないです。




















まずは、剣玉大会の様子です。




家庭科室では、ぜんざいができあがりつつあります。


カレーも。石巻産です。


外では、焼き芋も行われています。




剣玉大会も本番です。




体育館では、ドッヂビー大会です。




たくさん遊んで、お昼ご飯です。











最後はジェスチャークイズ。


紅白ランニング玉入れ。
「おおぉーい!かご待って~!」






皆様お疲れ様でした。いい運動になりましたね。
来年は晴れるといいですね~

11月21日(火) ネイチャーゲーム

本校のホタル飼育等でお世話になっている環境保護アドバイザーの小林先生をお迎えして、中庭を使ってネイチャーゲームを行いました。
昆虫を探したり、蜘蛛の巣を探したり、木の幹に聴診器を当てたりして課題をクリアしていきます。

子どもたち、走り回りながら、たくさんの物を見つけていました。


















飯野小の中庭は、子どもたちのすてきな遊び場所であるばかりでなく、すてきな学習の場でもあります。

小林先生ありがとうございました。

11月21日(火) 児童会集会 健康委員会

今日の業間は、健康委員会の発表です。
さてさてどんな内容かな?


これからだんだん寒くなってくる季節ですね~


どうも眠りが浅いようです。

ぐっすり寝るには・・・・


「35億・・・じゃなかった 鬼ごっこ!!」







外遊びにはいいことがたくさん!!





保健委員会の皆さんお疲れ様でした。