学校生活
先輩に学ぶ!(職業講話)
本日(2/17)本校の卒業生で現在、音楽アーティスト&モデルとして活躍中の岡田明梨(あかり)さんにご来校いただきました。
キャリア教育の一環として、5.6年生を対象に「夢に向かって」というテーマで話をしていただきました。
岡田さんは、8年前に本校を卒業された方で、子供たちにとっては大変親しみやすい、憧れの先輩です。
岡田さんは、昨年なんと「2023ミスくまもと」のファイナリストに選ばれました。本校職員も一生懸命応援してきました。天草の代表としてみんなで応援した結果、見事、準ミスとなられました。現在も、東京と熊本を行き来されながらいろいろなイベントで大活躍されています。そんな先輩が、本校の子供たちのために講演してくださり、本当にありがたく感じています。
自分の夢に向かって、言霊(言葉)を大切に、夢は必ず叶うと信じて頑張ること、それを自分自身のこれまでの経験をもとに話してくださいました。時には、子供たちの中に入って、それぞれの夢を尋ねたり励ましたりしてもらいました。
子供たちも、みんなそれぞれに素敵な夢があり、それを伝えていました。岡田さんのかけ声で一人一人にみんなでエールをおくりました。
話の合間には、歌やダンスを披露してくださいました。まるで、体育館はコンサート会場のようでした。子供たちも大いに盛り上がりました。ダンスも上手で歌声もよく響き、聴いてるみんなを元気にしてくださいました。
先生たちも「子供のころの夢」を尋ねられ、子供たちも興味深げに聴いていました。
講話の中で、子供たちに「夢が叶う魔法って何だろう?」投げかけられました。子供たちはみな真剣に考えていました。そして「自分を信じること」「感謝の気持ちを忘れないこと」を教えてもらいました。それが一番、子供たちの心に響いたようでした。
最後にオリジナルの曲「大丈夫の歌」を歌ってくださいました。あっという間の60分でした。子供たちからの質問にも丁寧に答えてくださりありがとうございました。
本当にキラキラ輝く、素敵な先輩でした。岡田さんの話から、子供たちはたくさんのことを学びました。自分の夢実現に向けて、大切なことを感じ取ったことだと思います。
今日の話は、いつまでも忘れないでしょう!岡田さん、ありがとうございました。これからもみんなで岡田さんを応援していきます!
天草未来大橋開通記念イベントに参加!!
2月に二日間かけて、6年生が新しくできた天草未来大橋を歩いて渡るイベントに参加しました。
熊本県地域振興局の方に橋の説明を聞いた後、みんなで歩いて渡りました。
開通後は、自動車専用の道路となるため、今回の経験は大変貴重なものとなりました。
やはり、橋の上は風も強く、冷たく感じましたが、眺めも最高で感動しました。
近くに瀬戸大橋や本渡の市街地も一望することができました。
また、この時の様子をテレビ局(RKK)から取材を受けましたので、今週2月15日の19時から番組「週刊山崎くん」にて放映される予定です。熊本のタレント「亀吉さん」と一緒に橋上ウォークする様子が映っています。よろしければご覧ください。
さらに、11日(土)に、天草未来大橋・本渡令和橋開通記念イベントにおいて、本校吹奏楽部がオープニングを飾る素敵な演奏を披露しました。
「全力少年」「新時代」など誰もが知っている曲を演奏しました。弾むような明るい演奏で、たくさんの拍手をいただきました。
演奏の中で「きつねダンス」も登場し、開場を大いに盛り上げていました。
この新しい橋は、本渡南小校区にあります。地元のイベントに少しは貢献でき、本当によかったと思います。これからも私たちの町を大切にしていけたらと思います。子供たちにとっても、最高の思い出となりました。
新一年生体験入学
昨日(9日)、次年度新一年生の体験入学を行いました。昨年は、新型コロナの影響で中止しましたので、児童も保護者も一緒に参加いただくのは3年ぶりでした。
受付完了後、新一年生は、5年生がお世話をします。
現5年生は、4月から6年生になりますので、入学後も1年生のお世話を続けます。南小の6年生は、毎年、優しいお兄さん、お姉さんばかりですので、安心して任せられます。(さすが最上級生だと感じます)
保護者は、体育館に残り学校側からの説明会に参加します。まず、校長があいさつの中で学校の実態や目指していることや頑張っていることを話しました。
続いて、現1年生の学年主任が、資料をもとに入学前の心構えについて話したり、準備物、通学路等の確認をしたりしました。
保護者の皆様も真剣に耳を傾けておられました。
子供たちは、5年生児童と教室に移動し、その後、楽しく活動を行いました。
いろいろ期待と不安が入り交じったこの時期だと思います。学校としては、しっかり準備をして4月の入学式を迎えたいと思っています。どうか、安心して南小に入学してほしいです。待ってます!
地域の先生によるミシン指導(5年家庭科)
6年生のナップサックづくりに続いて、今回は5年生の「エプロンづくり」に地域の先生方にご指導いただきました。
ミシンを使うのが初めての児童も多く、丁寧にやり方を教えていただきました。
この地域の先生とは、地元の婦人会のメンバーの皆様です。毎年、5.6年生の家庭科の学習にゲストティーチャー(GT)として参加していただいています。
担任一人で、すべての児童に個別指導を行うのは、毎回大変です。今日のように6人のGTに授業に入っていただくことで指導が行き届き、担任も大変助かっています。しかも、効率よく作業が進むので、子供たちのやる気も高まります。
この日、いよいよエプロンが完成し、子供たちは大喜びでした。この日以外にも、多くの地域の先生方に何回もご来校いただきました。お忙しい中でも「子供たちと関われて、楽しかった。また、来ます!」といってお帰りになります。本当にありがたいことです。感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、どうかよろしくお願いします。
教育環境の充実!
校内の特別教室、廊下、階段の壁面にはいろいろな掲示物があり、子供たちの「やる気スイッチ」をONにしてくれます。保健室近くの階段の踊り場には、5年生の学期毎の目標が掲示してあります。
4月から最上級生となる5年生、学校をリードするという意識も高いようです。
6年生教室に上がる階段では、先生たちから6年生へのメッセージが・・・
今、6年生が育てている「サクラソウ」、夏から成長を続けています。3月の卒業式の頃は、きっと満開になることでしょう。それまでみんなで育てます。
今年から、本校にもイングリッシュルームができました。
教室の後方壁面には、ALTのふるさと(各国)の写真が掲示してあります。学習の中でも、世界の国々のことを教材にした学習もあるようです。
世界の国々の文化や人々のくらしなど、この掲示により子供たちの関心が高まっています。
中央廊下には、昨年秋に取り組んだ「文化展」の絵画作品が掲示してあります。
力作揃いです。とてもよく描けています。
まるで、手づくり美術館です。
保護者の皆様は、2月の授業参観の折に、ぜひご欄くださいね。今後も、教育環境を整え、充実した学校生活になるよう頑張っていきます。