学校ブログ

学校ブログ

2学期終業式

 12月22日(金)、2学期終業式が行われました。まず、1・3・5年生の代表児童が「2学期頑張ったことと冬休みに頑張りたいこと」を発表しました。持久走大会や日頃の学習の様子を振り返り、立派に発表することができました。校長先生からのお話では、を振り返り、「忍」という漢字を出されました。今まではコロナ禍で思うようなことができず耐え忍ぶ生活でしたが、新しい年にはきっと素敵なことが待っていることを話されました。そしてどんなことにも挑戦できるので「夢」をもち、目標を掲げながら生活していってほしいと話されました。生徒指導担当の井上先生からは冬休みの過ごし方についてお話がありました。お金の使い方や交通ルールをしっかり守り、規則正しい生活を送ってほしいものです。

 17日間の冬休み、3学期を気持ちよく迎えるためにも、体を休めたり、復習に取り組んだりと有意義に過ごして欲しいと思います。

 保護者の皆様、2学期もたくさんのご支援・ご協力、誠にありがとうございました。3学期もよろしくお願い致します。

 

4年生「木工教室 ~なりきり大工さん~」

12月11日と18日に木工教室が球磨工業高校で行われ、4年生が参加しました。事前に、木で作りたい物の設計図を描き、当日は高校生が設計や木材を考え、そろえてくれていました。最初は使ったことのない道具や機械に緊張していた子どもたちでしたが、高校生が優しく丁寧に教えてくれたおかげで次第に釘打ちやのこぎりで切ることができるようになりました。作品が完成した児童は、高校生と仲良く会話をする姿も見られ、子どもたちにとっては貴重な経験となりました。球磨工業高校のみなさんありがとうございました!

校内持久走大会、力走しました!

12月7日(木)に校内持久走大会が行われました。1~3年生は1000m、4~6年生は1500mを走りました。最後まで諦めずにゴールを目指す姿や友達を応援する姿がたくさん見られ、あたたかい雰囲気のなか、無事に全員が完走しました。この持久走でさらにたくましくなった子どもたち。残り2週間の2学期もラストスパートをかけ、さらに成長していってほしいと思います。

 

修学旅行に行ってきました

10月27日(金)~28日(土)にかけて、6年生は長崎へ修学旅行に行ってきました。事前学習から、「長崎で何を学ぶのか?」自分たちで目的を決め、学習を進めてきました。

平和学習では、被爆者体験講話を真剣な表情で聞き、自分たちが学習してきたことと重ね合わせながら、当時の様子を肌で感じていました。平和公園で平和集会を行い、原爆の地を回り、学習を深めました。2日目はハウステンボスでの班活動でした。休日ではありましたが、アトラクションにも乗れ、友達と楽しい時間を過ごすことができました。

この学びを学習発表会で伝えたり、普段の学校生活で活かせたりできるよう、しっかり頑張っていきたいと思います。卒業まであと5ヶ月になりました。さらなる成長を期待しています。

おすすめ100選本棚寄贈式

 「PTAおすすめ100選」の本を入れる本棚を元PTA会長の有馬さんから寄贈していただきました。その本棚のお披露目と感謝の気持ちを伝える会を10月5日(木)に行いました。本棚を3台いただいたことや大きな木から作られたことに驚いていた子どもたちでした。木の香りに包まれる図書館でさらにたくさんの本と出会い、心を豊かにしていってほしいものです。

心を燃やせ!一人一人が全力を出し、笑顔あふれる運動会!

 令和5年度人吉西小学校運動会が10月1日(日)に行われました。朝から雨が降り、時間を遅らせてのスタートとなりました。いつもとは違う環境でしたが、精一杯に走ったり、踊ったり、応援したりする子どもたちの姿が見られました。後半は、子どもたちの思いが届き青空も見られました。無事に全競技実施でき、心を燃やした子どもたち。一人一人が全力を出し、笑顔あふれる運動会となりました。

 保護者の皆様、地域の皆様のご声援・ご協力、誠にありがとうございました。

運動会に向けて頑張っています!

10月1日(日)に開催されます、人吉西小学校運動会に向けて学校一丸となって練習に取り組んでいます。「心を燃やせ!みんなが全力を出し、笑顔あふれる運動会」というスローガンのもと、暑さに負けず、練習から一生懸命頑張っています。ぜひ、子どもたちの頑張りをご覧ください。ご来場をお待ちしております。

令和5年度2学期スタート!

 2・4・6年生による発表校長先生のお話8月28日(月)は2学期始業式でした。長い夏休みも終わり、学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では2年・4年・6年の代表児童が「夏休みの思い出と2学期の目標」を発表しました。校長先生のお話では、よりたくましい心と体をもった人になってほしいという思いから「体力や自分の体を大切にする力をつけてほしい」とお話がありました。

行事が盛りだくさんの2学期。暑さに負けず、人吉西小の児童らしく何事にも全力で取り組んでいって欲しいと思います。

芸術鑑賞会がありました!

古野光昭フルノーツ・ジャズ・トリオの皆さんに来ていただき、ジャズの演奏会が行われました。校歌をジャズに編曲して演奏してくださり、いつもと違った雰囲気の曲になったり、一緒にダンスを踊ったりと、西小全員が一体になった感じがしました。

本場のジャズに触れる機会もなかなかありませんので、子どもたちにとってもいい時間になりました。