2024年11月の記事一覧
つながるつなげる
朝の登校のようすです。
上着を着ている子が増えましたね。
ただ日中は気温が上がるでしょうね。
自分で調整する力、大切です。
6年生、朝のボランティア、がんばっていますね。
継続は力なり、です。
朝、体育館では、集団宿泊教室の解散式でした。静寂、集まったときのムードが違います。できていなかったのではなくて、できていたことの精度が増した感じです。
解散式で私は次のような話をしました。
「5年生のみなさん、集団宿泊教室はどうでしたか?校長先生は出発式で、育てたい4つの心を達成してほしいと言いました。規律の心、友愛の心、協同の心、奉仕の心、です。達成できましたか?そして、4つの心を大切にすればからならずすばらしい6年生になれるし、この4つの心を大切にするみなさんが力を合わせれば、さらにすばらしい本渡北小の伝統をつくってくれると思っていると話しました。校長先生は2日間のみなさんを見ていて、育てたい4つの心を達成しようとしているし、みなさんが力を合わせていると感じました。もちろん100%OK、パーフェクトじゃないですよ。今からやらなければいけないこともあるし、これからも育てたい4つの心を意識して生活してほしいと思っていますが、みなさんは、本渡北小の6年生になるための一歩を踏み出したと思いました。それをこれからの学校生活で見せてください。授業で見せてください。あいさつで見せてください。楽しみにしています。」
児童の感想発表を紹介します。
「この2日間を振り返って、私は「規律の心」と「友愛の心」を育てることができました。
活動班のみんなで5分前行動をしたり、ナイトハイクで助け合ったりすることができたからです。
これから、高学年として、低学年のお手本になれるようにしたいです。」
これからの学校生活につなげましょう。
授業のようすです。
1年生は公園に秋のようすを観察に出かけました。
2年体育、マラソン大会に向けての練習が始まりました。
数の構成について学習しています。
自分たちで学習を進める力はとても大切です。
3年国語「すがたをかえる大豆」
挿絵の効果について考えています。
自分たちで情報交換をしています。
外国語活動です。
F先生と一緒に学習しています。
6年図工。
6年国語・・・?
日本の伝統文化を学習しています。
6年社会。
道徳、心の持ち方を学びます。
4年国語「工芸品の魅力を伝えよう」
4年算数。
学び合いで学習を進めます。
4年国語。
5年、集団宿泊教室のお礼の手紙を書いています。
感謝を伝える、大切なことです。
体験を振り返っています。
5年生のこれからのがんばりにエールを送ります。
5年算数「比例」
がんばりましょうね。
5年理科。
黒板にこんなステキなメッセージ・・・。
また別の時間の授業風景です。ピックアップします。
1年生が公園から帰ってきました。たくさんのステキな収穫物を持って。
振り返りをしています。
5年体育です。走り高跳びでしょうか?
図画工作、立体的なカード作りでしょうか?
先生は答えではなく、やり方を教えています。
今日もおいしい給食ありがとうございました。
今日のタイトル「つながるつなげる」
5年生が集団宿泊教室で学んだたくさんのこと、これからの学校生活につなげてほしいと思います。
つなげることができるかどうかはそれぞれの心の持ち方です。
朝の解散式では「みなさんは、本渡北小の6年生になるための一歩を踏み出したと思いました。それをこれからの学校生活で見せてください。授業で見せてください。あいさつで見せてください。楽しみにしています。」とメッセージを送りました。意識してがんばってほしいと思います。これからの生活につなげてほしいと思います。
今日のタイトル「つながるつなげる」
集団宿泊教室の会場となった天草青年の家の勤務歴の長いスタッフ複数名にこんな声をかけられました。「◯◯くん(私の子どもの名前)は元気ですか?」びっくりしました。うちの子は25歳になります。実は小4の時天草青年の家主催のキャンプに一人で参加し、楽しかったのか、小5でも小6でも、友達を誘うことなく一人でキャンプに参加しました。それを覚えてくれているスタッフの方がいらっしゃいました。うちの子に「幸せだね、覚えてくれているよ、ここに足跡があるってありがたいことだね」とメールしました。つながるんだなあと思いました。私たちの毎日も、子どもたちの毎日も、またどこがでつながります。
昨日、天草大陶磁器展に行くと、正門前で毎朝車中から元気にあいさつをしてくれる保育園の子どもさんにばったり出会いました。つながるものですね。私は小鉢をいくつか買いました。たくさんの種類の料理を小鉢で並べるのがマイブームです。おいしい料理を作りたいと思います。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
最高学年への道~集団宿泊教室②~
集団宿泊教室の続きです。山頂からの景色は最高でした。
がんばってひとつ乗り越えた先にしか見えない景色がありました。
協同の心です。
宿舎でのようすです。
友愛の心です。
さらに育んだ友だちとの思い出がこれからの生活の大きな力になります。
1日めの最後のプログラムは班長会議です。ひとりひとりが自分の役割を果たして、大きな船は、130人の推進力で前へ前へと歩みを進めています。最高学年へのマリンゲートに歩みを進めています。
2日目の朝です。あいにくの小雨となりました。
朝の集い10分前です。規律の心、5分前行動を呼びかけていますが、その前から続々集合しています。
チクサクコールです。
ごはんもおいしく。
ありがとうございました。
午前のプログラム、スコアオリエンテーリング、小雨が気になります。しかし、今は便利ですね。先の雲画像が確認できます。オリエンテーリングスタートの10分前の9:20に雨は止み、子どもたちがみんなゴールするあとに雨が降るかもしれないという予報です。
スコアオリエンテーリングスタートです。雨もすっかり上がりました。
私は23チェックポイントで待ちます。
子どもたちがやって来ました。
「がんばってください」「ありがとうございます」「校長先生もがんばってください」このやりとり、大切です。
焼杉の仕上げです。
思いのこもった作品ができあがりました。
今日のタイトル「最高学年への道」
5年生は、さまざまな体験をして戻ってきました。送り出してくださった保護者の皆様、天草青年の家のスタッフの皆様、そして企画し安全の見守りをしてくれた先生に感謝です。
この経験がこの後の生活でさらに発揮されることを期待します。 5年生は最高学年への道を歩み始めました。
雨天で帰校時実施予定だった解散式を改めて火曜日に実施します。そこで子どもたちにメッセージを送ります。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
4つの心~集団宿泊教室①~
5年生は集団宿泊教室です。
立派な出発式でした。
ひとつめのプログラムは、ペーロンです。
子どもたちは「校長先生、楽しかったです」と何人も伝えてくれました。
みんなでチャレンジして、船が進む体験、いいですね。
協同の心です。
午後、天草青年の家に到着しました。入所式のようすです。
それぞれが自分の役割を持っていて、それをがんばろうという気持ちが伝わってきます。
午後のプログラムは、ハイキングと焼杉です。
3,4組は焼杉からスタートです。緊張しながら杉に焼目をつけていきます。
私は炙り料理のためにバーナーをよく使います。必須アイテムです。しかし子どもたちは緊張の面持ちでした。
いっぽう、ハイキングは?
ハイキングと言ってもなかなかハードでした。 子どもたちは両手や足の置き場に工夫を凝らしながら、また体のバランスやタイミングを体感しながら登っていきました。だんだん要領を得た子どもたちは一ヶ所にかかる時間が短くなっていきます。短時間で大した成長だと思いました。
クライミング系のスポーツが注目されていますが なるほどな と思いました やはり 体幹を鍛える、自分の体の使い方を覚えるというのは とても大切なことだと感じました。