ブログ

ボールが止まって見える

朝の登校の様子です。

This is how iI posted this morning.

夏が終わり一気に冬が来ました。

Summer is over and winter has come all at once.

体調を崩しがちになります。

I tend to get sick.

免疫力アップでがんばりましょう。

I like R-1.

6年生、朝のボランティアありがとうございます。

今日の6年生は、針葉樹(?)から落ちた葉が広葉樹にたくさん降りかかっているのに気づき、それをはき落とすことから始めました。さらに木の幹近くに張り付くように集まっている落ち葉を掃き集めました。

「ボランティアするよ」という呼びかけに、自分の工夫や思考を入れて取り組むことで、その成果は変わってきます。何よりも、「目の前の事象に対しどうすればよりよい結果が見込めるか」という思考は、将来仕事をする感覚としてはとても大切な思考であると思います。何気ない朝のボランティアかもしれないけれど、そこに大切なことがあるなあと思いました。

 

 

朝の時間は、漢字計算大会ダブルパーフェクト賞(5・6年)表彰式でした。

 

がんばった成果が出せた人はよかったですね。

 

一方で、その成果が出なかった人も、それは決して無駄ではないと思います。

 

人は結果を求めがちになるけど、がんばることにこそ意味があると。

 

ターニングポイントは結果ではなく、その結果をどう受け止めるか、だと思います。

 

がんばっても無駄だった、ととらえれば、次のステップへはつながりません。

 

あと3ヶ月で、中学校へと進学する6年生のみなさん、

 

あと3ヶ月で、本渡北小の最高学年となる5年生、

 

もうそのストーリーは始まっています。

 

 

授業の様子です。ピックアップです。

This is whata the class looks like. I will select and introduce.

1年算数、時こくと時間、時間の感覚は日常生活の中で培われます。「今何時何分?」と聞くことで経験値が上がります。

1st grade math "time". A sense of time is developed in daily life. Develop your sense of time by asking what hour and minute it is.

 

 

 

5年体育、ベースボール、ナイスバッティングの瞬間を激写。

5th grade PE Baseball NIce photo of the moment of batting.

熊本が生んだホームラン王、川上哲治さんは言いました、「ボールが止まって見える」と。

Tetsuharu Kawakami once said that when the ball appears to have stopped.

私はデジカメに言いました、「ボールが止まって写っている」と。

I said to the digital camera, the ball stopped and appeared in the photo. 

 

 

 

4年生は馬場公民館に地域の方との交流に出かけています。

4th graders go to the community center to interact with local people.

感じるのは言葉で表せない空気感の素晴らしさ。

子供たちが醸し出す子供らしいコミュニケーションムードと、

地域の方が醸し出すあったかムードが、

なんとも言えないステキな空気感をつくっていました。

釣った魚の裏に質問があって、「好きなアニメは?」「赤銅鈴之助?」

子供たちの準備したコミュニケーションゲームにはおもてなしの思いやりの配慮がされていて、心がほっこりするものばかりでした。

どうやったら喜んでもらえるかな、と考えを巡らすことが大切なんだと思いました。

寸劇「桃太郎」、すばらしい。

 

 

 

ところ変わって、本渡北幼稚園には、5年生が交流に出かけています。

In a change of scenery, 5th graders are going out to interact with the   kindergarten.

幼稚園の先生から教えてもらいました。

パートナーとなる園児の名前が出てくる絵本を読み聞かせしてくれた5年生がいたと。

これもまたすばらしい心配りです。

 

こういう交流をがんばって、何か物理的な報酬を受け取る訳ではないですよね。

子供たちが得る報酬は、施した達成感、満足感、喜んでいる笑顔、自分の心にふつふつとわいてくる暖かいもの・・・。

 

 

4校時の授業の様子です。

This is what the 4th period class looks like.

1年図工、このすごろくは立派ですねえ。

どの作品も秀逸です。

すごいねえ、声に出して言ってしまいました。

 

遊んでまた満足感二倍ですね。

すごろくのあとはカルタ・・・。

 参戦しましたが、1枚も取れませんでした。

 3年体育、なわとびがんばっています。

 2年算数、九九の表を使って・・・。

前略O先生、N先生がんばっています。

6年外国語、楽しいゲームが始まるみたいです。

6年社会、龍馬さんは、明治政府の政策をどう思うんだろうなあ?

日本の夜明けはもうすぐぜよ。

4年総合、さっきの公民館の交流の学びを次の交流へつなげています。だるまさんが転んだの鬼をしてもらって子供たちが走り回るとか楽しそうですね。

熊本県人権子供集会の視聴をしています。本当にすばらしい取組を熊本県は続けてきました。

数年前、コロナ感染拡大により、熊本県人権子供集会の視聴がオンラインでできるように工夫していただきました。当時離島に勤めていた私は全校児童と一緒に、視聴することができました。遠隔の天草からはありがたいです。

5年社会、日本の工業生産の今と未来。

音楽・・・。

難しいリズムを上手に鳴らす音が聞こえました。

おいしい給食、ありがとうございました。

Thank you for the delicious lunch.

熊本県内の味巡り、今日は菊池武光公鍋でした。私は菊池で2年暮らしましたので、菊池武光公、なじみです。菊池市のキャラクターとして登場させたのも大正解だと思います。菊池一族ゆかりの神社やお墓はポケモンGOのジムになっているため私はよく訪れました。

 

 

 

そして昼休み、ついに、5年生との、ハンドベースボール対決が実現しました。

しばらく付き合ってくれてありがとう。

Kさん、写真も上手に撮ってくれてありがとう。

 

落ちていた体育倉庫の鍵を届けてくれてありがとう。

 

 

 

 

今日のタイトル「ボールが止まって見える」

熊本県が生んだ偉大なホームラン王、川上哲治さんの名言です。練習を重ねた川上哲治さんは絶好調時、ピッチャーのボールが止まって見えたということです。昼休みのハンドベースボール対決、極力空振りを避けたい私は顎が上がり手打ちになっていました。ボールが止まって見えたと言うより泳いで見えた感じです。

というか59歳の私も川上選手の現役時代をリアルタイムで知りません。ジャイアンツV9(S40-S48)の監督であったことを小学校低学年で知っている程度です。むしろ私は漫画「アストロ球団」(S47-S51:集英社)に登場し、攻略不可能と思われた魔球をミートした瞬間に左バッターボックスから右バッターボックスへバク転して移動し魔球の回転を逆利用して打ち返す川上哲治さんに感動し、何というバッターなんだ、と思った記憶の方が強くあります。すみません、昭和も昭和、昭和40年代ネタでした。

今日のタイトル「ボールが止まって見える」

私は中学時代、部活動等で練習を重ねてある程度のスキルアップをするとき、それまでできなかったことができたり、続かなかったスタミナが続くようになったりしたとき、川上さんの言葉ってこういうことかと思っていました。日々の子供たちも、いや私たちもそうかもしれないです。できないと思っていたらいつまでもできないし、1回失敗してあきらめていたら何も始まらないと思います。がんばっていたらどこかで「ピキッ」って音がすると思っています。レベルアップの音が。

冒頭に書きましたが、ターニングポイントは結果ではなく、その結果をどう受け止めるか、だと思います。がんばっても無駄だった、ととらえれば、次のステップへはつながりません。私のスタンスは「がんばったら結果が出ることもある」です。このスタンスだと結果が出ずにストレスをためることもないし、結果が出なくても次への布石だなんて思っていればいいのかなと思います。

 

 

以上、校長、木村でした。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。

That's it,Principal Kimura.

Thank you for watching until the end today.