ブログ

学校からのお知らせ

【5年生】タグラグビー教室

7月13日(木)に天草ラグビーフットボール協会の方々をゲストティーチャーとしてお招きして、タグラグビーを教えていただきました。

 「タグラグビー」と聞いて、タックルがあってこわいという印象をもっている子どもたちがたくさんいました。しかし、ルールを教えてもらうとタックルはなしで、トライゲームをしたり、ミニゲームをしたりして、とても楽しい競技だと実感していました。華麗な身のこなしで、ディフェンスをよける人、相手をよく見て素早くタグをとる人など、さまざまな才能を発揮していました。

 夏休み前に普段は体験できないスポーツを経験することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。天草ラグビーフットボール協会のみなさま、ありがとうございました。

熊本地震震災ミュージアムKIOKUの開館及び教育活動における同館の活用の促進に ついて

 このことについて、観光国際施策課長から熊本県教育庁県立学校教育局学校安全・安心推進課長を通じて、別添のとおり通知がありました。

 休日や長期休業等において親子での見学等で活用できますので、お知らせします。

③KIOKU事前告知チラシ.pdf

【お知らせ】第9回天草サイエンスアカデミーの開催について

第9回天草サイエンスアカデミーの開催について(御案内)が、天草高校よりありましたのでお知らせします。

      記
1 期 日 令和5年(2023年)7月28日(金)
2 場 所 天草高等学校地学室等
3 講座実施者 2年ASクラス(天草サイエンスクラス)生徒
4 受 講 者 小学1年生から中学3年生までの希望者(1講座先着15名)
5 申込方法 天草高校ホームページの入力フォームより申込
※7月11日(火) 17:00より受付開始

第9回天草サイエンスアカデミーチラシ.pdf

運営委員会が委員会を盛り上げます part2~図書委員会~

第二回は、図書委員会です。図書委員会さんは、梅雨に「梅雨のダブルキャンペーン」を実施しています。

図書委員会の5年生に話を聞くと、「1年生に分からないことを教えるということを頑張っています。」

と答えてくれました。

委員長さんが目指す委員会は、1年生に分からないことを教え、みんなが楽しめる委員会」と答えてくれました。

図書委員会のみなさんが貸し出しのお世話をしたり、読書に関するイベントをたくさんしてくれたりするおかげで、

楽しく本を読むことができるのですね。

教育実習生と一緒に勉強したり遊んだりしています!

6月5日(月)から南小に教育実習生の先生が来て下さっています。

様々なクラスを見学し、4-2と一緒に勉強したり、遊んだりされています。

大学での話や趣味の話など、色んな話をして下さるので、子ども達も興味津々です。

残り一週間、4-2の子ども達と一緒に思い出を作ってほしいと思います。

 

【5年生】田植えを体験をしました!

6月16日(金)にJAの方々に協力していただき、田植えを行いました。

初めて田植えをする子どもたちが多く、はじめは田んぼに入るのをためらっていましたが、慣れてくると笑顔で作業をしていました。「最後の1列です。」というと「え~、もう終わりですか。」という声が聞こえるほど、楽しんで手植えを経験することができました。その後、田植え機を使っているところを見学し、その速さに感動していました。

学校でもバケツで苗を育てることにチャレンジします!

これから、社会科の米づくりについての学習で、この経験を生かしていってほしいです。