学校生活
地域の方から学びました~3年生~
【天草の農業・水産業について】
10月29日に天草市役所農業振興課の柴田様、高橋様、11月5日に水産振興課の糸田様をお招きし、天草の農業や水産業についてお話を伺いました。天草の農業については、様々な種類のみかんの栽培がさかんなことや、ドローンなどのロボットの活用が進んでいることなどを学びました。また、水産業については、季節ごとの旬の魚や、養殖や定置網漁などの様々な漁法について学びました。特に子どもたちは、農作物や魚などの「値段」に興味をもっていたようです。天草の自然とそれを支える方々の努力に触れ、子どもたちにとって貴重な学びの機会となりました。
【天草の文化について】
11月15日には、天草文化交流館を見学させていただき、天草で受け継がれてきた文化について学習しました。「天草陶磁器」「バラモン凧」「天草押し絵」「南蛮てまり」「天草土(どろ)人形」「天草竹細工」などの様々な文化が受け継がれていること、天草文化交流会館がその拠点となっていることを学ぶことができました。天草の文化についての講話を聞きながら、気になったことは積極的に質問したり、整理しながらメモしていました。作陶体験や皿の絵付け体験など、様々な体験活動も行われているそうで、興味を持った子どもたちも多かったです。ぜひ、お休みの日に行かれてはいかがでしょうか。
はじめの言葉
質問コーナー
お礼の言葉
2年生 11月のようす
7日(木)はマラソン大会でした。数日前から「もうすぐマラソン大会だ」とそわそわしていた2年生の子どもたち。気候も天候もいいマラソン大会日和の中、全員が最後まで一生懸命走りました。
たくさんの保護者の方や地域の方が応援してくださり、頑張る力になったと振り返っていました。ご声援、ご協力ありがとうございました。
8日(金)は畑に冬野菜を植えました。大根、サンチュ、スティックセニョールの3種類。夏野菜の植え方を思い出しながら丁寧に植えました。大きく育ちますように。
2年生の「おもちゃランド」に招待されました!
10月31日(木)、生活科「おもちゃランド」の学習で、2年生から招待を受けました。「さかなつりゲーム」や「動くカメ」「ゴムロケット」「射的」等々・・・他にも様々な手作りのおもちゃがたくさん!お土産の景品まで準備してもらい、大喜びの1年生でした。上手な説明や、工夫を凝らしたおもちゃの数々に、「さすがは2年生!」
と感じた子どもたち。「さあ、来年は自分たちが招待する番だ!がんばるぞ!」と意気込んでいました。
子供たちが頑張っています!!10月の本渡南小
運動会も終わり、10月も後半になりましたが、南小の子供たちはいろんな行事で頑張っています!!
10/10(木)リーディングDXスクール天草市公開授業第3回
2-1算数、3-3算数、6-2音楽の3つの授業を公開しました。熊本県内から100名近くの先生方が来校されました。また、オンラインでも日本全国から50名近くの先生方が参加されました。
【参観された先生方の感想】
○子ども達が意欲的に学習に取り組む姿が見られてよかったと思います。子ども達から課題を引き出す導入の工
夫がされていて参考になりました。
○良い雰囲気で授業が行われており、特にタブレットを使用するような授業では規律やメリハリが大切だなと思いました。
○学習規律がしっかりしていて、どの子どもたちも伸び伸び発言できる雰囲気がとても素敵でした。日頃の先生の関わりがしっかりされているのが伝わり勉強になりました。
○授業を参観させて頂き、自分の授業を振り返り、たくさんの気付きをもてました。タブレットをどのように活用していくことが、子どもたちの思考の深まりや、知識を繋げていくことに効果的に働くのか、考えていきたいと思います。
また、今回も東京学芸大学教職大学院・教授 同・学長特別補佐の堀田龍也教授にも来校いただき、講演をしていただきました。講演の中で、授業の解説、授業改善のポイントを大変わかりやすく話していただき、参観者の皆様からは大変学びの多い、参考になる講演でしたと、たくさんの声をいただくことができました。1月にも3年生、4年生、6年生の授業を公開しますので、その際は、たくさんの先生方に参観していただければと思います。
10/10(木)天草工業高校生徒読み聞かせ
この日は、朝から天草工業高校の生徒さんが多数来校し、各クラスに入って読み聞かせをしてくれました。
それぞれ思い思いに選んだ本を小学生が興味をもって、しっかり聞いてくれるように読み聞かせをしてくれました。小学生は、しっかり話を聞いていました。天草工業高の生徒のみなさん、ありがとうございました。
10/21(月)天草高校生徒チャレンジタイム協力
この日は、夕方60名ほどの天草高校の生徒さんが来校し、3年生以上の各クラスに入って、小学生の補充学習の丸つけやアドバイスなどのサポートに入ってくれました。
天草高校の生徒の皆さんのおかげで、子供たちはいつも以上に集中して学習に取り組むことができていました。ありがとうございました。
11月のチャレンジタイムにも天草高校の生徒さんには来校していただく予定になっています。次回も子供たちは楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
このように本渡南小学校へたくさんの方に来校していただいております。今後も、校内音楽会、マラソン大会等を予定しています。たくさんの方に南小の子供たちの頑張りやよさを見ていただき、今後もよりよい学校になるように頑張っていきます!!
