ブログ

2021年11月の記事一覧

寒さに負けず!

11月26日(金)

 冬の花たちが、各学年の花壇に揃いました。

 写真を撮っていると、「ホームページ用の写真ですか?」とベランダから声をかける5年生。

 さすが、よく分かってらっしゃる。

 学校ホームページは、子供たちも見てくれているんですね。

 市役所からいただいた苗は、新1年生のために6年生が植える事になっています。

 その日を待つ苗たちが、朝日に輝いています。

 

体力向上!

11月26日(金)

 今日の朝活は、体力向上タイムでした。

 運動場には、担当の先生たちと子供たちの楽しそうな声が響いています。

 うんていぶら下がり1分間チャレンジに挑戦してみました。

 「校長先生やば~い!」という応援(?)と期待(?)に応えて、見事達成できました。

 一緒に運動できると楽しいです!!

干し柿!

11月25日(木)

 学校の渋柿。

 そのままにしていると、腐って環境に悪いから、

と、用務員さんたちの連携プレーで、干し柿にしてくださいました。

 一部は、子供たちの学習にも活かしています。

 一番最初に試みた柿が、ほどよく干し上がったようです。

 一言メッセージが、温かくてステキです☆♡

 

5年生の発表!

11月25日(木)

 今日の児童集会は、5年生が、集団宿泊について発表しました。

 写真あり寸劇ありクイズあり。

 楽しく、挑戦力を活かした発表でした。

 さすがです!

あかむらさき!

11月25日(木)

 坂の下で子供たちを迎えていると、「校長先生に、プレゼントです」と、赤紫の花をもらいました。

 玄関や図書室前に飾っている花と共通点があります。

 この前も書いたようですが、この時期の花は、同じような赤紫色が多いように感じるのです。

 秋の神様の好みなのでしょうか?

 不思議です。

図書室大繁盛!

11月24日(水)

 5時間目の図書室は、大繁盛でした。

 人が多くてうれしかったのか、「静かにしなさい!」と何度も指導を受けていました。

 5年生が、1年生や2年生をとてもかわいがっていました。

 みんなとても楽しそうでした。

 幸せです。

おかわり!

11月24日(水)

 今日の給食は、「ラビオリスープ」「ツナじゃがソテー」「ココアパン!」「牛乳」です。

 温かいスープは、おかわりする子が多かったです。

 みんなでおいしくいただきました。

 給食センターの皆様、今日も有り難うございます!!!

 

きれいです!

11月24日(水)

 さざんかでしょうか。

 学校の東坂の途中に、ピンクの可憐な花が咲いています。

 足下ばかり見ないで、時には立ち止まって、見上げてみるとステキなものが発見できます。

1年研究授業!

11月22日(月)

 

 1年山本学級の研究授業でした。

 1年生でも「あらおベーシック」で授業に取り組みます。

 学習リーダーさんも張り切っていました。

 みんながノートに自分の考えを書くことができていました。

 手を挙げて、いろいろな考えを発表できて、すごいなと感心しました。