日誌

カテゴリ:今日の出来事

一武っ子きらめきフェスティバル(学習成果発表会)

 2月20日(土) 今年も、多くの来賓、保護者、地域の方々が参観する中、『一武っ子きらめきフェスティバル』が行われました。
 「お家の方も、この発表会をとても楽しみにしています。これまで取り組んできた成果を十分に発揮して、一人一人がきらめく、素晴らしい発表会にして下さい。」と校長先生が話をされたあと、全校児童による合唱「この星に生まれて」を皮切りに、プログラムにしたがって、各学年と音楽部が、日々の学習や取組の成果を披露しました。
 発表会を通して、子どもたちの成長をご覧いただけたと思います。
 当日は、たくさんの皆様に参観いただき、ありがとうございました。
  
        オープニングの全員合唱                    2学年 「ふしぎな森の大ぼうけん」

 
          1学年 「たぬきの糸車」                  4学年 「わたしたちにできる福祉」 
 
 
     音楽部 「モルダウ」「ラデッキー行進曲」               3学年 「一武っ子 探検隊」
 
 
        5学年 「一武っ子5-1放送局」                6学年 「12才の『生きるということ』」
0

昔あそび交流会

 1月22日(金) 5・6校時に生活科の学習で、1・2年生の「昔あそび交流会」が行いました。家族のおじいちゃんやおばあちゃんをはじめとした大人の方から、おはじき、ケン玉、だるま落とし、福笑い、お手玉、あやとり、竹とんぼ、こま回し、はねつき、竹ぽっくり、竹馬などの昔の遊びを教えていただきました。テレビゲームなどとは違う、コツやテクニックが必要で、みんなとても楽しく交流ができました。
   
0

クローバー集会(給食委員)

 1月21日(木) 給食週間に合わせて、給食委員会によるクローバー集会が行われました。『栄養バランスのよい献立の工夫』や『食べやすくする調理の工夫』について、学校栄養職員の佐美三(さみそ)先生にインタビューをした内容の紹介がありました。給食センターの方が、栄養のバランスやおいしく食べられるための工夫をしていることがわかりました。
 「家でカレーライスを食べるときは、野菜をとっていなかったので、家でもしっかりと野菜をとりたいと思います。」など、子どもたちが感想発表をしました。
   
0

3学期始業式

 1月8日(金) いよいよ3学期が始まりました。始業式では、まず最初に2年生の代表児童が、「2学期は、持久走大会を頑張りました。3学期は、読書や朝のランニングを頑張ります。」と反省/抱負を元気よく発表してくれました。続いて、校長先生から「3学期は、学校に来る日が52日しかありません。1年間のまとめの時期、そして新年度の準備の時期です。時間を大切にして生活して下さい。」と話がありました。
 また、宮原先生から『給食週間』の取組を踏まえて、1月の生活目標「正しい食生活を身につけよう」について話がありました。
   
0

避難訓練(火災)

 11月10日(火) 3時間を使って、『火災』を想定した避難訓練を行いました。「火災発生」の放送後、子どもたちは全員、先生の指示に従って速やかに運動場へ避難することができました。
 運動場では、校長先生から「お・か・し・も(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない)」をしっかり守って、自分の命を守るようにと話がありました。
 また、消防署の方からは、火災予防についてや、消火器の使い方についての講話をいただきました。その後、訓練用の消火器を使って、使い方の訓練を行いました。
   
0

全校集会

 11月2日(月) 朝の時間を使って、11月の全校集会が行われました。
 最初に、部活動大会等の表彰が行われ、校長先生から優勝旗や賞状を受け取りました。
 続いて、校長先生の話では、先日、全校児童で取り組んだ「ルナ・プロジェクト(大塚製薬主催)」についての説明がありました。自分たちが書いた「将来の夢」が金属板となって宇宙に打ち上げられるという壮大なプロジェクトに参加しました。将来、月を見上げたとき、自分のあの頃の夢を思い出し、励みとするかもしれません。
 