運動会に向けた準備の様子
運動会まで、残り1週間となりました。6年生を中心に、着々と準備が進んでおります。今回は、各係の活動の様子を「広報係」がまとめましたので、紹介します。
【広報係】
6年1組 松田はぐみ 宮田竜弥 鳥居恵伍
6年2組 太田龍輝 鶴田治希 本原主悠
地域のみなさん、ありがとうございます!〔3年生〕
暑い日が続きますが、2学期も南っ子は元気いっぱいです。
3年生は、社会科や書写の学習で、地域の方にお世話になりました。
社会科では、松下かまぼこ店さんを見学させていただきました。かまぼこの作り方や働く人たちが気をつけていることなどを、見たり聞いたりして調べることができました。
書写の時間には、本渡南校区にお住まいの村田髙子様に毛筆指導をしていただきました。一人一人の文字を見ながら、優しくアドバイスしていただいたおかげで、みんなとても上手になりました。上手に書けたので、子どもたちも満足そうでした。
9月29日(日)の運動会に向けての練習も頑張っています!保護者の皆様や地域の皆様に、成長と日頃の感謝が伝わるといいです!
九州大会、金賞受賞!!
8月23日(金)に、福岡サンパレスで、第69回九州吹奏楽コンクールが行われました。
前日そして当日の朝まで、練習をし本番に臨みました。練習での反省を生かし、本番では、楽しんで演奏するという目標を立て、その目標に向かって一人一人が頑張りました。
そして、金賞を受賞することができました。大きな舞台ですばらしい演奏をしてくれた吹奏楽部のみなさん、本当におめでとうございました。
秋のコンクールも頑張ってください!
吹奏楽部の皆さん、がんばってください!
福岡サンパレスホールで行われる九州小学生バンドフェスティバルに参加するため、吹奏楽部の皆さんが本渡南小学校を出発しました。8月23日(金)17:18に演奏開始の予定です。
亀川小学校の皆さんと心を一つにして、これまでの練習の成果を発揮してくれると思います。みんなで応援しています!
保護者の皆様、地域の皆様、これまでのサポートや本日のお見送り、ありがとうございました。
頑張った1学期(3・4年生)
本日、1学期の終業式を無事に迎えることができました。これも保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。明日からの夏休みを元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
7月の3・4年生の様子を写真で紹介いたします!
☆3年生☆ 社会科の学習でスーパーセンタータイヨーリンドマール店を見学させていただきました。お店の工夫をたくさん発見することができました。
☆4年生☆ 総合的な学習で本渡南地区の民生委員さんとの交流会を開きました。ミニゲームをしたり仕事内容についてインタビューしたりして、楽しい時間を過ごしました。
熱中症に気をつけよう!!
7月に入り、毎日暑い日が続いています。
子どもたちが熱中症にならないように、学校・家庭で連携・協力して予防に努めていきたいと考えています。以下の点につきまして、ご協力よろしくお願いします。
【熱中症予防対策】
1.体調管理
適度な運動を心がけ、バランスの取れた食事をとり、十分な睡眠をとる。早寝・早起き・朝ご飯をご家庭で子どもたちに声掛けをお願いします。
2.水分補給
喉が渇いていなくても、こまめに水分をとる。学校でも適宜子どもたちへ呼びかけますので、多めにお茶等を持たせてください。
3.室内での過ごし方
教室では、エアコンを活用して室内を涼しく保つ。
4.外での学習、遊び
外に出る時は、必ず帽子をかぶる。ご家庭では、学校に登校するときに帽子をかぶっていくように声掛けをお願いします。
学んだ租税教室(6年生)
法人会の女性部会の方々に来ていただき、租税教室がありました。
税金の使い道や、税金の必要性を実感した子ども達の中には「税金払いたくないと言っていたけど、払わないとまずいなか」や「税金ってすごい!」という感想をもつ人もいました。
実際にお話をお聞きする貴重な体験でした。学校の学びと生活を結び付けて考えることができました。
最後に出てきた1億円のレプリカに、子供たちは目を輝かせていました!
