ブログ

2021年7月の記事一覧

どこの国に行きたいですか?

7月12日(月)

 今日は、ALTのアラン先生と勉強する日です。

 6年生は、行きたい国とその理由を紹介する準備をしていました。

 「韓国に本場のトッポギを食べに行く」

 の「本場の」が分からなかったので、アラン先生に尋ねると、「real」でいいんじゃないかなあとのお返事でした。

 なるほど!勉強になります!

かわいい記者さんたち!

7月12日(月)

 4年生の新聞づくりが進んでいます。

 班で話し合い、いろいろな工夫を重ねながら作成しています。

 早くできないかなあと、毎日楽しみに見ています。

曇り空です!

7月12日(月)

 曇り空の朝です。

 心配された大雨や被害がなかったのは幸いですが、被災地のことを思うと、喜べません。

 子供たちは、今日もたくさんの方に見守っていただきながら、元気に登校してくれました!

 

ハッピータイム!

7月9日(金)

 今日も、ハッピータイムは行列です!

 やさしく教えていただき、励ましていただくので、子供たちはニコニコ!

 まさに「ハッピータイム」だなあと、幸せを感じます!

 ボランティアの皆さん、ありがとうございます!

浅田市長、本校を訪問!

7月9日(金)

 本日、浅田市長が本校を訪問され、3時間目のすべての学級の授業を参観していただきました。

 荒尾市では、タブレットをすべての児童に1台ずつ提供し、学習の充実に活用しています。

 本校でも、あらゆる教科・領域で使用し、子供たちの主体的な学びに役立てているところです。

 今日は、その様子をご覧いただき、充実した授業を大変喜んでいただきました。

 子供たちも先生方も、平井小の自慢です!

郷土の偉人に学ぶ!

7月8日(木)

 6年生が、「宮崎兄弟生家」に校外学習に行ってきました。

 荒尾市のスクールバスを活用させていただいての事業です。

 私もとても行きたかったのですが、叶いませんでした。

 写真を見せてもらって、子供たちが真剣に見学し、メモを取っている様子に、感動しました。

 素晴らしい子供たちです。

 学んだことを、様々な場面で活かしてほしいです。

(「行事アルバム」もご覧ください)

水質検査!

7月8日(木)

 学校では,子供たちの健康と安全のために、定期的に水質検査をしています。

 今日は、学校薬剤師の先生に、1年生の手洗い場の水を検査していただきました。

 1年生が、興味深そうにジーッと見ていました。

雨です。遊べません。

7月8日(木)

 ひどい雨です。

 せっかくの昼休みですが、運動場で遊ぶことができません。

 低学年の教室には、お友達と仲良く遊ぶ姿があります。

 図書室では、子供たちが静かに本を読んでいます。

 平和です。

LEDになります!

7月8日(木)

 今年度、学校中の電灯が、LEDになります!

 そこで、今日は、工事のための調査がありました。

 ピカピカになる日が楽しみです!