0

稲刈り・脱穀

 10月16日(金) 学校敷地内の水田で栽培してきた「アイガモ米」を、いよいよ収穫する日がやってきました。農業指導員の岩見さんや5年生保護者の方にご指導・ご協力いただき、5年生の子どもたち全員で鎌を使って「手刈り」を行いました。稲刈りの経験がない子どももいましたが、けがもなく刈り終えることができました。
 刈った稲は、束ねてわらで結び、『掛け干し』まで行いました。わらで結ぶ作業は、刈る作業よりも難しかったようです。
 
                       ↑  「鎌で刈るのは楽しいぞ!!」                  ↑  「よし!今度は上手にできたぞ!!」

 10月26日(月) 5年生が、5・6時間目を使って脱穀を行いました。今回も、岩見さんを始め、保護者の方に指導を仰ぎながら、「手作業」「千歯扱き」「足踏み脱穀機」「機械の脱穀機」の4種類の方法で脱穀を体験しました。「手作業は、簡単だけど時間がかかる。道具を使えば、使い方にコツが必要になってくるが、作業時間は格段に短くてすむ。」ということを、身をもって知ることができました。脱穀後、籾を精米したところ、72㎏の餅米になりました。収穫祭が楽しみです。
 岩見さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
             ↑ 千歯扱きで脱穀                              ↑  「お米があっという間に取れちゃった!」 (足踏み脱穀機)
0

鑑賞学習

 10月23日(金) 3・4校時に鑑賞学習を行いました。ウイングアンサンブル(福岡県)の方によるラテン音楽の演奏とワークショップでした。コンガやボンゴなど、いろいろな楽器を使った楽しいリズムの演奏を披露していただきました。また、実際に児童がステーに上がり、マラカスやギロなどの簡単な楽器を使ったラテン音楽の演奏体験をさせていただきました。みんなが知っている曲もたくさんあり、とても楽しい鑑賞会になりました。最後は、ラテン調に編曲された「一武小学校校歌」をみんなで歌って終わりました。
 ウイングアンサンブルの皆様、ありがとうございました。
 
           ↑ 軽快なリズムのラテン音楽                       ↑ 楽器の演奏は楽しかったよ!  

    
     ↑ 「今日は楽しい音楽をありがとうございました。」
0

おくんち祭り見学

 10月9日(金)晴天の中、1、2年生合同で生活科の校外学習「人吉おくんち祭り」の見学に出かけました。祭り会場では、パレードや神輿、獅子舞の見学をしました。獅子舞が通る度に、子どもたちは「かんで!かんで!」とお願いをしたり、もち投げに参加したり、とても楽しく見学ができました。
また、全員で御神輿を担がせていただきました。御神輿を担いだ子どもたちは、「少し重かったです。」「木のにおいがしました。」などたくさんお話をしてくれました。貴重な体験ができ、思い出に残る校外学習となりました。
   
0

全校集会

 10月1日(木) 朝の時間を使って全校集会が行われました。最初に校長先生から、「27日に行われた運動会では、みんな、よく頑張りました。大成功の運動会でしたが、その頑張りをこれからの生活にぜひ生かして下さい。」と話がありました。さらに、6年生保護者の皆様よりいただいた運動会杉門のミニチュア模型が披露され、「全校児童のみなさんは、杉の木のように、すくすくと成長してほしいという保護者の願いを、しっかりと受け止めて下さい。」と伝えられました。
 続いて、一武小に職場体験に来ている錦中学校生徒の紹介があり、4名の中学生がそれぞれ簡単に自己紹介を行いました。「一武小のみんなと一緒に、しっかり勉強していきます。」と意気込みを述べました。
 西嶋先生からは、10月の生活目標「本をたくさん読もう」について話があり、昨年度の本の貸し出し数をもとに、今年は「全員で合わせて25000冊の本を読みましょう。」と呼びかけられました。
    
0