ブログ

2024年1月の記事一覧

トモダチハウス!

1月23日(火)

 2年生が作品作りに没頭していました。

 なかなかじゃないですか!

 おいしそうな家もありました。

 アイデア満載で、楽しいです。

 完成したら、あらためて見せてください!!

ありがたいです!

1月23日(火)

 給食用エプロンとセットの帽子のゴムが緩んでいる問題は、ずっと気になっていました。

 なかなか取り組む余裕がなかったのですが、素晴らしい助っ人の存在に気づき、お願いしました。

 業務支援員の松永先生と用務員の中西先生は、お裁縫がとても上手なんです!

 使いやすくなった帽子で、給食当番を頑張ってほしいです!

英語で言いましょう!

1月22日(月)

 月曜日はメリッサ先生の日です。

 1年生は、数字を学びました。

 メリッサ先生がいった数字のカードを取るゲームで、大変盛り上がりました。

 分かっているのに瞬発力で取り逃がし、悔しい思いをしている子に、強く共感しました。

 分かるよ、その気持ち!!

アリの行列の謎!

1月22日(月)

 3年生は、国語で「ありの行列」を読んでいます。

 今日は、構成について話し合いました。

 ところで、ありの行列は、どうやってできるか、ご存じですか?

 ぜひ3年生のお子さんに尋ねてください!

学びの森開発 頑張っています!

1月21日(日)

 今日は、暖かい1日でした。

 学びの森開発は、ごく少人数で少しずつ進んでいます。

 保護者の皆さんが遊んだアスレチックは、すっかり朽ちてしまっています。

 ロープのはしごのかかっていた木は、根元がボロボロになってしまっています。

 倒木寸前の状況ですから、切ってもらいました。

 残しておきたかったのですが、残念です。。。