令和7年度 益城町立飯野小学校は150周年を迎えます!
令和7年度 益城町立飯野小学校は150周年を迎えます!
応援メッセージをいただきました。
日本ご勉強しているのかなぁ?
石川県輪島市から、漆器資料館館長八井汎親様が来られました。
北陸工業地帯と伝統工芸の勉強ということで5年生の教室でお話をしていただきました。
教室に入り、玉手箱を開けると・・・・・・
輪島の保育園・幼稚園・小学校の子どもたちが作ったメッセージがたくさん。
はるばる車で来ていただきました。いやあびっくりです。1500kmということでした。
本当の漆器も持参していただきました。
興味津々。100年も使えるだってぇ~
不思議なぬくもりを感じます。
漆塗りのバイオリンや、自作の絵本なども紹介していただきました。
遠路はるばる、ありがとうございました。
いただいたメッセージの一部です。
熊本日々新聞の記事を読まれたかたより、励ましのメッセージをいただきました。
記事の内容は、学校の北側に造成された運動場を初めて使う子どもたちの様子です。
http://this.kiji.is/144620529094247933
「先祖より 子どもにつなぐ 我が人生
震災お見舞申し上げます
新しい運動場ができて子どもたちも、伸び伸びしていることでしょう
不便でしょうが、頑張ってください
成至普
至浄土
平成二十八年九月三日」