6月も元気いっぱい3年生!
6月も色々な活動に元気いっぱい、やる気いっぱいで取り組んだ3年生の様子を写真で紹介します。
1学期も残り3週間となりました。楽しい夏休みに向けて、来週から学習のまとめを頑張ります!
1年生 プール開きでした!
18日(火)は、1年生が待ちに待ったプール開きでした。数日前から、「プールはいつですか?」「早く入りたいです!」とこの日を楽しみにしていた子どもたち。
当日は「水泳学習の決まり」や「学習の進め方」について話を聞いたり、プールで「渦巻き」をつくったり「宝探しゲーム」をしたりして楽しみました。
これから、それぞれの目標達成に向けて学習を進めていきます。
秋が待ち遠しい!芋の苗植え
6月5日(水)、子どもたちが楽しみにしていた芋の苗植えをしました。張り切って体操服に着替え、軍手を付けて、いざ畑へGO!
芋の種類は「べにはるか」甘くておいしい芋です。苗の話や植え方の説明を聞いた後、一人1~2本の苗を植え付けました。
教室に戻って、今日の苗植えの様子を生活科シートに書きました。「早く大きくなあれ。」「おいしいお芋に育ってね。」など、思い思いの子どもたちの気持ちが書かれていました。これから収穫までの期間、水やりや草取りなどのお世話を、楽しみながら責任を持って取り組むことができるようにしていきます!
保育園・小学校交流!
6月3日(月)に、南小学校区の保育園と5年生との交流がありました。
5年生は、事前に絵本の読み聞かせの練習をしたり、「遊びタイム」の内容を考えたりして当日を迎えました。
はじめはお互いに緊張した様子でしたが、自己紹介、読み聞かせと活動が進んでいくと、笑顔が増えてきました!
45分間、あっという間だったようで、遊び足りないようでした。
また保育園のみなさんと交流できる時を、5年生みんなで楽しみに待っています!
4年生、子ども民生委員・認知症サポーターになりました!
修学旅行⑥ 〜班別自由行動終了〜
全班、無事に班別自主行動が終了しました!
長崎の街では、地図を見たり、地元の方に道を聞いたりしながら、行動したようです。
どの班も試行錯誤して、無事にゴール辿り着くことができ、貴重な体験となりました!
今から、修学旅行最後の昼食と
待ちに待ったお買い物です!
修学旅行⑤ 〜班別自主行動〜
雨ですが、子供たちは元気に
グラバー園や出島などを探索しています!
事前に自分たちで考えた計画を見ながら
徒歩や路面電車、バスなどを選択し
観光を楽しんでいるようです!
協力し、考え、行動する姿が見られています!
修学旅行④ 〜2日目の朝食〜
2日目の朝、あいにくの雨となりましたが、子どもたちは元気に朝食を食べました!
半日の班別自主行動に向けて、しっかり栄養補給を行いました!
今日は雨の中での班別自主行動です。
事前学習で、班ごとに行きたい場所を考え、行動計画を立てました。
仲間と協力して、長崎の街を楽しんでほしいと思います!
修学旅行③ 〜平和学習〜
ガイドさんと一緒に、長崎の街を見学し、平和について学びました。
原爆資料館→原爆落下中心地→浦上天主堂→如己堂→山里小学校→平和公園 を周り、平和への想いを深めました。
最後に、平和学習のまとめとして平和集会を行いました。
修学旅行② 〜平和学習講話〜
平和学習講話では、被爆者の方から、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて講話をしていただきました。
講話の中に出てきた
「平和な未来をつくるのは、若者の意志と行動である」という言葉が特に心に残ったようでした。
午後からは、原爆資料館見学、平和集会などがあります。
午後の学びを通して、平和学習の学びをさらに深めます。
修学旅行①
1日目は平和学習です。
目と耳と心で、平和について学びます。
さぁどんな1日になるでしょうか!?
