ブログ

2023年4月の記事一覧

お兄さんお姉さん、がんばる!

4月19日(水)

 今日は、2年生が案内役を務める1年生の「学校探検」の日です。

 ポイントとなる部屋の前には、シールが準備してあります。

 校長室や職員室、事務室にも入っていくので、ドキドキです。

 2年生が1年生の手を引いて、連れて行ってくれる様子もステキです。

 早く終わったグループは、2年生がお絵かきや読み聞かせをして、1年生を楽しませてくれていました。

 すっかり「いいお兄さん、お姉さん」になっていますね。

 ありがとう!2年生の皆さん!

似てますね!

4月18日(火)

 2年生は、教室掲示用の自画像を描いていました。

 なかなかお上手です。

 担任の藤生先生からのワンポイントアドバイスで、さらにステキになっていきます。

 できあがりが楽しみです!

春さがし!

4月18日(火)

 3年生が、小さな虫眼鏡を持って、春を探していました。

 「あ、見て見て!」 

 「すご~い!」

 「きれ~い!」

 あちこちから声が上がります。

 理科専科の土本先生も、這いつくばって観察のお手本を示しています。

 先生が楽しそうにやっていると、子供たちも何だか楽しくなって、観察にも熱が入るのです。

 私も参加したい!!!

正義の味方現る!

4月18日(火)

 屋外で観察をしていた男の子が、溝に鉛筆を落としてしまいました。 

 そこで、とっさに金属製の蓋を持ち上げ、助けてくれた子がいます!

 「まるで正義の味方だね~。よかったね~」と話すと、にっこり!

 共感力と挑戦力!かっこいいですね!

1年生のお勉強!

4月17日(月)

 1年生は、「スタート・カリキュラム」実践中です。

 学校に慣れるための学習が中心です。

 遊具の使い方も、掃除の仕方も、何もかもがお勉強!

 よく聴いて、よく頑張っています。