ブログ

2022年2月の記事一覧

春の気配が!

2月9日(水)

 寒い朝でした。

 けれど、校庭には、スイセンや梅の花が咲き始めています。

 その可憐な姿に、巣立ちを控えた6年生を思うのです。

 春は、そこまで来ています。

 

大盛りです!

2月8日(火)

 今日の給食は、「豚汁、いわしおかか煮、ごま酢和え」でした。

 「ぼく、これ、好き!」と、「いわしおかか煮」をうれしそうに見せてくれる子がいました。

 コロナ対策のため、さびしいけど、黙々の黙食です。

 コロナ対策で来ていない人もいるので、一人分が少し多めになっています。

 6年生は、ほとんど出席していますが、もともと成長期に合わせて量が多いです。

 給食センターの皆さん、いつもありがとうございます!

 

言葉は大切です!

2月8日(火)

 2月の生活目標は、「自分が言われてうれしいすてきな言葉をたくさん使おう」です。

 一人ひとり「使いたい言葉」を決めて、取り組んでいます。

 「言霊」とも言いますからね。

 ぜひ、みんなで実践してほしいです!

雨の朝!

2月8日(火)

 雨の朝でした。

 子供たちは、傘を差したがらないですね。

 「雨が降ってるよ」「でも、少ししか降っていません」という感じです。

 風邪をひかないといいのですが。。。。老婆心でしょうか。。

また明日!

2月7日(月)

 コロナ対策のため、子供たちは少し早めに下校します。

 曇り空の下、「また明日!」と帰って行きました。

 明日も元気に来てほしいです!