最高の修学旅行の始まりです!
かわいいチョウ & ツバメ!?(3年生)
3年生は、理科で昆虫の育ち方を学習しています。
観察を続けていたモンシロチョウやツマグロヒョウモンが、今週、続々と成虫になりました。そこで、みんなでバースデーソングを歌ったり、大空にとび立つチョウを「元気でね!」と見送ったりしました。
チョウの育ち方や体のつくりを学ぶだけでなく、生き物が大きくなっていく喜びも味わうことができている3年生です。
体育は、クラスごとに行っています。2組は、鉄棒運動に取り組んでいます。粘り強く練習をし、新しい技ができるようになると、とてもうれしそうです。自分の目標に向かって頑張る姿が、とてもすてきです。
卒業式練習5回目
卒業式まで、あと9日!
卒業式練習開始から一週間がたちました。
今日は別れの言葉、歌を練習しました。
別れの言葉は、間の取り方や、抑揚のつけ方、移動の仕方など、細かいところまで練習をしました。
今日は遠足でしたが、みんな緊張感をもって練習することができました。練習を重ねるごとに、とても上達してきています。
残りの練習はあと1週間ほどですが、これからも緊張感を持って臨み頑張っていくので応援お願いします。
第2回卒業式全体練習(5・6年合同)
卒業まであと10日となりました!
卒業式練習の様子を見ていると日に日に成長し ているのが分かります。
今では、礼や座るタイミングもきれいにそろうようになってきました。今回は卒業証書授与式の練習の様子の写真を上げておきます。
これからもっと仕上げていくつもりなので毎日ホームページを見るのをお忘れなく!
~6年生広報リーダー~
~呼びかけ練習の様子~
卒業式練習4回目
卒業式まであと11日となりました!
先週木曜日から始まった卒業式練習ですが、
今日は卒業証書授与の練習を行いました。
練習では、
・証書の受け取り方の確認(右手→左手、大きく)
・受け取る前後の歩き方(ゆっくり堂々と)
・返事の声の大きさ(歯切れ良く)
などを確認しました。
みんなしっかり大きな声を出して返事をしていたので、やる気が感じられました。
一回一回、着実にレベルアップしています!次の練習も楽しみです!
~6年生広報リーダー~
~証書のもらい方を確認しています~
第1回卒業式全体練習(5・6年合同練習)
卒業まで残り12日!
卒業式全体練習1回目!今日は初めて5年生と一緒に、全体練習を行いました。5年生は初めてということで、少しそわそわした様子でしたが、6年生の真剣な姿を見て、後半には、5年生も緊張感を持ち、集中して練習に取り組んでくれました!
~特に気を付けること~
・立つタイミングの確認→ステージに立つ人が階段をのぼるときなどをみておく
・座るタイミングの確認→礼をしたあとや校長先生などがおりるときなどをしっかりみておく
・礼の確認→礼を合わせる
木曜日の5・6年生の合同練習もしっかりできるように、明日の6年生のみの練習も頑張ります!
~6年生広報リーダー~
~練習が始まる前に、全体統括リーダーが、みんなに一言伝えている様子です~
~全員で礼のタイミングなどを練習している様子です~
第3回卒業式練習
卒業まで残り・・・13日!
卒業式練習3日目!今日はお別れの言葉の練習をしました。練習では緊張感を持ちながら2回通しました。
~練習内容~
1回目は声が小さく、トーンも暗めで、自分の出番や言葉を覚えてない人もいました。
2回目は友達と確認し、練習1回目よりスムーズに進めることができ、声も大きくなり、良くなりました!
~特に気を付けないといけない注意点~
・声ははっきりと、大きな声で
・言葉にあった抑揚をつける
・言葉と言葉の間で区切りをつける
次の練習では、
同じことを注意されないように、練習内容を確認し、朝自習の時間に前の復習をして、みんなで練習にのぞみます!
~6年生広報リーダー~
第2回卒業式練習
卒業まであと・・・14日!
卒業式練習2日目!6年生最後の行事です!悔いの残らない卒業式にするためにみんな頑張っています。
今日は入退場と卒業証書授与式、歌の練習をしました。今、練習では、返事や声の大きさを気にかけて頑張っています。
特に注意しなければいけないところは、
・出席番号が5つ前の人の一歩目に注目!
