学校生活

2023年9月の記事一覧

今日の給食

~9月14日(木)~

 

【今日の献立】

米粉パン 牛乳 なすとトマトのスパゲティ ちくわとれんこんのサラダ 梨

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、少し早いですが、食育の日に合わせた「ふるさとくまさんデー」の給食です。熊本県の八代地方の味です。

 八代地域は、西に内海の不知火海があり、中央部は古くから干拓によって開けた水田平野が、広がっています。東には、九州山地が広がり、これら森林に源を発する、日本三大急流の一つ「くま川」を初め、「氷川」などの清流が流れています。

 豊かな大地、海、山、川の恵みから、「い草、トマト、晩白柚」は、どれも、日本一です。特に、晩白柚は、とっても大きく、国内最大の柑橘類です。

 トマトは、八代平野の漢字をとって、「はちべえトマト」とつけられています。今日の、スパゲティにも、はちべえトマトで作ったケチャップとピューレを使いました。

 その他にも、八代の特産品として、「梨、しょうが、日奈久竹輪、あさり」などがあります。今日の給食には、この特産品を入れました。

 旬の「梨」は、とても甘く、果汁が口に広がりました。給食センターの調理員さんが、一つ一つ、丁寧に皮をむいてくださいました。

 ふるさとくまさんデーの給食を、しっかり味わっていただきました。