ブログ

2022年3月の記事一覧

表彰集会!

3月18日(金)

 今年度も、大勢の子供たちが数多くのコンクールで入賞しました。

 そこで、特設の「表彰集会」を行い、ズームで共有しました。

 理科室で表彰状を渡したのですが、教室からの拍手の音がよく聞こえました。

 入賞者の皆さん、おめでとうございます!

雨の朝!

3月18日(金)

 強い雨の朝でした。

 風もあったので、登校は大変でした。

 傘が役に立たなくて、だいぶ濡れてきた子も多かったです。

 でも、歩くことで「やりぬく力」が伸びています。

 傘も上手に片付けました。

ふるさとくまさんデー!

3月17日(木)

 今日は、「ふるさとくまさんデー」!

 「阿蘇の日」です。

 「もちまるごはん」「だご汁」「きびなごカレー風味フライ」「高菜和え」

 子供たちは、おかわりして食べていました!

仲間と満喫!

3月17日(木)

 6年生が、Tボールを楽しんでいました。

 クラスのみんなと遊ぶことができるのも、あと少しです。

 残された時間を、じっくり味わってほしいです。

新委員長!

3月17日(木)

 委員会集会で、新しい委員長を紹介しました。

 委員長以外の5年生が、応援にかけつけてくれまいた。

 しっかりとしたあいさつが、心強かったです。

 活躍を期待しています!

ほのぼの!

3月17日(木)

 暖かい朝です。

 2年生の女の子たちが、ひなたぼっこをしていました。

 4年生は、滑り台でなかよく遊んでいました。

 図書室の掲示板には、「卒業おめでとう」のお祝いメッセージが!

 温かい春の風景です。

yoku dekimashita!

3月16日(水)

 5年生は、キーボードのローマ字入力を練習していました。

 大人になっても使う力です。

 難しいけれど、慣れるまで練習練習。「やりぬく力」です!

学習のまとめ!(2)

3月16日(水)

 4年生は、社会科の学習を振り返っていました。

 「崎津も勉強したよね~」「有明海の干潟も見に行ったね~」と、いうと、「あ、そうか!」という反応!

 友だちとも相談しながら進めていました。

学習のまとめ!

3月16日(水)

 1年間の学習をふり返り、まとめをする時期です。

 2年生は、算数のまとめ問題に真剣に取り組んでいました。

 教室には、1年間の道徳学習の歴史がわかる掲示があります。

 たくさん勉強して、成長しましたね~!

楽しい運動場!

3月15日(火)

 今日も、気持ちのいい朝です。

 子供たちは、いつものように元気に遊んでいます。

 幸せな光景です。