・堂々と顎を引きゆったり歩く!
・曲がるときはしっかり止まる!
歌うときに気を付けることは、
・歌詞の子音をはっきり発音する
・クレッシェンド、デクレッシェンドの意識
残りの練習も頑張っていきます!
~6年生広報リーダー~
卒業式練習、いよいよスタート!
卒業まで13日になり、卒業式練習がついに始まりました。
第1回の卒業式練習は、
・卒業式全体の流れ確認
・座る姿勢や礼の仕方などの確認
・入退場の練習 でした。
全体統括リーダーが、みんなの前で意気込みも言ってくれました。気合いが入りますね。
みんなで日本一の卒業式をつくります!
六年生が卒業式に向かってさらに成長していく姿を、HP上から見届けていただくとありがたいです。
~6年生広報リーダー~
6年生が2年生に、タブレットの使い方をレクチャー!
朝自習の時間に、6年生が2年生にタブレットの使い方を教えました。
内容は、Googleのホワイトボードアプリ「ジャムボード」の使い方についてです。
難しいところもありましたが、2年生はしっかり話を聞いて、すぐに使い方を覚えていました!
6年生は、個別にサポートに入ります。
最後は、一人一人ジャムボードを使って「ウォーリーを探せ」をしながら、使い方の確認をしていました。
6年生にとっては、2年生に説明することで、改めてアプリの良さを知るきっかけになったと思います!
2年生もこれから、タブレットを使いこなせるようになっていくことでしょう!
卒業式までのカウントダウンカレンダー
6年生の子供たちが卒業するまであとわずかとなってきました。卒業式まであと何日か、6年生の子供たちがGooglスライドを使ってデザインを工夫しながら思い思いにカウントダウンカレンダーを作っています。6年生の子供たちが学校に来る日もあと24日。残りわずかとなってきましたが、友達、先生方、5年生から1年生までのみんなと楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
2年 先生ー大きいのがとれました!
5月に植えた野菜の苗が順調に育ち、只今収穫ラッシュです。
毎日、朝いちばんにきゅうりやなすびを見に行き、嬉しそうに報告してくれる子ども達です。
順番に持って帰ってますのでご家庭でもぜひご賞味下さい。
修学旅行⑦
宇宙科学館では、宇宙食やキーホルダー、お菓子などたくさんのお土産から何を買うか迷いながらも、それぞれ買い物を楽しんでいました。
買い物のあとは、沢山の宇宙体験などを楽しんでいました。
◯顔の合成が楽しかった
◯月面歩行の擬似体験 ムーンウォークが楽しかった。
普段は味わえない様々な体験をすることができ、子供たちは満足していました。
修学旅行⑥
お昼は、カツとじにチキンカツ、美味しくいただきました。
子供たちの感想
◯熱々で、めちゃくちゃおいしかったです。
◯カツがジューシーでおいしかったです。お腹いっぱいになりました。
この後は、子供たちが楽しみにしている宇宙科学館にむかいます。
修学旅行⑤
吉野ヶ里遺跡見学をしての感想を紹介します。これから歴史の学習をするのですが、学習前にいい学びができたようです♪
◯石器時代のお墓や道具を見れてよかった。
◯南内閣と北内閣の柵の形や隙間などが違ったのが不思議だった。
◯北内閣は迷路のようだった。
◯様々な家があり、昔の人はよりよく過ごすために工夫していることが分かった。
◯様々な遺跡を見て、昔のくらしが想像できたので、よかった。
◯昔は階級が違うとくらしぶりが違っていたことが分かった。
修学旅行④
昨日の夜ご飯は子供たちが好きなメニューがたくさんでした。1日たくさん歩いてお腹が空いてたこともあって、みんなたくさん食べていました。張り切って食べ過ぎる子供もいましたが・・・
夕食後は、ホテルからの夜景を楽しみました。夜景の美しさにみんな感動していました。
朝ご飯を食べ、2日目の活動に行ってきます。
修学旅行③
お昼ご飯では、皿うどん、春巻き、唐揚げなど長崎らしい料理を美味しくいただきました。みんなお腹いっぱいになったようです。
午後からは原爆資料館や平和公園などをさるくガイドさんに話をしてもらいながら見学をして平和学習を行いました。見学を通して、戦争の恐ろしさ、平和の尊さをそれぞれ感じたようです。
また、出島で鎖国について学びました。今日1日で多くのことを学んだり考えたりして、充実した1日となりました。
修学旅行②
午前中は、講師の増田様より平和学習講話をしていただきました。みんな真剣に話を聞きながら、熱心にメモをとっていました。
戦争や原爆の恐ろしさについて、原爆が落とされた後の長崎の様子、被曝体験の話を通して多くのことを学ぶことができました。講話後も子供たちは話を聞いて、疑問に思ったことをたくさん質問して、学びを深めていました。
これからお昼ご飯を食べて、午後からの平和学習にそなえます。お昼ご飯がみんな楽しみのようです。
修学旅行①行ってきます♪
今日から2日間、6年生は修学旅行です。出発式は曇っていましたが、2日間晴れの予報が出ていますので、充実した修学旅行になると思います。
これまで事前学習で調べたことを、実際に見たり、聞いたりしながら平和の尊さについて学びを深めてほしいと思います。また、友達との思い出をたくさんつくってほしいと思います。
朝早くにも関わらず、保護者の皆様には見送りありがとうございました。
行ってきます!
