ブログ

2021年12月の記事一覧

本番間近!

12月15日(水)

 5年生が、学習発表会のリハーサルをしていました。

 さすがは、高学年ですね~。

 ちょっとだけアドバイスをしました。

 本番が楽しみです!

火事だ~!

12月15日(水)

 火災避難訓練をしました。

 理科室からの出火を想定しての避難です。

 消防署からもおいでいただき、ご指導いただきました。

 校長からは、緊急時や災害時には「聞く力」が大切で、それは、日頃の「考えながら聞く」ことの積み重ねで鍛えられることを話しました。

 消防署の方からは、「避難の様子は80点」という評価でした。

 残りの20点は、「おしゃべり」だそうです。真剣さが足りない人がいたのでしょうか。

 荒尾消防署緑丘分署の皆さん、ありがとうございました!

さようなら、よむよむくん!

12月14日(火)

 今日は、みんなが大好きな移動図書館「よむよむくん」の最後の日でした。

 全校児童が書いた感謝のお手紙を、代表で2年生が手渡し、みんなで写真を撮りました。

 個人的にお手紙を書いた子もいたくらい、「よむよむくん」の日を楽しみにしていた子供たちです。

 「最後だよ」と言っても、「でも、来年はまた来てくれるんでしょう?」と尋ねる子もいます。

 さびしいです。

 これまでありがとうございました!!

よむよむくんですよ~!

12月14日(火)

 「持ってきていないクラスがあります!」と言うので、回収のお手伝いに行きました。

 結構な重さでしたが、よい子たちのご協力で、無事届けることができました。

 めでたし、めでたし!

 

昼休み~!

12月14日(火)

 昼休みの運動場。

 今日は、怪我をして、外で遊べない●●くんと、2階から見ていました。

 ずっと見ていられます。

 おもしろいです。

ねばねば~!

12月14日(火)

 今日の給食には、「納豆」が出ました。

 1年生は、「たれ」を出したり混ぜたりに、悪戦苦闘です。

 「たれ」がうまく切れなくて、ハサミを持ち出す子もいました。

 納豆については「大好き派」と「大嫌い派」に分かれているのが、表情で分かります。

 「これ、うまいんだよね~」と、「たれ」の袋をちゅぱちゅぱしている子もいましたよ!

今日の図書室!

12月14日(火)

 図書室には、3年生がいました。

 楽しそうに本を選ぶ姿が、かわいいです。

 お気に入りの本を見つけたときは、とてもうれしそうにしています。

 よかったね~!

体力向上!

12月14日(火)

 目標を高く持って取り組むことができるように、体育コーナーの掲示が変わりました。

 体力向上タイムも、今日からランニングです。

 自己記録更新を目指して、がんばってほしいですね!

今日のメニューは?

12月13日(月)

 今日の給食は、「ジュリエンヌスープ」「クリスピーチキン」「アスパラソテー」にパンと牛乳でした。

 ジュリエンヌとは「千切り」のことだそうです。

 フランス語だそうですよ~。

 1年生も、おいしくいただきました!