熊本県人吉市立
学校ブログ
令和7年度がスタートしました!
4月8日に就任式と始業式がありました。
今年度は新しく8名の先生方をお迎えし、子どもたちは新しい出会いに嬉しそうでした。
始業式の校長先生の話では、「チャンスはすぐにつかみとろう」というお話がありました。
花見を例に、明日花見をしようと思っても、次の日には花が散っている可能性があります。チャンスや挑戦、やるべきこと、全てに繋がるお話でした。
今年も「勇気(優気)」「やる気」「元気」、「鳥が丘」を合言葉に、教育活動を行っていきます。
1年間、よろしくお願いします。
創立150周年記念のコーナー開設のおしらせ
創立150周年記念のコーナー開設のおしらせ
本ホームページのメニューに新設いたしました。今回は来年度の記念事業日や、有馬実行委員長のメッセージを掲載しております。
ぜひご覧ください。リンク先は↓
学校版環境ISOへの取組(人吉西小学校)が紹介されました
熊本県教育委員会ホームページに、本校の環境ISOの取組が紹介されています。下のPDFファイルの内容です。ISOボランティア委員会での活動や、昨年12月に実施しました球磨工業高校との合同クリーン作戦などの実績をまとめています。リンクを貼っていますので、他の学校の取組もぜひ見ていただけたらと思います。
熊本県教育委員会ホームページ https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/201076.html
人吉西小学校の学びのキャラクターが誕生しました!
子どもたちの学びを支えるために、人吉西小学校の学びのキャラクターが誕生しました!
人吉西小学校のシンボルであるイチョウの木が紅葉していく様子をモチーフに原案を本校の先生が考え、織田様に本格的なキャラクターを作成していだきました。
緑は「ナゼッタ」で問いをもつキャラクター、黄緑が「フムフム」で学びを深めるキャラクター、黄色が「ピッカリン」で学んだことをまとめたり、生活に活かすキャラクターになります。
現在、校内の掲示物などに登場していますが、今後、黒板などに登場し、子どもたちと一緒に学ぶキャラクターにしていきたいと思います。
ゴールを目指して走り抜いた持久走大会!
1月23日(木)に持久走大会が行われました。自分たちの番になり、スタートラインに立つと、校長先生の「スタートまであと〇秒です!」の声に対して「わ~!始まってしまう・・・」と緊張している子、「10位以内に入るぞ!」とわくわくしている子など、それぞれの目標を目指し、みんないろいろな表情をしていました。これまでの練習も含め、目標に向かって一生懸命に走りきる姿がとても印象的でした。 この経験を生かして、これからも何事にも諦めずに全力で取り組んでいってほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 1 | 10 3 | 11 1 | 12 |
13 | 14 3 | 15 1 | 16 2 | 17 2 | 18 1 | 19 1 |
20 | 21 2 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 3 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 | 2 2 | 3 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 小柿 勇
運用担当者 山口 壮之助