3年「まちのようす」~校区のまちたんけん~
3年生は社会科「まちのようす」の学習で、南小校区のまちたんけんを行いました。
5月2日(火)には川原新町の高台に登り、南小付近のようすを眺めました。中山口地区などの西側は田畑が多く、古川地区や西浜地区などは住宅やお店が多いといった、土地の使われ方の違いに気付くことができました。
5月17日(水)には「市役所コース」と「バスセンターコース」に分かれ、それぞれの地区の建物や交通の様子などを見てきました。当日は久しぶりに気温が高くなったので、途中で水分補給を行いながら、熱中症や交通安全に気を付けて探検することができました。
各コースごとに見つけたものをワークシートにまとめながら、「ここにあったんだ!」「こっちが北だからここにあるね。」など、新たな気づきを得ることができました。今後は「市のようす」の学習に入ります。「まちのようす」で学んだことを生かせるよう、頑張ってほしいです。
集団宿泊教室⑦(5年生) ペーロン船活動
2日目最後の活動は、楽しみにしていたペーロン船。雨がちょうど止み、気持ちの良い海風を感じながらの活動になりました。
「そーれ!1、2、3!」の掛け声に合わせて、力強く櫂を握り漕ぐ姿には、高学年としてのパワーを感じました。また、仲間と協力してやり遂げる楽しさを、肌で感じることもでき、この2日間を締めくくるのに最高の活動となりました。
5年生はこの2日間でいろんなことを感じ、気づき、考え、行動しました。
仲間と親睦を深めたことも、集団で行動することの大切さや難しさも、家族と離れて過ごした経験も、すべてのことがこれからの人生に価値あるものとなってくれることと思います。
とても素晴らしい2日間でした!
集団宿泊教室⑥(5年生) 朝の集い、ペタンク
19日(金)は、すごく早起きの人が多かったようですが、他の人のことも考えて起床時間まで静かに待ち、みんなで6時半に起床しました。その後、「朝の集い」を行いました。他団体の方と一緒にあいさつ、ラジオ体操をし、団体紹介をしました。
最後に恒例の「チクサクコール」で団結を深め、元気よくスタートしました。
朝食後は、部屋の片付けに悪戦苦闘……
でも、班のメンバーで協力し、合格まできれいに整頓できました。
朝の活動は、屋根付きの屋外グラウンドで、「ペタンク」を行いました。勝ち負けにこだわってしまうお友達には「ドンマイ」「次はこうしてみたら」と声をかけたり、うまくできたときには、「やったー」や「すごいねー!」など、お互いを称え合ったり励まし合ったりしていました。技術も上達しましたが、心も優しくたくましくなったようでした。
集団宿泊教室⑤(5年生) キャンドルのつどい、班長会議
夜の活動はキャンドルのつどい。女神が舞い降りて、たくさんの友だちを作る火、夢いっぱいの火を灯してくれました。
また、友情を深めることや、友だちの良さや優しさに気づき、自分もそんな人になることを誓って、キャンドルをゆったりと見つめました。
第二部は、お互いのクラスから出し物をして盛り上がりました。踊ったり、お笑いの芸をしたり、クイズをしたりと、学校ではあまり見かけない一面が見られ、とても楽しいひとときでした。
就寝前には、生活班の班長が集まり「班長会議」を行いました。今日の一日を振り返り、集団としてより高まるための話し合いができました。
集団宿泊教室④(5年生) 焼き杉フォトフレーム作り
昼の活動は焼き杉のフォトフレーム作りを行いました。
はじめに杉の木をガスバーナーを使って表面を焼き、ツルツルになるまで磨いたら、最後に絵や名前、飾りなどをつけて出来上がり。
世界に1つだけの、思い出に残る素晴らしい作品ができました。
5年生はみんな、自分のよさを発揮して、のびのび元気に活動していました。
集団宿泊教室③(5年生) 昼食
スコアオリエンテーリングが終わり、生活班ごとに部屋に入りました。シーツの敷き方に悪戦苦闘している中、あっと言う間に昼食時間になりました。眺めのよい食堂で、感染予防をしながら、おいしくいただきました。話の聞き方など、レベルアップ中です。
集団宿泊教室②(5年生) スコアオリエンテーリング
小雨が降る中、5年生はスコアオリエンテーリングを楽しんでいます。グループで話し合いながら、山に登ったり、坂を下ったりと、自然を満喫しています。長い距離をみんなで歩きながら心のつながりを深め、楽しい時間を過ごせているようです。
集団宿泊教室①(5年生) 結団式
5年生の集団宿泊教室が始まりました。写真は天草市民センターにて、結団式の様子です。小雨がちらつく中でしたが、みんなで協力を誓い、元気な声で保護者の方々に「いってきまーす!」とあいさつしてスタートしました。楽しく充実した2日間になるよう、協力して頑張ります。
クラブ活動が今年も充実♪♪地域のみなさん、ありがとうございます
本日、今年2回目のクラブ活動がありました。
クラブ活動には456年生が参加します。今年度は、①琴クラブ②俳句クラブ③バトミントンクラブ④絵手紙クラブ⑤マンガイアラストクラブ⑥エアロビクスクラブ⑦書道クラブ⑧家庭科クラブ⑨アウトドアクラブ⑩花道クラブ⑪卓球クラブの11のクラブ活動を行います。この中で、今年も9つのクラブに地域の方々が先生として指導をしてくださり、充実した活動ができていました。
クラブ活動では、子供たちの楽しそうな笑顔や真剣な表情などなど、たくさんの表情が見れます。子供たちの表情や様子から、充実感、満足感がうかがえます。今年度は、あと4回(8時間)クラブ活動を行う予定です。
子供たちが楽しみながら充実した活動がこれからもできると思います。地域の先生方、お世話になります。
今から次回が楽しみです♪♪
エアロビクスクラブ 先生の話を聞いて、リズムに乗って楽しくエアロビ♪
バトミントンクラブ 先生から打ち方のコツを教わります♪
卓球クラブ 先生方のラリーをみて、「すごい!」の歓声♪
家庭科クラブ 先生からビーズを使ったアクセサリーの作成。「おお、すごい!」の歓声。
琴クラブ 琴の弾き方のコツを真剣に教わりました♪
絵手紙クラブ 消しゴム印の作り方のコツを真剣に学びました♪
俳句クラブ 俳句がつくられた場所、意味を教わりました。なるほど♪
花道クラブ どうしたらきれいにできるかコツを教えていただきました♪
書道クラブ アドバイスをいただきながら、真剣に練習に取り組みました♪
朝の様子(6年生)
毎日子供達は、朝から1年生の準備のお手伝いに行ってくれています。提出物を決められた場所に置き、引き出しに入れる物の確認をし、ランドセルを棚に直す、といった一連の流れを、1年生に優しく教えていました。準備が終わった後も、本の読み聞かせをするなど、1年生が朝の時間を楽しく過ごすことができる工夫を自ら行う子も少しずつ出てきました。
日にちが経過すると、1年生の準備の時間も短くなり、朝の時間に余裕が出てきました。ある子が、「先生、手伝いに行ったら、もう準備が終わっている1年生がいましたよ。」と、喜びと驚きの表情で教えてくれました。1年生の姿を過去の自分と重ね、目に見えて成長する1年生の姿が、自分のことのように誇らしかったのでしょう。
子供達が一年間の旅を振り返ったとき、「楽しかったなあ。気付けばこんな力がついているなあ。」と思えるような経験を積んでいけることを願っています。